世界遺産の町 ルアンパバーン
世界遺産の町 ルアンパバーン 食事編

2月23日


朝食

ホテル内 レストラン

ラオススタイルと西洋スタイルの
2種類の朝食メニュー

メニューの中の料理は
好きなだけ注文できる

初日はその仕組みが余りよく解からず
中途半端な注文になった



フレッシュジュース
二人分

種類は5〜6種類

主人のオーダー

ラオス風オムレツ

オムレツ
そして
スモークサーモン

と注文

その為勘違いされ
オムレツ単品メニュー
ラオス風が出てきた

メニューには載っていない
スモークサーモン単品

本来のメニューは
オムレツの横に付く
スモークサーモン

注文の仕方が悪く
オムレツとスモークサーモン
それぞれ単品で出てきた

私の注文

フルーツサラダ

カットフルーツの
ヨーグルトかけ

私の朝の定番メニュー

5分茹でのゆで卵

今日は胃の調子が悪く
この2皿だけ

紅茶



今日の旅に戻る 世界遺産の町 ルアンパバーン プロローグへ
TOPに戻る




























































世界遺産の町 ルアンパバーン 食事編

2月23日


昼食

街中のレストラン

町歩きの途中で見かけた
地元民御用達の店

素朴な料理
味は悪くない



私の注文

野菜炒めごはん

スープ付き

主人の注文

揚げそばの
野菜と豚肉炒めあんかけ

スープ付き




今日の旅に戻る 世界遺産の町 ルアンパバーン プロローグへ
TOPに戻る




























































世界遺産の町 ルアンパバーン 食事編

2月23日


アフターヌーンティ

ホテル図書ルーム内

毎日3時過ぎから
図書ルームに置かれている
数種の菓子と飲み物




丸テーブルに並べられた
菓子と飲み物
3種のプチ菓子

横のガラスの器は
乾燥バナナ

今日の菓子

チョコケーキ

かなり甘い

3種類の冷たい飲み物

どれもかなり甘い




今日の旅に戻る 世界遺産の町 ルアンパバーン プロローグへ
TOPに戻る





























































世界遺産の町 ルアンパバーン 食事編

7月23日


夕食

アマンタカのレストラン

昨夜に懲りて
私は辛くない西洋料理を注文

主人はラオス料理

今日の従業員は馴れていて
注文を受けるのもスムーズ



昨夜と同じパン

ゴマとプレーン

私の前菜

生ハムと
ブルーチーズのサラダ

素材はかなり良い

主人の前菜

地元の野菜のスープ

パクチーの味が
かなり強かったそうな

私のメイン

ラムロースト
肉のボリュームが結構ある

オーストラリアから
空輸したラム

味は悪くないが
ミディアムがウエルダンに

主人のメイン

ラオス料理
4種の料理の一つ

ミックス野菜炒め

二つ目

魚のから揚げ

三つ目

インゲン胡麻和え

四つ目

バナナの葉蒸し

皿に盛りつけた所
バナナの葉の中身

蟹の身たっぷり料理

3種のソース
昨日出てこなかった
ご飯
デザート

プチシューのアイス

昨日の不味い
ラオスのデザートに懲り
今日は二人とも西洋菓子




今日の旅に戻る 世界遺産の町 ルアンパバーン プロローグへ
TOPに戻る