8月6日 朝食


ホテル裏庭テラス

朝の心地よい空気を吸いながら
二人だけの簡単な朝食


女性らしい
テーブルセッティング

ジュースは二種類

食べきれない程多い
数種のパン
ホテルの女主人
手製

2種類の
キッシュ

こちらも手作り

イチゴジャム
ママレード

市販のヨーグルト




今日の旅に戻る 美食の国 フランス 西半分 ドライブ旅行 プロローグへ"
TOPに戻る
















































8月5日 夕食


DA VITTORIO ☆☆☆

オーベルジュDa Vittorioの
テラスレストランにて

ムニュ―は3種類あり
ユニークな名前の付いた
一番高い料理に決める

コースの名前は覚えていないが
「驚き」「感動」「マジック」
こんな感じの名前だったような気がする

オーベルジュは明日の夕食を終えると
10日間の夏季休暇に入る為
客の入りは少なかった

料理の構成は面白い流れで楽しく
味もさすが美味しかった



最初に渡された
メニュー

一つの料理に使われる
メイン食材だけが
15種類書かれている

今日は15皿かな

席について
メニューを見ながら
つまむブルスケッタ

鰯のすり身の様な味

グリッシーニ3種

パリパリで美味しかった

自家製山羊バター
海藻入りペーストを
黒パンに乗せて

これもブルスケッタ

海老の
ミルフィーユ

タルタルソースと
青リンゴ

寿司

シャリは
バッファローの
リコッタチーズと
パスタ

ネタはマグロ

寿司海苔巻き

醤油の替りに
トマトソース

日本人には変な味

何度も
頻繁に出された
おてふき

細やかなサービスは
日本式か

マテ貝のタルタル

甘酸っぱい味付けで

スポンジと車海老

グリーンピースと
ハーブ
甲殻類のスープ

自家製パンと
トマト

フレンチトーストに
トマトソースを
加えた様な味

アヒル肉の
一品
冷たいキャビア
この時点で出された
種類の違うパン
4°/5°
に冷やされた
野菜

口直しの一品?

カタロニア様式の
ラビオリ

海ザリガニ添え

平目のソテー

コリアンダーと
ライム味

和牛ステーキ

やっぱり美味しい

チーズアイス

トマトソースを敷いて

氷のバジル添え

パイナップル
ホワイトチョコ
パッションフルーツ
さとう大根の
アイスクリーム

ガーリックペッパー

プチフルーツ

金太郎飴の様なもの

これも同じ

下の石の色が
違うだけ

一人分

最後のプチフール

飴細工と
苦いチョコレートを
砕いた物

枝は本物の木

主人はエスプレッソ
私はハーブティ

お腹はパンパン
もう食べられません




今日の旅に戻る 美食の国 フランス 西半分 ドライブ旅行 プロローグへ"
TOPに戻る