3日目(1月31日)



ユカイ滞在 オリャイタイタンボ観光

遺跡入り口 今日は疲れを取る為少し遅めに起き
朝食もゆっくり食べてホテルの庭を散策

その後ホテルでタクシーを頼み
オリャイタイタンボ観光に出かけます

タクシーに乗って一時間弱で到着

広場から遺跡を眺めるとかなりの階段があります
『えっ~~又階段、、、』
と昨日のピサックの遺跡が頭をよぎりました

でも、これで登らないと
此処までやってきた意味がありません

広場から遺跡をみると 『エイヤァ~~』
と勢いをつけて階段を登り始めました
でも、、300段は有ります
しかも低いとはいえ海抜約2600メートル
休み休み登らないと息が切れてしまいます

一息ついていると
若者がどんどん追い抜いていきます

遺跡 やっと村を見下ろせる広場まで来ました

汗だくで『ふぅ~~~』と一息つき
眺める景色の素晴しい事!!


遺跡から見た村の景色

やはり苦労した甲斐があったというものです

遺跡の階段


遺跡の端から村の外れを見ると
2日後に乗るマチュピチュ行きの列車
走っていました


マチュピチュ行きの列車

綺麗に着飾った女性


ちょうど祭りの日だったようで
広場で準備が始まっていました
綺麗に着飾った村の女性が出番を待っています

”村の中><br clear=

村の中では子供が珍しそうに私達を見ていました


何かおかしい。。。

祭りを見ようと待っていたら何だか体の調子がおかしいのです
むかつきと胃の傷みがどんどんひどくなってきます

祭りを見るゆとりもありません
立っているのも辛いほどどんどん症状が悪化してきます

主人にその事を伝えタクシーに乗ってホテルに帰る事に、、
しかし、こんな時に限ってタクシーがなかなか村にやってきません
待って、待って、やっと来たタクシーに飛び乗りました

ホテルで

寝ても寝ても体のだるさとむかつきと胃の痛みは取れません
夕食の時間になっても起き上がる事も出来ません

食べる事も出来ないのでそのまま眠る事にしました
主人は『一人で食べるのも空しいから』と日本から持ってきた食べ物で済ませました
『御免なさい、、、』と主人に心で詫びながら。。。


後に知った事ですが、、、

ペルーではコーヒーはエスプレッソ状態で供給されるので
コーヒーを注いだ後、横に置いてあるポットのお湯で
自分の好みに薄めるそうです

『一寸濃いなぁ???』と思いつつ
何時ものようにブラックで5~6杯飲みました

その為に胃を痛め、旅の疲れと合わさって
ひどい症状となったようです

ペルーではくれぐれもストレートでコーヒーを飲まず
必ず横のお湯で薄めてください


前日1月30日 その4へ 戻る ペルー最初に戻る 次の日 2月1日 へ
表紙に戻る