5日目(2月24日 土)
ブリョクヤーデン → ユッカスヤルビ
下線の文字をクリックすると詳細ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
今日はキルナ空港の近くの宿泊地へ移動
今夜が最後のオーロラ観測チャンス
しかし天気予報は夕方まで強風その後曇り
しかもオーロラの強さは弱いまま
がっかりするのは嫌なので
期待しないと心に言い聞かせる事にしました
ホテルに行く前に近くにある
アイスホテルの見学を予定しています

夜中ずっと
風の音が鳴り止みませんでした
夜明け前目が覚め窓を開けると
やはり物凄い風
こんな強風でもスキーコースの
整備をしていました

朝食時間になりレストランへ
未だだれも食事に来ていません
一番乗り
静かな朝食です

変わらず同じものをチョイス

おやつ用にとホールフルーツを
頂いていく事にしました

窓から眺める
穏やかな最後の朝の風景

凄い風でもリフトは動き
スキーヤーが滑っています
日本のスキー場だと恐らく
リフトは動いていないでしょう

10時過ぎ
最後の宿泊地へ向け出発

ホテルから見えていた
トーネ湖とも今日でお別れ

東に向け
E10道路をひた走ります

降り積もった粉雪が
強風で舞いあがり
時折視界を遮ります

景色は白一色

結氷したトーネ湖を
横に見ながら走ります

どこまで走っても白の世界

出発して半時間以上
まだトーネ湖が横にみえます

暫らくしてトーネ湖が
前方に見えだしました

暫らくトーネ湖から
離れた場所を走ります

余りの強風の為
結構運転に疲れたと言う事で
道路横の駐車スペースで休憩

車が少なく
ひっそりとしています
休憩ついでに早いけれど
朝こしらえたみそ汁と
昨日買ったパンで昼食にします

さて再び走ります
低い位置にある太陽が
雲の中に隠れています

まだお昼なのに太陽が雲に隠れると
夕方のように薄暗い

風がますます強くなり
道路わきに降り積もった
雪を舞い上げられて前が見えません

そろそろキルナの町が
近づいてきました

キルナの町を横に見て
アイスホテルを目指し走ります

キルナを過ぎ空港も通り過ぎ
暫くして左折し道なりに走ります
橋を渡ると辺りの景色が
少し違ってきました

ナビに従い走ること数分
アイスホテルの駐車場へ到着

無料の駐車場に車を停め
レセプションを通り越し奥の方へ

アイスホテルの見学受付所の手前で
後ろを振り返ってみました
あのレセプションは
宿泊者の受付のようです

見学受付所の横に
氷でできた展望台があります

氷でミーティングポイントと
彫られています

この氷の階段を上がると
結氷した川が見られます

こちらはアイスホテルの
宿泊バンガローのようです

リバーサイドロビーという建物が
アイスホテル見学受付所
入場料二人で約8000円を支払い
アイスホテル見学します

ホテルに入ってすぐの空間
受付で貰った若干見にくい
地図を頼りに見学開始

先ずは右側から見学します

氷の通路の左手に何本か
通路がありました

スタンダードルームが並ぶ4号館
224~231号室迄あります

部屋の中はこんな感じ
毛皮で出来た布団が
敷かれてありました

ここは3人部屋
かなり寒いけど眠られるのかな

ここは二人用
部屋の装飾は少しずつ違い
同じものはありません

これも3人部屋

枕が一つなので
シングルルームかな

スタンダードルーム棟の見学後
中央にあるチャペルへ
確かここのデザインは
日本人だったような

次はスイートルーム
カーテンもソファーも氷です
作品を作った人の名前と国
そして部屋の名前が書かれてありました

リビングスペースから見た寝室

こちらの部屋は
全体が青い光に包まれています

この部屋はかなり広く
奥行きがあります

この部屋のテーマは
何?

女性が足を広げて座っている
その足の間にベッドが

こちらはシンプルな
トリプルルーム

各々の部屋には作った作家が
作品名を付けています

可愛い動物の氷像が
この部屋にはありました

こちらは森の中のビーバーが
ヘッドボードの上にいます

ここは南の国がテーマのようで
女の人の顔とカカオの
氷像が置かれています

女の人の顔の後ろが
寝室のベッド

氷の部屋をほぼ見たので
敷地内の広場の奥にある
アイスバーへ行きました

これはバーカウンター
注文すると
氷をくりぬいて作ったグラスで
お酒が飲めます

バーを出て敷地内の展望台へ
今は天気予報に反して晴れて
眩しいくらい
川では氷上の
犬ぞりツアーが出発する所です

それなりに面白かった
アイスホテルの見学を終え
近くのスーパーに立ち寄りました

小さな町の小さな
生協スーパー

スターバックスコーヒーが
売られていました
スエーデンクネッケと卵を購入

明日の朝車を返却する予定
その前にガソリンを満タンに
して置かねばなりません

スエーデンのこの地方は
ガソリンスタンドが余り無い為
キルナの市内迄戻ります

ガソリンを満タンにして
またさっきの道を引き返し宿へ
3時過ぎAurora River Camp到着
車を一旦駐車場に停めました

先ずはレセプションへ行き
チェックイン

オーナーに荷物を運んでもらいつつ
今日のロッジへと案内してもらいました
ロッジのタイプは3種類
すべて宿泊料金は同じ

手前の別タイプロッジの奥に
予約したロッジタイプが3棟並び
その一番右端が今日の部屋

部屋の前からの景色
向こうの方には凍った川があります

イグルーテントの横の
丸い筒のようなものはサウナ
利用料金は約3000円

まだ時間が早いので少し敷地内を散策
川の方まで歩いて行きます

川の近くまで行くと幾つかの
ガラスイグルーがあります
イグルーは全面ガラス張り
寝ながらオーロラを見るそうです

全面真っ白に凍った川に出ました
対岸は先ほど訪れたアイスホテル

アイスホテルの方角は北
残念ながらまだ雲が分厚い

川の途中で振り向くとたくさん
ガラスイグルーが建っていました
雲は分厚いまま
夜には晴れてくれないだろうか

カーテンを開けたイグルーの中に
人がいるのが見えます

暗くなってきたので
一旦部屋に戻ります
誰かがサウナを利用しているようで
明かりがついていました

5時前
日本から持参したレトルトカレーと
ご飯そして昨日のポタージュの残りと
ゆで卵で夕食
北欧でオーロラが見られるのは
大体8時~11時頃
万が一に備えて早めの夕食です
食事を済ませてからはスマホで
天気予報とオーロラフォーカスをにらめっこ
天気予報ではこの後もずっと曇り
オーロラの強さも弱い
ところが7時を過ぎたころから
オーロラの強さが急に上がりました
しかも9時ごろには晴れの予報
オーロラは現在ロシア上空で見られ
まだ北欧では見られません
オーロラ強度が下がらないことを
ただただ祈るのみ
スマホで見ていると刻々と
オーロラの見られる位置が
北欧に近づいて来ています
しかし主人は早々と諦め
ソファーで寝ています
9時を過ぎたころ辺りから
隣2件の宿泊者4人が
大きな声で話しだしました

何事かと外に出てみたら
4人のうちの一人が
カメラの三脚を立て始めました
もしやと思いドアの外で
スマホをかざすとうっすらと
雲の中にオーロラが見えます

肉眼では全く分かりませんが
確かにオーロラです

隣の人たちのおかげで
オーロラが出ているのを知りました
雲もどんどん消え始めました
大急ぎで部屋に入り
主人をたたき起こし
スマホの写真を見せました
主人はその写真を見た途端
慌てて上着を着て外へ

雲は殆ど無くなり
オーロラも強くなってきていました
色は緑ではないですが
オーロラだと判る位濃い白の筋が
天上に向かっています
残念なことに明日が満月
月の光が強いのでなお更
オーロラの緑は見えません

月明かりは強いけれども
白い線がオーロラだと
はっきりとわかります
それは天の川を数倍
濃くしたように見えました

オーロラはどんどん東側から
上に向かって伸びていきます

肉眼で見ると白い筋が
ますます伸びていきます

この日が新月だったらなぁと
欲が出てしまいます

スマホで写すと月とオーロラの
素晴らしい写真なんですが
この旅行に来るときオーロラ用にと
ミラーレスカメラを持ってきましたが
年末に買い替えたスマホのカメラで
充分でした
ただ三脚が低すぎ使い物にならず
手持ち撮影の為結構ぶれます

しっかり両手で支えていないと
このようにぶれてしまいます

少しオーロラの力が
弱くなったような

そろそろ終わりなのかな

そう思っていたらまた強くなり
西に向かって伸びだしました

西の空からも天に向かって
立ち上がってきました

あれよあれよと思う間に西から東迄
天上に弧を描くように
オーロラが見えだしました

西側から天上に向かって
伸びるオーロラ

肉眼でも少し緑色に見えます

西の空に見えるオーロラが
僅かに緑色に輝きだしました
写真に写った緑色もやはり
濃い緑色をしています

オーロラはどんどん形を変え
強くなったり弱くなったり

肉眼でも緑色に見えた瞬間

気温もそれほど低くなく
おまけにロッジから近いので
軽装で見る事が出来ます

西から東迄つながるオーロラ
殆ど白い色ですがそれでも凄い

黙って感動しながら
スマホのシャッターを押します
これで背の高い3脚があれば
もっときれいに写せたのにと
後悔もありました

今度は天上から
オーロラが降り注いできました

東の空のオーロラは月の明かりで
やはり少し弱いです

空の真上ではオーロラが
少しゆらゆらと揺れだしました

東から西迄つながったオーロラ

オーロラの光が
落ちてくるように見えます

オーロラのシャワーです

この時は一瞬ですが
緑に輝きました

薄い薄い色ですが
緑のオーロラがみえました

広い川の上
何も邪魔されず
全方向オーロラを見られます

誰もが無口で
一心にオーロラを見ています

肉眼では見えませんでしたが
紫の色も出ていました

オーロラがもっと強ければ
もっともっと美しく見えるのにと
欲が出てきます

だんだんオーロラが弱くなり
肉眼では判りにくくなってきました
1時間余りの天体ショーも終了
そろそろ部屋に戻ります
完全に諦めていたオーロラ
殆ど白い色
緑に見えたのは僅かでしたが
それでもくっきりと
オーロラだと分かりました
最後の最後に奇跡が起き
これでがっかりせず
日本に帰る事が出来ます
ホテル詳細は
こちら→からもご覧いただけます