11日目(7月22日 日)
モレミ動物保護区のロッジ → セントラルカラハリ動物保護区のロッジ
下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
今日はセントラルカラハリまで行きます
朝食を済ませた後
チーフマネージャーから
カラハリまで行く方法について
新たな提案がありました
彼女は昨夜あれから色々な方法を
考えてくれていたようです
彼女によると
セントラルカラハリの入り口迄車で行き
その後その入り口付近に車を駐車し
迎えに来てもらるよう
ホテルに連絡すればよいとの事
ここから公園の入り口までの道は
彼女が一番安全だと思う道を
地図に書いてもらいました
この案を採用すれば
セスナを利用する必要はないので
無駄に30万を使う事も有りません

少しぐずぐずしていた為
出発が遅れてしまいました
一昨日車を停めておいた
公園入り口まで送ってもらいます

ガタガタ道を走り
公園入り口を目指します
動物の声は聞こえても
残念ながら見つけられません
1時間半ほど走って
やっと公園の入口到着
一昨日の女性が出てきて
ちゃんと見ていたわよと
言われました
運転手と彼女にお礼を言って
車に荷物を積み込みます

予定していた時間より
かなり遅れたので急ぎます
おや前方に動物の影が

キリンが一頭
朝ごはんを食べていました

またまたキリンがいます
しかも2頭もです

道路の真ん中に居座り
なかなか動きません
急いでいるので
イライラしながら待ちます
1時間ほど走り11時ごろ
マウンの町に出ました
此処で給油をし
日本から持参した食材で軽く昼食
マウンの町の中のどこかに
今晩のホテルの案内事務所があるようです
事務所に行って公園入り口まで
迎えに来てくれるかどうか
聞こうとしましたが
場所がはっきり判りません
時間がどんどん遅くなるので諦め
直接公園まで行く事にしました
迷っている間にまた時間の
無駄遣いをしてしまいました
大急ぎで目的地を目指します

急いで走っていると前方で
車が何台も停まっています

何事かと思ったら例の
消毒薬に車を漬ける例の場所
順番を待って消毒終了

また時間を使ったので
スピードを上げ走ります
前方でダチョウが2羽
道路を横切っていきました

ラコプスの村の手前で右折
此処からはオフロード
しかもかなり悪路で
すれ違う車も全くない

悪路を走る事約1時間
やっと公園入り口が見えました
時刻はすでに3時半
公園の管理室に入り手続きをし
その後管理人に事情を伝えました
すると彼は私たちの車を見て
この車でホテルに行くのは
全く問題ないと言います
念の為にホテルに
電話をして確かめると言い
中に入っていきました
ホテルでも大丈夫との返事で
この車でホテルまで行く事にしました

ホテルから教えてもらった
公園の中の道を走ります
道の轍はそれ程深くない為
走っていても草を擦る音が
軽くするだけです

最初に走る予定だった道路の続きが
柵の向こうに見えます
よく整備をされていて
何の問題もなさそうです
この道を走って公園まで来ていれば
此処まで1時間は早かった
ホテルからメールで教えられた
曲がり角までもう少し
曲がり角だと思われる場所で
一人の男性が立っているのが見えました
近づいてみると彼はホテルの従業員
わざわざホテルから
迎えに来てくれていました

挨拶を交わして
彼の車について走ります

走っていると轍がどんどん
深くなる場所が出てきました
車の下からは砂地を
ガリガリと擦る音がします
時折車の走り方が
変になりだしました
突然先導車が停まったので
こちらも車を停車しました
彼が車から降りて
こちらにやってきました
この辺りは轍が深いので
注意して走るようにと言い
又車に戻り走りだしました
私達もエンジンをかけて
走ろうとしましたが
車輪が空回りをして動きません
エンジンを停め
車から降り様子を見ると
なんと車は轍の上に乗っていて
タイヤは空回りしています
これでは車は動きません
今迄は惰性でなんとか動いていたのが
停車した為動かなくなったのです
その様子に気づき
彼が戻ってきました
彼はしばらく考えた後
自分の車を私たちの車の後ろに回し
ロープで二台の車を繋ぎました
車をバックし後方の轍の浅いところ迄
引っ張ろうという作戦です
主人が車に乗り込みエンジンをかけ
合図とともにバックにギアーを入れました
数度挑戦した後
物凄い音と共に車が後ろに動きました
エンジンを停め車の様子を見ると
前のバンバーが半分外れています
これではこのまま車を
動かす事が出来ません
彼はホテルに電話をして
応援を頼みました
待つ間に日が暮れだし
辺りはどんどん暗くなってきました
時折動物の鳴き声がするだけで
静まり返っています
待つこと1時間近く
辺りが暗くなった頃
やっと応援の車がやってきました
彼らは持って来た道具で
バンバーを応急処置してくれました
すっかり暗くなったので
私達の運転で宿に行くのは危険
案内してくれた彼が私達の車に乗り運転し
応援の2人が他の2台の車に乗り宿へ
真っ暗の中走ること1時間近く
やっとロッジ到着
もう時間は8時を回っています
下ろす荷物を伝えて部屋に運んでもらう事にし
とにかくロッジの中に入りました
中では夕食の真っ最中
挨拶もそこそこに食事をします
傷んだ車はこの宿にある修理工場で
帰るまでに修繕してくれると言う事
食事を終え部屋へ案内され
やっと落ち着きました
今日は凄い経験をしてしまいました
しかしどうにもならない事態に陥らず
良かったと考える事にします
明日は四国より広いこの公園で
ゲームサファリを午前と午後の
2回楽しみます