白骨温泉 泡の湯  食事編





茶菓子

女将手作り
杏子の甘煮

あっさり味

宿オリジナル

胡桃菓子







夕食

食事処にて

メニューは 泡の湯会席 と 田舎料理
どちらかを予約時チョイス

どちらのコースも薄味で食べやすく
料理に工夫が感じられ美味しい

料理の間が若干遅れたりするが
対応の仕方が良く気にならない

女将がワイン好きなだけあり
ワインの選び方はしっかりしていて
夕食1時間ほど前にデキャンタまでしてくれた

好みのワインを自宅から持ち込んでもよいと言う事
勿論持ち込み料も取らないそうだ

難点は一つ
個室が狭くてゆったり出来ない
台所の隅で食べている気分

食事処の狭さ以外は
気持ちよく食事が出来た

  
食前酒

白ワインベースに
抹茶を入れたリキュール

抹茶風味が飲みやすい

泡の湯会席
突出し


チーズ入り卵豆腐
濃厚で美味


白玉入りじゅんさい
さっぱり味

泡の湯会席
突出し


穴子カステラ
穴子の臭みがなく美味


和紙に包まれたものは。。

泡の湯会席
突出し

和紙を開けると
赤飯蒸し

田舎会席
突出し

いら胡麻和え
さっぱり味

田舎会席
突出し

玉ねぎ茶碗蒸し
ベーコン入り

美味しい取り合わせ

田舎会席
突出し

温野菜
チーズソースだれ

泡の湯会席
造り

カンパチ ハタ
信州サーモン

田舎会席
造り

鯉 馬刺し
信州サーモン

泡の湯会席
煮物

海老信楽煮 長茄子
粟麩 さやいんげん

絶妙の取り合わせ

田舎会席
煮物

鯉の甘煮
牛蒡 葱

鯉の臭みが無く
非常に美味

泡の湯会席
焼き物

和牛 野菜取り合わせ

火の具合がよく
焼け具合が良かった

田舎会席
焼き物

もち豚 または 和牛
野菜取り合わせ

もち豚をチョイス
美味しい豚だった

箸休め

女将手作りの一品
きのこの旨煮

共通の一品
強肴

岩魚の塩焼き

人数分盛られていた

一人分取り分けたら
こんな感じ

手前はサツマイモ

泡の湯会席
中皿
ご飯のお供

上から時計回り
小鮎の甘煮 牛蒡

小松菜お浸し 鶏肝旨煮

真中 鶏肉薄煮

泡の湯会席

ごはん

赤だし 漬物

田舎料理

天ぷら 信州そば
野沢菜漬

共通の一品
水菓子

西瓜 メロン
アイスクリーム

部屋に戻ると

菓子とメッセージ

メッセージを取ると

小さな漬物入りお握り
漬物とおりづる

一口ケーキ






朝食

同じ食事処で

良く考えられたサービス


  
廊下に置かれた
4種類の飲み物

水 牛乳
トマトジュース ヨーグルト

好きなものを
自分で席まで運ぶ

廊下に置かれた

白菜の漬物 佃煮2種

炊飯器は 五穀米

希望者は
自分で好きなだけ

席に着く前に
このように並べられていた
左から
ハム キャベツ
鯵の干物 小芋の煮もの

上 信州産梅干し

下 赤黒の箱
山本屋の海苔

上 温泉卵
左 わさび漬け
右 豆ひじき
ふわふわの
温泉湯豆腐
温泉の湯で炊いた
おかゆ

絶品

デザート
オレンジ
旅館ラウンジにて

ゼリー

ラウンジで
無料のコーヒー
同じく無料の紅茶



宿一覧へ" 部屋の写真へ この宿の評価へへ戻る
TOPに戻る