3日目(2月23日 日)
ルアンパバーン滞在 (下線文字をクリックするとその説明、写真をクリックすると大きな写真に変ります)
朝8時から2回目のツアー
顔を洗い洋服を着替え
昨夜吐き戻し 朝食は少しだけにしました
8時前にロビーに行くと
ガイドは20歳前の若い男の子です
彼に歩いて観光するかと聞かれ
本当は胃の調子は最悪
彼のガイドで先ずは 市民の買い物市場
色々なものが売られ
鶏肉をさばきながら販売 考えられない衛生管理状態
こんな気温で大丈夫かと
此処では酸素を入れ
死んだ魚を並べ売る店も
根っこのようなものは 裏口から入りました
境内にはお坊さんの 今日のガイドもこの同じ学校で
境内の隅にあった
ワット・マイ・スワナプーマハムの
物凄い輝きの金箔 入場料を支払い
ちなみに入場料は宿泊料金内
寺院の前の仏塔
次は王宮博物館へと
王宮博物館の中は撮影禁止 荷物はロッカーに入れ
王宮博物館の門の また靴を脱いで入ります
16世紀にスリランカで
王宮博物館の見学を終え
小高い丘の上に寺院があり
最初は何ともなかったのですが
朝から体調がすぐれなかったのが
何とか328段登り切り ラオス様式の家の向こうは
景色は綺麗けれど
反対側の景色 こちらの川はメカン川 向こうの橋を渡ると
体調はますます悪くなり
我慢できなくなり
プーシーの丘を別方向から降り
車を待つ間に下を見ると 向こうにレストランがあるようです
やっとホテルの車がやってきました ここから最後の見学場所へと
直ぐにワットシェントーン 此処が今日の観光ハイライト
手前の霊柩車庫を見学したのですが
我慢が出来なくなり
待たせてあった
部屋に戻りベッドへ直行
小一時間ほど眠ったでしょうか
部屋のリビングに行くと
気分がましになり
今日はライチでした
その後ろには乾燥バナナと 小腹がすいた時
これらは少しでも減ると
気分がよくなったので
ホテルで貰った市内地図を見て
この辺りは
その中の一軒のホテルの前に
早速国際カードを使い
現地の人で賑わっています
お腹の空いた主人に付き合い
お腹も膨れたので
来た道を戻る形で
門をくぐり寺院の 素朴なお寺です
料金を支払って 多くの仏像が飾られていました
通称 西瓜寺
西瓜を半分に切った形を
西瓜寺の脇を歩き 向こうの方に見えるのが
門を出て通りを
道の途中に
前方に今朝登った
この辺りは洒落た店や
シーサワンウォン通りの 町のメイン道路だけあり
カフェが多く建ち並び
脇道に入って
この辺りは川を眺めながら
道の反対側には
脇道を抜け再び
既に5時を回っています 道端では
数件のジューススタンドでは
そろそろホテルに帰ります 道端で見かけた果物露店
ホテルに帰り図書ルームを抜け
甘いもの好きの主人は
おやつに満足し部屋に戻りました
6時を過ぎてお腹もすいたので
ラオス楽器の生演奏をバックに
食事を終えその足で
色んな店が並び
その中でとりわけ バックやスカーフなど
ナイトマーケットの雰囲気を楽しみ
明日は午後から ホテルの船に乗り ![]() |