宍道湖温泉 皆美館  食事編





茶菓子

ロビーラウンジ 及び 室内にて

到着直ぐロビーで

おしぼりと
梅ジュース

部屋で

お茶の用意一式

コーヒパック 紅茶
緑茶などのパック

無くなると何時でも
追加してくれる

お茶菓子

二段の菓子器

上の段は

生菓子 三人分

干菓子
二種類 三人分






夕食

一階にある食事処にて


宿泊客だけではなくても食事が出来るので
旅館の衣服を着ていない人も大勢いた

料理は料理長のおすすめコース

吟味した食材で大変美味しい


食材重視で量が少なめのコースと普通のコースと
料金が同じなので迷った結果
普通のコースにした為かなり満腹


  
食前酒
生姜ワイン

梅酒のように甘口

今日のお酒

ワインは
日本産とフランス産

赤白其々
一種類ずつあるだけ

ブルゴーニュの赤

先付け

鮑と車海老
バター焼き

大変柔らかい鮑

前菜

彩の良い器に盛られて

奥左
牛肉そぼろ煮

奥右
ホタルイカの沖漬け

手前
鶏真上 おたふく豆
蒟蒻田楽 鴨ロース

海老甘煮

鍋仕立て

家伝料理

この店のお得意

鰻しゃくもどき

お椀に取り分けてくれる
鍋の中身は

鰻 ほうれん草
百合根 牛蒡
銀杏 など

具だくさん

造り三種盛り

氷の器に三人分

皿に取り分けて

甘海老 トロ 鮃

楽盛り

伊勢海老木の芽焼き
蛤サラダ 酢蓮根

器の蓋を取ると

フォアグラ茶碗蒸し
あんかけ

意外な味
かなり美味しかった

焚きだし

のどぐろ香煮
少し甘めの煮つけ

いんげんその他

強肴

ステーキ
鯛の焼き物
天ぷら

三種から選ぶ

これは 天ぷら
頭まで揚げた車海老
うど タラの芽 など

ぱりぱりした車海老の頭は
みそが入っていて美味しかった

別の強肴

島根牛 サーロイン

アスパラとエリンギ添え

若くない私には油の少ない
ヒレの方が食べやすい

ステーキのたれ三種

左から
醤油 塩 ポン酢

食事

河豚雑炊 鯛飯 うどん

三種から選ぶ

これは 鯛飯

鯛飯

後ろに写っている
餡をかけても美味しい

茶碗はこの旅館オリジナル

こちらは
河豚雑炊

これも美味しかった

デザート

後ろ左から時計回り

トマトコンポート

グレープフルーツ
シャーベット

デラウェアー 枇杷

抹茶ロール

もうお腹いっぱい入りません







朝食

昨夜と同じ食事処で
宿泊客だけでのんびりした朝食


鯛飯か和食のどちらかを選ぶシステム


  
先ずは
緑野菜の
ヨーグルトジュース

真中のは氷

鯛飯の方のセッティング

後ろ左から
野菜サラダ 蓋物

鯛飯用の皿

手前

サーモン西京漬け
海苔わさび漬け

蓋を取ると

茄子の揚げびたし

右の鍋は

おぼろ豆腐

宍道湖シジミの
赤だし
漬物五種
鯛飯のほうは
ご飯に乗せる具

鯛そぼろ 葱
卵 黄み、白み そぼろ
のり わさび 大根おろし

ご飯に乗せてだし汁をかける

和食を注文すると

出汁巻き卵

それと他に 和食には

島昆布の
ぱりぱり焼き

それから 写し忘れた

ほうれんそうのお浸し
明太子


食後はロビーで
コーヒーのサービス




宿一覧へ" 部屋の写真へ この宿の評価へへ戻る
TOPに戻る