汀渚 ばさら邸  食事編





お菓子

部屋で出された生菓子
6月の定番 アジサイ

ごく普通に美味しい







夕食

食事処「さかなへん」
部屋は中庭に面した場所

料理玉響プランの料理

一つ一つの素材がしっかり主張して
食べたと言う気にさせる料理


味は京料理に近い
濃い味好みの人には物足らないかも

私達は大満足

サービスを受け持った若い男性の
一生懸命が伝わる給仕によって
楽しく食事が出来た


        
テーブルに置かれたメニュー

ちょっと洒落た演出

食前酒

何がベースか忘れた

一つのプレートで
先付 前菜など

3人前

先付

冷静雲丹
餡かけ

初夏の野菜添え

前菜

にし貝味噌和え

とこぶし旨煮

太刀魚小袖鮨

オクラ

海幸

旬の蒸しアワビ
雲丹添え

椀物

スズキ

魚のしんじょう

椎茸 三つ葉

澄まし汁仕立て

強肴 3人前

下の小鉢

右 伊勢海老

左 かつお

下の段 奥
オコゼ

上の段 一人3種づつ
マグロ めいち鯛
ひらまさ

板長よりの贈り物

タイのあら煮

いつも家で
よく作る一品

母が美味しいと
大喜び

強肴

伊勢海老
ふかひれ

小なべ仕立て

小鉢に取り分けて

大きな伊勢海老
たっぷりのふかひれ

最高

進肴
アワビステーキ
白ワインソース

季節の野菜添え

こちらもたっぷりの
アワビ

肝いりソースも
美味しかった

焼き物

松坂牛
フィレステーキ


志摩半島の
野菜添え

さすが松坂牛

塩 胡椒

又は

特製甘めのソースで

御飯

鯛飯
焼きおにぎり
茶漬け仕立て

お腹が一杯なのに
さっぱりしていて
ついつい食べてしまう

漬物数種
甘味

甘夏ゼリー

果物ジェラート乗せ

たっぷり食べたので
こんな風に
さっぱりした
デザートは嬉しい

帰るときに配っていた
夜食のおにぎり

酔っぱらって写し忘れ







朝食


おなじく「さかなへん」
部屋は残念ながら窓の無い方の部屋
朝夕反対の部屋方が良かった

前日に和食か洋食かリクエストしておく
母だけが洋食をリクエスト


何処の旅館でもそうだが
和食の方が品数が多い

しかしここは今までで一番
洋食の方も充実していた


和食


        
山村牛乳

伊勢市で大正8年から
営業している

大変コクのある
美味しい牛乳

プレーン コーヒー
フルーツ から好きな物

自家製野菜ジュース
小鉢4種
ちりめん山椒
ツナの佃煮
胡瓜の酢の物
鯵のお造り
煮物 2人前

小芋 蛸
いんげん オクラ

野菜サラダ

鰹節掛け

自家製ざる豆腐

濃厚で美味しい

志摩のあおさ入り
出汁巻き卵

京風の味付け

地魚 天日干し
3種 2人前

鯵 さより
カレイ

うまみが有る干物

三重県産 コシヒカリ

美味しいお米です

味噌汁

昨夜の伊勢海老の出汁

かなり濃い味

漬物数種
デザート 3人前

果物2種

コーヒーはラウンジで





洋食



  
山村牛乳
同じく
自家製野菜ジュース
トマトと
自家製豆腐のサラダ

バルサミコ味

手作りヨーグルト
地野菜たっぷりスープ
伊勢地鶏
オムレツ

三重豚の
ハムソーセージ類

地野菜

パン3種

クロワッサン
バゲット 丸パン

左から

バター ジャム
オリーブオイル

デザート 3人前

果物2種

コーヒーはラウンジで




宿一覧へ" 部屋の写真へ この宿の評価へへ戻る
TOPに戻る