小菓子はきな粉味
3種からチョイススパークリングワイン梅ジュース緑茶
女性3人はスパークリング
男性の方が下戸です
こちらは5名以上の時に使う食事処
味付けはかなり京都風の薄味
板長は四国出身だそうです
超高級の食材は使っていないが大変満足の行く楽しめる料理の流れ
ワインの品揃えもかなり良心的で満足いく夕食となりました
牛肉アレルギーが仲間の一人に有る事を予約時に伝えたが伝わっていなかった
しかしこちらの話を漏れ聞き判ったようで別料理を持って来てくれた
この気遣いは大変素晴らしい
桜餅 もろこ甘露煮
鯛子高野もどき
唐墨味噌揚げ寄せ雲丹
菜種辛子和え
海老真薯
蛤仕立て
手毬湯葉
花弁百合根
金目鯛 車海老 鰆
本マグロ
生山葵 添え物
春蕪鍋
筍 玉ねぎ麩 九条ネギ
桜えび 青菜銀杏
マナガツオの焼き物長いも餡かけ
椎茸 その他
なまこ酢
蜜柑ゼリーフルーツ串の一品白玉ぜんざい
帰りに夜食のおにぎりを
前夜と同じ場所での朝食
ほのぼのとした雰囲気
ドレッシングはイタリア風
薄く餡を引いてあり大変食べやすい
美味しかった
此処のが最高に良かった
地場で捕れた海藻
出汁が効いて薄味
自家製ヨーグルトマンゴー
かなり美味しくいただけます