16日目(8月6日)
キャステッラクアート → ベルガモ まで (画像をクリックすると大きくなります)
昨夜は下の村から聞こえてくる
私はいつものように
朝の食事をする為 庭にしつらえたテーブルには
簡単に朝食を済ませ 昨日はこのホテルを探すのに
そのせいで前日と同様 この村の様子も知らずに ぶらぶらと歩いて観光します
先ずは昨夜行った城迄 ホテルの横をふと見ると この奥は行き止まり
ホテルの隣の民家 この村がイタリアの小さな村に
坂道をあがっていくと 今日は月曜日なので
城を正面から見た所
こちらはドォーモ
此処が村の中心広場です 辺りに人影は無く
広場を抜け奥に行くと
庭の奥にある見晴らし台へ 穏やかな田舎の風景です
村のもっと奥に
城がこの村で一番高い場所 こんな狭い道でも
ここで引き返しホテルを通りすぎ 昨夜通った門のある場所付近に
門の直ぐ傍の壁に 案内板の上方を見上げたら 外から見る限り普通の屋敷です
宿に戻りそろそろ出発します チェックアウトの際
面白そうなので 話によると
荷物を車に積み込み 城の横を通り 車一台通れるだけの かなりスリルがあります
やっと旧市街を出ました 街道に出て少し走ると こんなに小さな村だったのです
教えられた道をほんの少し走ると これはワイナリーのようです ワインの名前は
道路わきにストラディバリ村の
周りは一面葡萄畑が
葡萄畑の真ん中を通り抜け
走ること約20分 村の近くにある 8世紀頃に出来た古い村です
門をくぐり
歩いて直ぐ 古びた村の教会が有りました
その左手
村の奥を少し散策します 人影が全く無いので
さらに奥へと歩いて行くと
その奥はもう行き止まり あっという間に
人家は20軒足らずの 此処でクレモナへ行くか クレモナ観光をすると
でも後悔するのは嫌なので
直ぐにクレモナ到着 駐車場に車を停め 歩いていると至る所に
しかし今日は月曜日
10分ほど歩くと 正面にドォーモが
ドォーモの横の塔は 今日は休館日で入れません
ドォーモの右手は洗礼堂 月曜日は全て休館日なので
写真正面は銀行
銀行の横を通り 此処も閑散としています
興味を引くものが無いので コムーネ宮の一階に
此処で軽く
やはり月曜日の観光は ストラディバリの作品を
お昼も食べた事だし この後は今回のイタリア旅行での
走る事2時間弱で 新市街の駐車場に車を停め
運の良いことに
ケーブルカーのチケットを購入 ベルガモの旧市街は 車でも行けるのか判りませんが
あまり待つこともなく 可愛いケーブルカーです
直ぐに旧市街駅に到着 人の波に沿って歩くと 正面にラジョーネ宮
広場の中央にあった 中は見る事が出来ません
コッレオーニ礼拝堂
中に入ってその素晴らしさに 彩色も彫刻も 期待していなかっただけに
興奮冷めやまぬまま 隣の洗礼堂では
次は近くにある こちらはベルサイユ宮殿と似た
彩色もコッレオーニ礼拝堂より 全体に落ち着いていて
優雅な大人の女性の雰囲気が有ります 感動したのは
旧市街のメインは大体見たので ベルガモの旧市街は
駅までの途中の菓子屋で この街の名物なのでしょうか
再度ケーブルカーで
ベルガモから今日のホテルまで ベルガモから高速に乗り
ごく普通の住宅街を走る事数分
頑丈な門のインターホンを押し
その後スタッフがシャンパンと
もうすぐ夕食です シャンパンはお土産に持って帰ります
到着時間が遅かったので
洋服を着替え食事に出かけます 今日がイタリア最後の夕食
楽しい雰囲気での夕食も終えて
明日はミラノの国際空港から ![]() |