 |
夕食のしつらえ 手前の盃に 食前酒として 旅館特製の白ワインを 注いでくれる |
 |
|
 |
先付 胡桃和え
もたぎ茸 つる菜 どんこ椎茸 ばちこ
ナマコの卵巣を 干したばちこは 風味がよい |
 |
|
 |
椀替り 加賀太胡瓜スープ
この辺りの名産 太胡瓜をお椀代わりに |
 |
和紙を取ると 海老 蛤 椎茸 クコの実 白木耳 干し海老 蓮根餅
汁はかすかに 胡瓜の風味がする |
 |
前肴 2種類から選択
加賀橋立港の毛蟹
蟹の出汁のゼリー掛け
身が解れていて 大変食べやすい
新鮮で大変美味しい 量が少なすぎて物足らない |
 |
前肴 別の一種類は
能登のアワビ 柔らか煮
手前 肝の寒天寄せ
オクラ添え
鮑が2切れだけで メインとしては物足らない |
 |
|
 |
|
 |
赤烏賊 笹を外し 下に入っているつけ汁に 付けて食べる
一寸面白い演出 |
 |
|
 |
秋の味覚炭火焼 松茸 栗 銀杏 椎茸 甘長唐辛子
野菜ばかり肉系は無し |
 |
|
 |
焼き物 かます 炒り米焼き 雲丹ソース風味
よく考えた一品 |
 |
白山七茸鍋 白山なめこ ねじ茸 白松茸 ぬめり 芝茸 ひら茸 舞茸
こちらもキノコだけ 肉、魚系は無し |
 |
食べごろになると 仲居が器に入れて 給仕してくれる 客は食べるだけ |
 |
七茸鍋が終わり 左から
芹 粟麩 実山椒 白山豆腐 小芋 おこげ |
 |
|
 |
|
 |
デザート かき 栗きんとん
自家製栗きんとんは 甘みが無く 砂糖を入れ忘れたかも |
 |
|