7日目(7月16日 日)
ソグリオ村 → リヴィーニョ
下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
目が覚めベランダへ
残念ながら山の上は
昨日同様雲がかかっていて
山がすっきりと見えません
刻々と変わる雲の流れを
暫らく眺めていました

朝食に行くついでに
ホテル前庭に出てみました
静かでひんやりとした
空気が流れています

朝食の時間になり
レストランへ
さすが7度では
外で食べるのは無理です
オーナーが朝食をトレイに乗せ
運んできてくれました

ハム パン チーズは
二人前です
自家製ヨーグルトが
美味しかった
チェックアウトを済ませ出発
まずホテルから見えていた
氷河を見るためにアルビグナの
ロープーウェイ乗り場に出かけました

朝の10時前ですが
駐車場は車でいっぱい
なんとか空きを見つけ駐車

多くの若者と一緒に
ゴンドラに乗り込みました
皆それぞれ
ザイルを持っています

ゴンドラの中で下を見ると
物凄い谷底
岩肌には地球変動の
痕跡が見えました

上の駅に着きました
上りのゴンドラが
到着して少し経つと
下りのゴンドラが出発しました

駅からダムの上までの
坂道を歩きます
切り立った岸壁をよく見ると
ロッククライミングをしている
人の姿があります

こちらも
ロッククライミングしている
姿が見られます
先ほどの若者たちも
これをするために
来ていたのでしょう

目を横にやるとやはり
何人もの人影が見えました
この岩壁は
ロッククライミングの練習に
うってつけなのでしょう

私達は緩い坂道を
黙々と歩きます
家族で来ている人達も
結構多くいます
ダムまではまだまだ坂道を
歩かねばなりません
筋力の弱い主人は
此処で待っていると言いつつ
途中休みながらも
少しづつ歩いています
主人にとっては遠い道のり

やっとダムの上に建つ
監視小屋が見えてきました
あと一息

やっとダムの上に到着
ダム湖の向こうに見えるのは
今朝出てきたホテルの
ベランダから見ていた
氷河と針の形をした山です

ダムは向こうの端まで行け
そこから登山も可能ですが

ダム湖から見た反対側の景色
スイスの山々が連なっています

再びダム湖に目をやって
ホテルから見ていた氷河が
目の前に見えました

少しだけアングルを変えて

少しズームして
氷河を写してみました
真ん中シオラ・ダデント3275m
その右シオラ・ダフラ 3169mと氷河
ホテルから見える氷河と山々を
近くで見た後は
一路モルテラッチ氷河へ

サンモリッツ方向へ
車を走らせると次々と
美しい湖が現れました

湖の名前はわかりませんが
大変色がきれいな湖です
水上の遊びが盛んです

サンモリッツの町に入りました
やはり夏と冬のレジャーや
保養の町だけあり華やかです

サンモリッツの町を通り過ぎ
直ぐに右折
道路と並行してレーティッシュ鉄道
ベルニナ線が見えました

うっかり氷河ビュースポットを
通り過ぎてしまいました
写真は仕方なく
車内から写しました

前からベルリナ急行が
やってきました

モルテラッチ駅近くの
ゴンドラ乗り場の駐車場に到着

駅舎には箱根鉄道が寄贈した
日本語のプレートが
掛けられていました

ロープーウェイ乗り場で
見つけたエーデルワイス

チケットを購入し
ゴンドラに乗り込みました
天気が良くいい景色

タイミングよく列車が
到着したのが見えました

乗客の乗り降りの様子も
よく見えます

列車が動き出しました
赤い車体と緑の大地そして
カーブの曲線がきれいです

緑と赤の対比が美しく
ゴンドラから
しばらく眺めていました

遅いからか客が少なく
ゴンドラの中は広々しています

氷河の端が見えてきました
もうすぐ到着です
ロープーウェイを降り
土産物屋とレストランを抜け外へ
目の前に氷河が
ドーンと迫ってきます
アレッチ氷河より小さい規模ですが
目の前に見える為迫力があります

外は日光浴をする人でいっぱい
しかし風が強くかなり寒い
薄着で外にいる人を見て
感心してしまいました

少し駅舎から離れてみると
こんな感じ
石ころだらけなのは
昔の氷河の跡なのでしょう

余りにも寒いのでレストランで
コーヒーを飲みました
ここでのんびりと過ごす人も
結構います

レストランの窓側の席は
食事をする人だけ
飲み物だけの人は壁際

暫らく氷河を堪能し下へ
そこに列車がやってきて
日本人ツアー客が下車してきました
今回日本人と出会ったのは
この時だけでした

もう3時を過ぎています
そろそろ
今日のホテルへと向かいます

ベルリナ峠2234mで見られる
ラーゴビアンコ
ここも美しい色の湖です

ベルリナ峠から直ぐ左折
山道を走ります
この辺りは景色もよく
気持ちの良いドライブです

国境線が見えました
ここから先はイタリアです

国境を越えて10分足らず
今日のホテルに到着です
買い物がてら散歩に出て
ポルチーニ茸を土産用に購入
日本より随分安いです
ここは標高1816mですが
それを感じさせないほど
のんびりとした風景です

この村は非課税の村です
その為この村に買い物や
ガソリンを入れにくる人もいます
私もこの村でワインを
買って帰るつもりでしたが
やめました

ホテルに戻り
少しゆっくりしてから
夕食へ
リビーニョが非課税の町だと知り
敢えてこの場所に宿泊しました
何故ならワインを
たっぷり買うつもりだったからです
しかし値段が日本と余り差がなく
敢えて重いものを
持って帰る必要なしと判断し
買うことをやめました
明日はステルヴィオ峠を越え
オルトレス山の麓の村
ゾルダまで行きます
ホテル詳細は
こちら→からもご覧いただけます
夕食詳細はこちら→からもご覧いただけます