2日目(2月20日 火)
ミュンヘン → ウィーン → ストックホルム
下線の文字をクリックすると詳細ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
機内食を食べ終わりすぐ爆睡
どのくらい寝たでしょうか
私の横を歩く大きな足音と
後ろ方面から聞こえてくる
食器のカチャカチャいう音で目が覚めました
音が気になりこれ以上は眠られなくなりました
音の主を確かめると
機内に置かれた食べ物を
一つ前に座る大柄の男性が
頻繁にとりに行く足音と
斜め後ろの男性の
コーヒーを飲む食器の音でした

座席の前のモニターを見ると
到着まで4時間余り
6時間位一気に眠たようで
到着まで起きている事にしました

モニターには飛行機の航路が
映し出されていました
以前はロシア上空を飛んでいましたが
今はロシア上空を飛べない為
少し南を飛ぶようになり飛行時間も
若干長くなっています

到着2時間を切った時点で朝食
今度は二人とも和食を選びました

食後降りる準備をし
モニターをライブカメラにして
到着を待ちました
飛行機の車輪が下りる様子が
面白いほど良く判ります

ミュンヘン空港に到着
乗り継ぎ時間3時間余り

ウィーン迄もビジネスが取れたので
ラウンジが使えます
せっかくなので行く事にします

シェンゲン区域内を飛ぶターミナルの
ビジネスラウンジ
スタイリッシュな雰囲気です

品揃えは朝食用

品数はそれほど多くは無いですが
朝食を済ませたので充分です

主人は味見にと
定番の朝食
コーンフレーク スクランブルエッグ
ソーセージを取ってきました

そろそろ搭乗時間
ゲートへと向かいます

まだ少し早かったようで
搭乗手続きは始まっていませんでした

搭乗が始まり
エスカレーターで下におり
ボーディングブリッジを渡ります

ブリッジの先の方に
機体の入り口が見えています

ウィーン迄はオーストリア航空
シンボルカラーは赤
ビジネスクラスは3席の
真ん中が空けてありますが
エコノミーと椅子の配列は同じです

私達の座席は一番前の席
少しゆとりがあります

CAさんの制服も
上から下まで全て赤
初めて乗った航空会社なので
赤で全て統一されているのには
少し驚きました

一番前の席なので
コックピットの様子が見えます

窓の外を見ると
今朝は雨のようです

機体が動き出し
CAさんも着席しました
飛行時間は1時間5分

水平飛行になると
すぐに朝食が出てきました
ビジネスクラスのみの提供ですが
短時間の飛行でも提供されました

皆同じ種類の提供ですが
パンは3種類の中から選べます
ポタージュ パン ハム
チーズ ケーキ コーヒー

着陸直前には可愛い
チョコレートが配られました
チョコレートは全員に配布です

あっという間にウィーンに到着
機体のドアーが開くまで
ワルツの曲が流れていました

沖止めの為迎えのバスで空港へ

ウィーン空港の様子
オーストリア航空が
数多く駐機しています

空港内への廊下には
ウィーンのシンボルの宮殿の
大きな写真が貼られてありました

ウィーンで10時間ほどの時間があるので
市内観光をする事にしました
荷物受け取り場所を通り過ぎ
一旦外に出ます

空港はそれ程大きくないので
歩いていても疲れず
尚且つ判りやすい

市内観光をするのに
背負っている荷物は不要です
案内所で聞くと
荷物預り所が2階にあるとの事で
ターミナルの2階へ

2階の中央に預り所があり
荷物を二つ預けました
料金は24時間まで
荷物一つにつき5€

身軽になり再び1階に降り
CATの往復乗車券を買います
写真緑色の所が券売所
自動券売機でも購入できます
そして中央がその入り口
地下鉄もこの入り口です

下におり15分に1本の
CATが来るのを待ちます
数秒の差で乗り遅れ
15分待つ羽目になりました

CATの乗り場は緑色3番ホーム
乗り遅れてしまってからの
15分待ちは結構長く感じます

次の列車がやってきて
乗り込みました
ウィーンの市内まで途中駅なし
20分で行ける直行の為乗客も多い

座席の横にUSBがありました
さすが料金が高いだけに
設備は良いですね
ちなみにウィーンに向かって
進行方向右側の座席の方が
景色は良く左は工場ばかり

ウィーン市内に到着
ここがウィーン市内に
一か所あるCATの出入り口

初めての場所なので
少し迷いましたが人に聞き
何とか公園近くに出られました
左向こうに公園
向こうの方にシュテファン寺院の
塔が見えます

先ずは道路を渡り
公園内を散歩します

お目当ては
私の好きな作曲家のお墓

これはシューベルトの墓

寒いけれど大勢の人が
のんびりと時間を過ごしています
公園の規模は
私達にとって丁度良い大きさです

向こうの方に一番のお目当ての
銅像が見えてきました

ウィーンっ子の大好きな
ヨハンシュトラウス
20年以上前に来た時と同様
金色に輝いています

公園からぶらぶらと歩き
シュテファン寺院へ
以前来た時も
この辺りを歩いたはずですが
すっかりと忘れています

駅で貰った小さな
市街地図を頼りに歩きます

スワロフスキーの本店があったので
寺院はこの近くのはずです

少し歩いて行くとありました
シュテファン寺院です
やはり人気があるようで
人が大勢います

中に入ってみました
イタリアのカソリック教会程の
煌びやかさありませんが
落ち着いてた雰囲気

暫くすると急に
パイプオルガンの音色が
聞こえてきました
教会内に響き渡る
素晴らしい音色
暫らく佇みその音楽に
聞き入っていました

今回は突然の飛行機変更で
下調べが出来ていません
取り敢えず公園と寺院と
オペラハウスにだけ行く事に
次はオペラハウスへと向かいます

まだまだ寒い冬なのに
観光客も大勢歩いています
さすが観光客に人気のある
ウィーンです

オペラハウスの前に
ホテルザッハーがあります
オペラハウスの見学まで
まだ時間があるので
ザッハトルテを食べに行く事に

このカフェはやはり人気
ずいぶん待たされました
待っている間の店内の様子
土産用のザッハートルテ

やっと順番が来て
1階席に案内されました
物凄い座席の高い椅子で
座るのに一苦労です

ケーキメニューです
名物のザッハートルテ以外にも
いろいろあります
しかし殆どの人がザッハートルテを
注文していました

註文してからもずいぶん待たされ
やっと運ばれてきました
主人の頼んだウィンナーコーヒー

私はカフェオーレ

そして待ちに待った
ザッハートルテ
たっぷりホイップクリームが
添えられています

反対方向から見た所
分厚いチョコレートコーティング
大変食べ応えあります
チョコレートが分厚く硬いと
主人は不満でも私は大満足

食べ終わり2階にあるトイレへ
2階は1階と違い大変優雅な雰囲気
予約者の専用フロアーのようです

トイレ内部
大変素敵な内装で
思わず写してしまいました
カフェを出てオペラ座へ
日本を発つ前にオペラ座の内部見学が出来るか
大慌てで下調べをした所
今日は15時15分にある事を知りました
予約するのがベストですが
その時間が無く
いきなりチケット売り場へいくと
大勢の人が待っています

チケットは時間きっちりに
販売されるため
寒い中外で待つことに
時間が来てチケットを買おうとした所
英語ツアーは予約満杯売り切れ
仕方なくイタリア語ツアーで参加

中に入りイタリア語の
ツアーが始まるのをじっと待ちます
これが正面入り口の大階段

ツアーは英語 イタリア語
スペイン語 ロシア語 ドイツ語
日本語ツアーもたまにあるようです
皆順番が来るのを待っています

イタリア語ツアーが始まるまで
玄関の装飾を眺めつつ待ちます

ツアーが始まり
最初に案内されたのが舞台ホール
グループごとに椅子に座り
説明を聞きますが
イタリア語なので全くわかりません
舞台では次のオペラの
セット準備をしています

舞台右側

舞台左側
6階まであります

舞台後ろ側
見学者がいる場所が恐らく
ロイヤルシートだと思います

いったん外に出て次に行く場所の
順番を待ちます

入り口大階段を上がった所
素晴らしい装飾
なかなか順番が来ない為
ここで暫く待つことになりました

次は数か所あるホワイエの見学
幕間にここで飲み物を飲みながら
色々と会話を楽しむのでしょう

このようなゆったりと座れる
ソファーもありました

こちらは立ち飲みのホワイエ

こちらは大変豪華なホワイエ
天井近くに色々な作曲家の
彫像が掲げてあります
ハイドン ロッシーニ
入ってすぐの所には
ベートーベンもありました

モーツアルト

左 ワグナー 右 ロッシーニ
などなど

このホワイエがその中でも
一番豪華なような気がします
ホワイエは購入した座席によって
入られる場所が違うのだと思うのですが
何せイタリア語の説明なので判りません
見学ツアーの終盤途中で
主人がめまいを起こし体調が悪くなった為
途中でツアーを抜けて外に出ました

座る所を探しましたが
見つからない為地下のカフェで
パンを食べながら一休み
暫らくしてめまいも収まったので
そろそろ空港へ戻ります

オペラ座から地下鉄に乗り
CATの駅まで行きました
電車が来るのを待ちます

電車が来て乗り込みました
空港行きはかなり空いていました

あっという間に空港駅に到着
スロープを歩き1階へ
行きに買ったチケット売り場が
左前方に見えました

次のストックホルム行きは
エコノミーなので機内食がありません
軽く夕食を食べようと
空港のスーパーに入りました
テイクアウト食品が色々あり
寿司もありました

他にも色々と売られていて
見ていて飽きません

主人はサーモン握りを購入
あまり美味しくなかったそうな

私は軽めのチーズサンドを買い
空港内のベンチに座り食べました

預けていた荷物を受け取り
搭乗口へ行き暫く待ちます

搭乗手続きが始まり
機内へと向かいます

ボーディングブリッジを渡り
今日最後に乗る飛行機内へ

飛行機は満席
座席は一番後ろの席でした
それでもこの飛行機の座席が
残っていてラッキーです

22:35にストックホルム空港
無事到着

関空で預けた荷物を
受け取ります

広い空港内を荷物を引っ張り
ホテルめざし歩きます
時間は夜の11時を回っています

ホテルは空港の端の方にあり
かなり歩かねばなりません
向こうの方にあるのが
今日のホテルのようです

主人がねを上げかけた時
空港ホテルに到着
チェックインを済ませ部屋に入り
取り敢えずお風呂に入り眠る事にします
ところがバスタブはあるのですが
湯舟の栓が無い
フロントに行って栓をもらうより
何かで栓の代わりをする方がをする方が早いと思い
持参のビニール袋で代用し入る事にしました
明日はお昼前に飛行機でキルナに行き
レンタカーでアビスコ近くの
ビヨクリーデンまで行きます
天気予報では連日曇り
おまけにオーロラ指数が弱いので
果たしてオーロラが見られるかどうか
気にかかるところですが
取り敢えず疲れたので眠る事にします
色々とハプニングのあった
長い長い2日間でした
ホテル詳細は
こちら→からもご覧いただけます