11日目(7月20日)
ハシュタード より レイネ まで (画像をクリックすると大きくなります)
今日はハシュタードよりソートランドまで車で向かい 最初の予定では此処から船に乗るつもりでした しかしソートランド迄の陸地の景色が
先ずは朝食に出かけます レストランはツアー客でごった返していました 団体客が一斉に食べ終わり席を立つと
此処から船に乗る場合は8時ですが 此処からソートランドまでは車で2時間弱 ゆっくり景色を見ながら行くとして
昨夜遅くホテルに着いた為 少し散策をしようとホテルの外に出ました 港町らしい風景が広がります
朝早くおまけに曇天のため そんな中
ある店の前でこんな看板が目につきました 昨夜高いと思いながら買った フライドポテトと飲み物のセットで ノルウェイの物価は驚くほど高いです
9時過ぎホテルを出発 ところが走り出して間もなく 景色が素晴らしいと言う事で
この辺りは標高の高い山間部の 晴れていればもっとダイナミックで
フィヨルドの入り江に差し掛かりました ソートランドの港までもう少しです 景色を見ながら休憩することも これでは車で走る意味も半減です
11時半頃 乗船まで未だ1時間以上もあります 船を待ちながら 外は土砂降りの雨
1時前雨に煙る向こうから
ゆっくりと接岸 目の前で見ると 乗船客が接岸の様子を 一台の車が乗船するのに それもそのはず船内の駐車場は車で満杯
車から降りて 多くの乗船客がのんびりくつろぎながら
船を少し探検です 甲板の上は雨の為か誰もいません
船内も探検 エレベータホールの向こうは。。。
カフェテリアやショップが有りました
此処から奥は船室です 部屋は位置や階により
フィヨルドの可愛い村です 雨の為山は見えません
目的地スボルヴァーの港までに 停泊時間を利用して希望者は港近くの 無料なので行ってみることにしました 此処では沿岸急行船の歴史が
再度出航です 暫くするとロルブーが 赤い壁と白い窓枠
船は雨の中 雨に煙る景色は
漁師小屋がぽつんと建っていました 雨でなければ
雨は降り続き 残念な気持ちでいっぱいです
この辺りはアルプスの山の上だけを まるでスイスの山の中にいるようです
晴れていればもっと素晴らしい景色
今回最大の見所 進んでいくと
キャプテンはこの場をうまく操り
雨の為 のんびりとした船旅です
難所を過ぎ
乗船から5時間弱 スボルバーの町が見えてきました
下船に手間取り 急いで宿に向かいます
今日の宿は島の果て とにかく急げ急げ、、、
急ぐと邪魔が入るもの、、、 羊がどいてくれるのを待ちます
やっと羊の邪魔がいなくなり 急いでいるので
アルプスに似た山並みが
ダイナミックな景色の連続
またまた素晴らしい景色 雨でさえなければ。。。。
何やら生簀のようなものが。。 サバなどの魚を養殖しているのでしょう
この山を過ぎれば目的地。。。
午後9時 住宅街を抜け入り江まで車を進めます
広い敷地に今日の宿 今日の宿ロルブーとは ロフォーテン諸島には
レセプションの建物で鍵を受け取り 大急ぎで自分たちのロルブーに荷物だけ置いて
外はまだ小雨、、 食事をしながら従業員に天気の事を尋ねると
私たちが未だ沈まぬ太陽を見られないのも
明日はここロフォーテン諸島滞在 明日晴れることを期待しつつ眠る事にします ![]() |