3日目(7月24日)
ブダペスト → エゲル
外が薄暗いうちに目が覚めました 窓の外を見ると 漁夫の砦が朝日に照らされ
先ずは食事をしにラウンジへ 此処の従業員は相変わらず コーヒーも
食事も済ませ荷物も整理し タクシーでペスト側にある 直ぐに手続きは完了 キーを受け取り
1時間余りで 車を駐車しチケットを購入して 歩く事20分ほど
丘の上から見るドナウは 上から見下ろすドナウは しかし水は青くありません
対岸は 列車が走っていくのが見えました
要塞の中に入ってみました 入り口はかなり狭いです 要塞は博物館になっていて
これから最終目的地に行くには しかしドナウ川には余り橋がなく
川に沿ってフェリー乗り場が何箇所もあります そのうち 出船まで未だ時間が有るので
時間が来て順番に車を船上まで移動します 車で対岸へ移動する人が沢山いて この地方では日常の出来事
無事車ごと船に乗り込みました 対岸の町で買い物をして 船が橋の代わりなんです タクシーも乗船していました
先程登った丘の上の 暫くのんびりと船旅です
向こう岸でこの船を待っている 僅か数分ほどで対岸に着きました 此処からは
のんびり田舎道をドライブし 先ず今日の民宿
荷物を部屋に運び 町の中心に向かい歩きました 先ず大聖堂に行きましたが
次にドボーイシュトバーン広場へ向かいます 修道士教会の塔が堂々とした姿で
村の繁華街で一寸休憩です 今日は気温が高く喉が渇いて
次は美女の谷へ エゲルはハンガリーワインの ワイン畑の丘に囲まれた岩肌に 皆持ち込んだ容器でワインを買い
此処は第4のワインセラー セラーには番号が付けられ 谷の入り口広場には蔵の番号と
全セラーでテイスティングすると
賑わっていそうなセラーで お金を払いセラーにある好きなワインを 味を比べながら飲むのは 気に入れば持参の容器に もちろんボトル入りもあります
セラーの冷やかしも堪能したので 宿までは美女の谷から歩いて直ぐの場所 今夜は宿のレストランでの 郷土食そしてエゲルワインが楽しみです
明日はもう一つのハンガリーワインの名産地 ![]() |