4日目(2月24日 月)


ルアンパバーン滞在 
(下線文字をクリックするとその説明、写真をクリックすると大きな写真に変ります)


今朝は托鉢を見るため5時前に起床

前日に予約すると托鉢の為に
ホテルが供物を用意してくれますが
見学だけなので
予約はしませんでした

未だ辺りはまだ真っ暗の中
シーサワンウォン通りの交差点へ

交差点付近は
多くの僧侶が托鉢に来るそうです



クリックで拡大します


暗い中待っていると
僧侶がやってきました



クリックで拡大します


無言で村人や観光客から
供物を腰に下げた
入れてもらいます



クリックで拡大します


道の反対側にも
多くの僧侶がやってきました



クリックで拡大します



僧侶の殆どは若者
履物をはかず素足です



クリックで拡大します



托鉢は修行の一環だそうで
毎朝行われる行事です



クリックで拡大します

修行僧が向こうへ行ったので
ホテルへ帰ります

帰る途中に食堂で朝ごはん
食べているのを見かけました

此処では多くの村人が
食堂で朝ご飯を食べるようです



ホテルに帰りレストラン
の調子も戻り
美味しく朝ごはんを食べられました

今日は昼から洞窟観光です

午前中はぶらぶらと
町を散策することにしました

昨日見たモーニングマーケット
もう一度ゆっくり見たいので
先ずそこに行ってみます



クリックで拡大します



此処はお米
売っています



クリックで拡大します


八百屋

日本で見かける野菜も
多くあります



クリックで拡大します


女性服の店

ラオスの民族衣装



クリックで拡大します



肉屋

牛肉でしょうか



クリックで拡大します



鶏肉

羽をむしった状態で
売られています



クリックで拡大します


敷物の上に商品を並べ
販売している店もあります



クリックで拡大します



だけの店



クリックで拡大します



こちらも八百屋



クリックで拡大します


マーケットの突き当り
左折するとメコン川に出ました

何台ものトゥクトゥク
客待ちをしていました



クリックで拡大します



川を眺めながら食事が出来る
食堂が多く並んでいます



クリックで拡大します



道の反対側にある
洒落たゲストハウス



クリックで拡大します



こちらはレストラン
マッサージ



クリックで拡大します


今度はメカン川の方へと
この道を歩いていきます



クリックで拡大します



途中洒落た雰囲気の
通りを抜けていきます



クリックで拡大します


サッカリン通りに出ました

また立派な寺院がありましたが
名前はわかりません



クリックで拡大します


この路地を抜けると
川べりの通りです

この界隈もゲストハウス
多く並んでいます



クリックで拡大します



もう少し先へと行くと
ワット ソプ シカラム



クリックで拡大します



その直ぐ向こうも寺院



クリックで拡大します


バイクの果物屋
向こうへ走っていきました



クリックで拡大します


昨日途中で観光をやめた
ワットシェーントン
入り口に来ました



クリックで拡大します



ワットシェーントン
広い境内



クリックで拡大します


これは昨日見た
霊柩車



クリックで拡大します


黄金に輝く建物

黄金の霊柩車が
中に安置されています



クリックで拡大します


これがルアンパバーン
最も美しいと言われる本堂



クリックで拡大します


入り口の細工も素晴らしい



クリックで拡大します


内部の様子
素晴らしい細工の柱



クリックで拡大します



お堂の横にドラ
置かれてありました



クリックで拡大します


本堂の横にある小さなお堂

内部は狭い
多くの人が入れない
行列が出来ていました



クリックで拡大します


中には立ち姿
黄金の仏像があります



クリックで拡大します


このお堂のもう一つ
涅槃像のお堂があります



クリックで拡大します



内部はこの様な感じ



クリックで拡大します


涅槃像はパリ博覧会
展示されたそうです



クリックで拡大します


本堂の裏手

生命の樹を現した
素晴らしい壁画があります



クリックで拡大します



ワットシェントンの見学を終え
再びサッカリン通りに出ました

時刻はお昼
授業を終えた修行僧
寺へと帰っていきます



クリックで拡大します


この通りは数多くの店で賑わい
見ていて楽しい



クリックで拡大します


とりわけ賑やかな一角から
ナイトマーケットのある
シーサワンウォン通りへ行きます



クリックで拡大します


シーサワンウォン通りへ出ました

目の前に昨日観光した
ワット・マイ・スワナプーマハム



ナイトマーケットの通りを歩きながら
お昼ご飯の場所を考えましたが
余りお腹が空かず決められません

決めかねながら歩いていると
いつの間にかホテルまで
帰ってきてしまいました



クリックで拡大します

部屋に入ると冷蔵庫の上
マンゴスチンがありました

ホテルのラウンジにあった
クッキー類を部屋に持ち込み
クッキーマンゴスチン
お昼の代わりです



クリックで拡大します

部屋で一休みして
2時半ホテルのフロントへ

今から船で洞窟観光です

ホテルの前庭では
庭を掃除する従業員

アマン独特の服装です



クリックで拡大します


までホテルの専用車で移動

船着き場の手前まで
車はバックで下りていきました



クリックで拡大します


案内され靴を脱いで
船に乗り込みます

船はピカピカ
磨かれていました



クリックで拡大します


船に乗り込むとすぐ出航

操縦士とホテルの従業員
私たち二人だけの船旅

最高に贅沢なツアーです



クリックで拡大します



船の中央にデイベッドがあり
足を延ばしリラックス



クリックで拡大します

船尾方向に
バーカウンターがあります

此処でホテルの従業員
常時待機しています

写真のドアーはトイレ
いつも綺麗掃除されていました



クリックで拡大します

船が出てすぐおつまみ
飲み物が出ました

私は赤ワイン
飲めない主人は
スプライトを注文

おつまみを食べながら
のんびり2時間の船旅です



クリックで拡大します



川べりのレストラン
川から眺めるとこんな感じ



クリックで拡大します


飛行機がどこかの国へと
飛び立っていきました



クリックで拡大します


昨日見た竹の橋
向こうの方に見えました



クリックで拡大します



こんな感じの景色
ずっと続きます



クリックで拡大します


漁師小屋の横には
漁の為の



クリックで拡大します


国際貿易の為のタイの船

船で生活出来るよう作られた
水上キャンピングカーです



クリックで拡大します



向こうの方で修行僧
水浴びをしていました



クリックで拡大します



のんびりとした景色



クリックで拡大します



これも洞窟ツアーの為の
のようです



クリックで拡大します


をしている村人がいました
これで生活しているのでしょうか



クリックで拡大します


2時間ほど船旅を楽しみ
目的の洞窟に着きました



クリックで拡大します




洞窟に近づいてきました



クリックで拡大します


洞窟のすぐ下
船は停泊しました



クリックで拡大します


下船し従業員の後につき
階段を上っていきます



クリックで拡大します



洞窟はそれ程
奥深くはなさそうです



クリックで拡大します



洞窟の中には数多く
仏像が置かれてあります



クリックで拡大します


洞窟の中全て仏像です

これらの仏像
信者が持ち込むのでしょうか



クリックで拡大します



洞窟から眺めた対岸の景色



クリックで拡大します



を見ると多く
ツアー船が停泊していました



クリックで拡大します


ぐるっと見たので船に戻ります



クリックで拡大します


船着き場には
いろいろなタイプのツアー船
客が帰ってくるを待っています



クリックで拡大します



私達の船は船着き場の
端に泊まっていました



クリックで拡大します


再び船に乗り込み
ホテルへ向け出港

帰りは川の流れがあり
1時間の船旅です



クリックで拡大します


途中牛の水浴び光景に
出くわしました



クリックで拡大します



屋外の焼き鳥レストラン

後ろに胡瓜畑が見えます



クリックで拡大します


ルアンパバーンに着く
少し前に見た綺麗な夕日



クリックで拡大します


船着き場に帰ってきました
洞窟ツアーもそろそろ終わり

ホテルの車が待っています



クリックで拡大します



ホテルのトゥクトゥク
乗り込みます

川の向こうには綺麗な夕日



クリックで拡大します



ルアンパバーンに来て
初めてのトゥクトゥク



クリックで拡大します


ホテルへ向かう途中の光景

ナイトマーケットの準備が
始まっていました



ホテルに着き
部屋へ戻る途中の図書室
今日のおやつがありました

私はパス
甘いもの好きの主人
ケーキを持って部屋へ向かいました



クリックで拡大します

風呂でさっぱりしてレストラン

プールの傍のテーブルでは
既に夕食のセッティング
してありました

私達は今日もメインレストラン
夕食をたべます



明日はもう帰国
あっという間の3日間でした


午後3時前発の便
午前中に町歩きをしてから
空港に向かいます



前の日の旅へ 世界遺産の町 ルアンパバーン  プロローグに戻る 次の日の旅へ


HPトップに戻る