世界遺産の町 ルアンパバーン
世界遺産の町 ルアンパバーン 食事編

2月22日


朝食

空港ホテル内 レストラン

ビュッフェ料理
物凄い品数で圧倒

オムレツは目の前で作ってくれる



主人が最初に
取ってきたもの
並んでオーダーした
オムレツなど
マンゴーとヨーグルト

大変美味しいマンゴー

フルーツ類はどれも甘い



今日の旅に戻る 世界遺産の町 ルアンパバーン プロローグへ
TOPに戻る




























































世界遺産の町 ルアンパバーン 食事編

2月22日


昼食

空港内のフードコート

平均的なタイの料理



主人の注文
海老ライス

後ろ左から時計回り

茹で海老

卵チャーハン

野菜数種

目玉焼き

私の注文

シーフードの煮込み
春雨入り

物凄く辛かった




今日の旅に戻る 世界遺産の町 ルアンパバーン プロローグへ
TOPに戻る




























































世界遺産の町 ルアンパバーン 食事編

2月22日


機内食

バンコクエアウェイズ

フードコートでお昼を食べてしまったので
好きなものをつまむ程度で終えた

同じ単距離でも
アシアナ航空の
関空→インチョン間の機内食とは
比べ物にならないほど良い

アシアナ航空の機内食が
悪すぎるのかもしれない



タイ風カレー
赤米 白米
茹でほうれん草

春雨サラダ

ムース

チキン甘辛煮
下 タイ米

春雨サラダ

ムース




今日の旅に戻る 世界遺産の町 ルアンパバーン プロローグへ
TOPに戻る





























































世界遺産の町 ルアンパバーン 食事編

7月27日


夕食

アマンタカのレストラン

メニューはラオス料理と西洋料理の2種類

ラオス料理は
メニューに載っている料理が全て出てくる

西洋料理は
前菜 メイン デザート
それぞれ2〜3種類から一つずつチョイス

初日は担当の従業員が新人のようで
そのシステムを理解していなかったようだ

その為上手く説明できず
なかなか決められなかった

主人は西洋料理
私はラオス料理にしたはずが
二人ともデザートが
ラオス料理のデザートになっていた

しかしそのシステムが
よく理解出来なかった為
デザートの件を不思議に思わず
食事を終わってしまった



最初に出された
パン

それ程美味しくはない

主人の前菜

フライ春巻き

中は鴨肉

私の前菜

トムヤンクンのような
スープ

かなりピリ辛

主人のメイン

ローストポーク

甘めのソース

付け合わせ
キャベツその他

私のメイン

ラオス料理
4種の料理の盛り合わせ

かなりピリ辛

特に手前左の
野菜炒めは非常に辛い

4つの小鉢に入った料理を
皿に取り分けてくれる

器に入った料理は
無くなる迄お替り自由

次の日判ったことだが
ラオス料理には
ご飯が付いるのだが
持ってこなかった

何か足らないと感じつつこ
ちらも気付かなかった

料理にかける調味料
3種

上から時計回りに
醤油 チリソース
トマトソース

二人とも同じデザート

茹でカボチャの
ココナッツかけ

カボチャが水っぽく
美味しくなかった




今日の旅に戻る 世界遺産の町 ルアンパバーン プロローグへ
TOPに戻る