御宿 The Earth  食事編





菓子

ラウンジには常にコーヒー 紅茶 ジュースなど飲み物が置かれている

ウェルカムシャンパン
チョコ
部屋に置いてあった
フルーツ
茶菓子 ケーキ






夕食

創作和会席

味、盛り付け も良く 料理の流れも良かった

ワインの品揃えは貧弱
赤白3種しかない(当時)

赤が 7000円、10000円、15000円と
高めの設定 何か勘違いしている


高いワインが悪いとは思わないが
一流のフランスレストランとは違い
ここは温泉宿なのだから
もっと安くて美味しいワインを沢山探す努力も必要

他の酒は飲んでいないので判らないが
赤ワインに関して言えば
幅広い品揃えをしてこそが一流だと思う


  
食前酒

いちご酒

先付

山芋豆腐
生貝 車海老 雲丹
とろろ 茄子

造り

伊勢海老洗い 中トロ
本日の魚2種

小ぶりの入れ物に盛られ

吸い物

ハモの葛叩き
卵豆腐 蓮芋
じゅんさい

煮物

筏豆腐 あなご
蛸 小芋 茄子
冬瓜 南京 他

焼肴

牛ロース網焼き
野菜

白身魚味噌焼き
山桃ゼリー 辛子蓮根
穴子寿司

皿はこの宿の
テーマカラー か

合肴

鮑バター焼き
肝ソース
野菜

止め椀<

赤だし

ひじきご飯
アサリ時雨煮乗せ

漬物

デザート

写し忘れ







朝食

記録画像を消滅し残っていない




宿一覧へ" 部屋の写真へ この宿の評価へへ戻る
TOPに戻る