6日目(2月25日 日)
ユッカスヤルビ → ミュンヘン
下線の文字をクリックすると詳細ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
今日はいよいよ日本に帰国する日
オーロラも不満は残るものの
なんとか見る事が出来
がっかりせずに帰国できます

夜明け前目を覚まし
昨夜と同じカレーで朝食
その後出発準備をしました
準備が整った頃夜が明けてきました
辺りは静まり返っています

出発までもう少し時間があるので
敷地内を散歩してきます

昨夜オーロラを眺めた
川の上まで行ってみます

川への道左側を歩きます
ちなみに右は
ガラスイグルーへの入り口

川べりに道案内の立て札
凍った川を歩いて向こう岸の
アイスホテルまで行けます

この辺りで昨夜は
オーロラを楽しみました
視界を遮るものもなく
明かりもほとんどない為
オーロラを見るには絶好の場所です

そろそろ部屋に戻り出かける為に
忘れ物の点検をします

部屋の前の景色
サウナと宿泊用の建物が
点々とあるのみ

8時を過ぎたので
荷物を車まで運びます

車に荷物を積み込みました
まだほかの宿泊者は
出発していないようです

鍵を返そうとレセプションへ
オーナーはどこか出かけて留守
ホテルの案内に書かれていたので
ドア横のポストに鍵を入れました

空港へ向け出発
氷点下で地面が凍ってるかなと
少し用心気味に走ります

思っていたほど
地面は凍っていず走りやすい

暫らくしてE10道路に出ました
道に雪はありません

朝日で眩しいくらい
良い天気

20分ほどで空港到着
車を指定の場所に駐車
レンタカーオフィスは開いていないので
キーはボックスに入れました

チェックインはセルフです
機械の操作に手間取っていると
後ろから男性が日本語を交えて
丁寧に教えてくれました
日本に少し住んでいたそうな

機械から出てきた預け荷物の
タグも自分で張り付け
荷物を預かってくれるまで
暫く待ちました

荷物を預け
手荷物検査場も通過し
あとは搭乗迄暫く待ちます

小さな空港ですが
奥にはカフェーもありました

搭乗時間がきたので
飛行機まで歩いて行きます

ぽつんと一機だけ停まっている
飛行機に乗り込みます

ほぼ満杯の機内

いよいよ
ラップランド地方とお別れ

あっという間に
ストックホルム到着

ここから乗り継ぎゲートまで
歩いて行きます

殆どの空港は移動距離が長く
足の悪い主人はつらい

ストックホルム空港は今改装中
その為か回り道が多く
次のゲートまでなおさら遠い

ゲート番号を探しながら
延々歩きます

次のゲートは
ほぼ空港の端にありました
やっとゲートに到着
時間迄椅子に腰かけ待機

この飛行機もほぼ満杯

定刻に離陸
スエーデンともお別れ

1時間でオスロ到着
外は雨

ここで一旦荷物を取り出す為
ターンテーブルへ行きます

ターンテーブルから荷物を
無事取り出しました

荷物を引っ張り一旦外に出ます
その後2階へ

ルフトハンザの
チェックインカウンターで
航空券を発券してもらい
荷物を預けます
荷物は関空まで運ばれます

荷物を預け身軽になり
手荷物検査も終えたので
時間までラウンジを使います

オスロ空港にはルフトハンザの
ラウンジは無く
SAS航空のラウンジ利用です
このラウンジは全体にシンプル
椅子もソファーのような
柔らかい椅子がありません

料理も余り無く少しだけ
カット野菜
数種のチーズとハム

暖かいものは
フライポテトとスープのみ
パンはたっぷりとありました

赤と白のワインそして
生ビールのサーバー
左隣はジュース類
ワインのボトルはありません

一応とってきたのですが
ダイエット食みたいです
あまり魅力がありません
お皿も紙です

ただコーヒーはバリスタが
豆を挽き入れてくれます
種類も多く
これはカフェオレ

ラウンジから見た空港の様子

ラウンジからゲートまで歩いて
10分との表示があったので
そろそろゲートに向かいます

10分は主人にとってやはり遠い
ショッピングに興味のない者には
結構つらい距離です

目的のゲートは
まだまだ先のようです

ゲートについてすぐボーディング
やっと落ち着きました

右側の一番前の席
短距離の飛行機のビジネスは
3並びの座席の中央は使用しません

飛行時間2時間半
ビジネスクラスでは
軽い夕食がついています

着陸寸前にチョコヌガーが
全員に配られました

ピンぼけのミュンヘン夜景

ほんの少し遅れて到着
乗り継ぎ時間は1時間40分
EU圏の到着ターミナルと
国際線のターミナルが違います

空港内を歩いて歩いてその後
バスに乗り別のターミナルへ
出国審査場の前に
ラウンジがあるけど時間なくパス

ボーディングタイムの15分前にゲートへ
何とか間に合った

ところが時間が来ても
ボーディングが始まりません

どうなっているのか分からないまま
じっと待ちます
時間は既に11時を回っています

やっとボーディングが始まり機内へ

席についてほっと一息
座席はそれなりに埋まっています

座席配列は行きと同じ
2-2-2
座席幅は微妙に狭い

ウェルカムドリンクは
いつもと同じシャンパンとジュース

メニューが配られました

先ずは食前酒とカシューナッツ
私はいつでも赤ワインばかり

私の前菜
薄切り子牛肉

主人の前菜
カラスガレイの燻製

メインは事前に予約していた
ビーフステーキ
ミラノ発の長距離線では
事前にメインのメニューが選べました

デザートは私 チーズ
主人 マスカルポーネムース

そして最後にコーヒー

おやつにチョコレートが
3枚入った缶ボックス
お腹もふくれたので寝ます
7日目(2月26日 月)
ミュンヘン → 自宅

着陸2時間ほど前に
機内の明かりがつきました
そろそろ朝食の時間

主人は洋食のフレンチトースト

私は和食

飛行機はもう日本海の上
もう直ぐ島根上空

窓の外は真っ赤な夕焼け

定刻に到着
顔認証の入国審査を済ませ
荷物受け取り所まで

荷物も無事受け取り
向かいのターミナル駐車場へ
駐車料金は13000円
車に乗り込み我が家へ
行こうと決めてからの2か月間
天気予報とオーロラ予報に
振り回された今回の旅行
諦めていたオーロラは
かろうじて見る事が出来ました
でもオーロラを見に行く計画は
神経が疲れすぎるので
今回でもういいかな