界 遠州 食事編





菓子



  
ロビーにて

甘いお茶

部屋に置かれていた
蒸し饅頭セット
抹茶饅頭

餡子がかなり甘目




夕食

二人の場合は湖が見えるテーブル席

我々は3人なので衝立で仕切られた個室
隣の音はダイレクトに聞こえる

メニューはメインとデザートがチョイスする形式


全体の量としては微妙に少ないかもしれない

最後の鰻をうな重にしてご飯と一緒に食べると
つじつまが合うようにしてあるのだろう

味は可もなく不可もなく


        
食前酢

食前酒ではなく 酢です

三ヶ日みかんのお酢

八寸

手前から逆時計回り

からすみ風味の白玉
胡桃豆腐茶巾揚げ
鮭幽庵焼き
いちじくの白和え
花びら大根酢漬け

中央
鶏と干し葡萄の松風

お椀

土瓶蒸し

茸 海老
甘鯛 三つ葉 すだち
造り

伊勢海老 ハマチ タイ

揚げ物


白魚のけんちん揚げ


マイタケ

蓋物

蟹 養老蒸し
ぶぶあられ餡かけ

台の物

3種類からチョイス

1500円追加でウナギ半分が一匹になる
ウナギ一匹が3000円と言うことか

全員選んだのが
ウナギのかば焼き

半分食べてから写真を撮る
これでウナギ四分の一

ちなみに主人は一匹

ご飯と吸い物は同時に出される

鰻のたれを追加してもらい
鰻丼にして食べる

デザートメニュー

5種類からチョイス

抹茶あんみつ
アイスクリームとシャーベット






朝食

おなじ場所にて

お決まりの献立

やはり若干品数は少ない

珍しく主人は
ご飯も味噌汁もお替りしていた


  
三ヶ日みかんジュース
手前左から
いかの塩辛 しらす干し
もろみ昆布

温泉卵 漬物

後ろ
三ヶ日みかん パイナップル

その後ろ
和風サラダ

歯の悪い母にだけ

奥 右端
いかの塩辛の代わりに
千切り大根の煮つけ

アジの干物

これは美味しかった

煮物

ぜんまいの干ぴょう巻き
鳥と豆腐のつくね
小芋の揚げ煮

あさりの味噌汁
ご飯

味噌汁とごはんはお替り自由




宿一覧へ" 部屋の写真へ この宿の評価へへ戻る
TOPに戻る