13日目(7月23日 火)
リパリ島 → ストロンボリ島までのフェリーツアー
下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
今日は昼からストロンボリ島までの
半日ボートツアーに行きます
その前12時頃に港まで行き船を待ち
見つけてくれた財布を受け取ります

先ずは朝食を食べに
ダイニングルームへ
時間はたっぷりあるので
美しい景色を眺めながら
ゆっくりと頂きます

10時過ぎホテルを出て
ゆっくり歩いて港まで
船が着くまでまだ時間があるので
開店前の店の中を見て歩きます
12時前約束の時間になり港へ
向こうからフェリーがきました
船が接岸して直ぐ
昨日の船長が下りてきました
私達が彼女の元へと向かうのと同時に
彼女も私達を見つけ
こちらへ向かって来ました
彼女は見つかって良かったと笑顔で話し
財布を渡してくれました
お礼を言って財布を受け取り
彼女と別れました
財布の中身を見るとやはり
お金は入っていませんでした
でも不幸中の幸い
財布の中に入れておいたお金は
日本円の1万円だけでした
それよりも息子からプレゼントされた
財布が戻ってきたのは何よりでした

ボートツアーにはまだ
時間がたっぷりあります
ツアーの港の売店でパンを買い
軽い昼食をとりました

余りの暑さに耐えかねて
ツアーの乗り場にある
テントの日陰へと移動しました
まだ時間は早いのですが
既に何人もの人が待っていました

岸壁には大小ツアー用の船が
何艇も接岸されています
私達が参加するツアーの
名前が書かれた船を探し
乗る場所を確かめました

時間になり順次
船に乗り込みます
席は決まっておらず
好きな場所に座る事が出来ます

全員が乗船したのを確かめて
ツアー開始です

動いてすぐにボートは
別の海岸へと向かっていきました

リパリの別の港で
船が接岸しました
リパリ島には港が2か所あり
ここから参加する事も出来ます

ここから参加する者が乗船し終え
船は本格的に動き出しました

船は速度を上げて走ります
真っ青な海を走ること40分
船はパナレア島近くへ

島の近くまで来た時
船が止まりました
辺りを見ると
多くの船が浮かんでいます

ここで暫くの遊泳タイムです
乗っていた人々は服を脱ぎ
下に着ていた水着になり船外へ

私は金づちのためスルー
主人は水着を着ていましたが
泳ぎたくないと言う事で
船内には私達だけ

皆楽しそうに泳いでいます

10分程の遊泳タイムを終え
皆船に戻ってきました

船は再び動きだしました
目の前に小島バジルッツォと
その向こうにストロンボリ島が見えます

直ぐに船はパナレア島の
港に停泊しました
ここで1時間程の自由時間

港からは遠くに
ストロンボリ島が見えます

大小さまざまな船が
あちこちで停泊していました

ストロンボリ島で
火山噴火を見たい為
昨日ツアー参加を決めました
その為残念ながらパナレア島の
知識は全くありません

知らない島を歩き回るには
余りにも日差しが強すぎます
日陰で飲み物を飲んで
のんびりする事にしました

港の辺りは美しく
のんびりするにはうってつけ

カフェの近くに植えられた
サボテンに落書きがしてあり
思わず笑ってしまいました

時間になり船に乗り込みました

ほんの少し船を移動し
2度目の遊泳タイムです
主人はやはりパスと言う事で
二人で船に残ります

老若男女問わず皆泳ぎが上手く
楽しそうに泳いでいます
泳げない私は大変羨ましい

遊泳タイムが終わり船は
最終目的地ストロンボリ島へ

やっとストロンボリ島に到着
荷物を持って下船

この島では3時間の自由時間
皆一斉に船外へと出ていきます

これが乗ってきた船です

港には島の名前が書かれた
石が置かれていました

港の水は物凄く透明で
太陽の光が海底を照らし
キラキラと輝いていました

港にはタクシー乗り場があり
島を案内してくれます
観光するにしても
歩くのには暑すぎるので
乗る事にしました
料金は忘れてしまいました

それでは出発
前に停まっているのが
これと同じ島のタクシー

この赤い建物は
イングリッドバーグマンが
宿泊したホテル

丘の展望広場に来ました

目の前には素晴らしい
景色が広がります

何処までも真っ青な
美しい海の景色

広場の中心には
島の教会があります

中に入ってみました
白い大理石の柱が美しい
小さな教会です

タクシーに乗って
再び出発
島の道は迷路のようです

迷路のような狭い道ばかり
自分達だけで歩いていたら
迷っていたかもしれません

島で評判の良い
ホテルだそうです

島の中はどこも奇麗で
絵になる風景です

ブーゲンビリアの花も
あちこちで咲いていました

島の中をざっと一回りして
海岸に戻ってきました

この道沿いが島一番の
繁華街だそうです

ストロンボリ島のシンボル
火山がここからよく見えました

タクシーを降り海岸へ
既に夕方ですが
まだまだ泳いでいる人が多い

島の海岸は砂地ではなく
ゴロゴロとした黒く丸い石

左を見ると先ほど
下船した船着き場です

やっぱり一度だけ泳ぎたいと
水着になり海に入った主人が
すぐに出てきました
海の中で立つとごつごつした
黒い石で素足が痛いとの事

辺りを見渡すと皆平気で
海水浴を楽しんでいます
痛くないのでしょうか

海水浴は早々に切り上げ
海岸付近の繁華街を散策です

メイン道路からわき道に入ると
土産物屋が軒を連ねていました

余りにも暑いので
冷たい飲みものが欲しくなり
一軒の店に入りました
階段を上がり店に入ると
素晴らしい景色が目の前に

ピスタチオとレモンの
ソルベを注文
イタリアのアイスクリームは
何処で食べても最高です

アイスクリームを食べながら
店の奥を見ると老人が
一人でピザを焼いています
その様子を見ていると
急にピザを食べたくなり註文

大きなマルガリータが
直ぐに運ばれてきました
ナポリ風のピザ
二人で分け合い頂きました
最高の味に大満足です

夜7時過ぎ
時間が来て船に乗り込みます

ストロンボリッキォ近くで
船が止まりました

夕食タイムが始まりました
夕食を注文した者だけが
船内に残りました
その他船に食べ物を持ち込んだり
夕食を食べない人は
船の上のデッキで暫く過ごします

食事はトマトソースのマカロニと
白ワイン飲み放題で10ユーロ

質素な夕食ですが
色々な国の人がテーブルを囲み
ワイワイ話をしながら
食べると最高に美味しい

時間は8時を過ぎました
素晴らしい夕日にしばしうっとり

パスタを食べ終わるとデザート
イタリアの名物菓子と
グラッパが配られました
菓子はグラッパに浸すのですが
かなりアルコール度数が高く
お酒に弱い主人はギブアップ

太陽が地平線に沈みかけ
辺りも徐々に暗くなってきました

日が沈み辺りが暗くなってくると
火山の噴火する様子が
良く判るようになってきました

今まで判らなかった火山流が
はっきり見えました

突然噴火が起こりました
大きくはないですが
しっかりと音も聞こえます

次々と噴火が起こりその度に
船内に歓声が沸き起こりました

一瞬で噴火が収まるので
シャッターを切るのも難しい

息つく暇もないくらい
次々と噴火しました

噴火が頻繁に起こるので
火山流がだんだんと
多くなりはっきり解ります
日によっては
噴火しない事もあるらしく
今回は大噴火ではなかったけれど
何度も噴火している所を
見られてよかったです
1時間程の噴火ショーを堪能し
船はリパリ島へと一気に戻っていきます
夜の10時半頃リパリ到着
噴火を見る事が出来
満足した気分でホテルに帰りました
明日は10時10分のフェリーで
ミラッツオに戻りその後
シチリアを離れイタリア本土の南にある
小さな村まで行きます