11日目(7月20日 木)
ゼルデン滞在
下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図

夜明けとともに目が覚め
ベランダに出ると
村が霧で包み込まれています
今日の天気はどうでしょうか
少し気になります

7時半過ぎ
朝食の為レストランへ
今日の宿泊者は私達だけ
料理は数名分用意されていますが
客が私達だけなのは少し寂しい

朝食は旅行中いつも
選ぶ食べ物が同じ
そして3つのポットに
お湯を入れてもらうのも毎朝同じ

朝食用レストランの窓から
おなじみの山が見えます
雲で覆われていて
余り天候は良くなさそう
食事をしているとオーナーがやってきて
サマーカードを渡してくれました
今日から3日間一日一回
リフトや乗り物が無料になるカードです
他にもプールや博物館等も無料で利用でき
大変お得なカードです
私たちは車で移動するので
公共機関の乗り物は利用しませんでした
今日の予定を検討した結果
先ず遠い所から
行こうと言う事になりました

ホッホグルグルと
オーバーグルグルヘ向けて
昨日通った道を反対方向から
走っていきます

オーバーグルグルの村へと突き進み
村への入り口手前で
ホーホグルグル方向へとターンします
快適な走りの道路
料金を取るだけの事はあります

上り坂を走ること数分
料金所までやってきました
しかし今日は料金所は通過しません

駐車場に車を停めようとするも
結構混雑していて
スペースがなかなか見つからない

なんとか車を駐車し
料金所横のゴンドラ乗り場から
ゴンドラに乗り込みます
サマーカードを差し込むと
ゲートが開きました

ゴンドラの中から見た景色
向こうに見える村が
オーバーグルグルなのかも

ゴンドラの下方を見ると
乗り場と道路料金所が

ゴンドラは途中の駅でストップし
そのまま上に上がっていきました
下りのゴンドラでは
ここで降りて下まで
トレッキングする人もいました

頂上駅に到着
標高が2835mと高いので結構寒い
さあここから歩いて
キルヒッシュの頂上付近まで
行きます
その辺りからはイタリア
ドロミテの山が見えるらしい
足元は瓦礫ばかりで
結構歩きにくい
最終目的地は上の
上のくぼんだ所辺り
それ程距離はありませんが
結構急な坂道
主人の足で大丈夫かな
高低差は150mくらいかな

歩いていて息が切れたら
美しい景色を見て休憩

道は大きな岩の瓦礫ばかりで
しかも急坂で歩きにくい

主人がいつギブアップするかと
気になり何度も何度も
後ろを振り向きます
しかしゆっくり一歩一歩
慎重に上ってきています

もう一息
がれ場は続きますが
上が見えてきました
大型犬を連れた家族が
私を追い抜いていきます

やっと着きました バンザイ
暫らくして主人も到着
今回初めて最後まで歩きました
学生時代山岳部だったので
がれ場には強いかな
この少し向こうが国境
遥か向こうに見えるのがドロミテ
ドロミテの景色を見る為
主人も頑張ったのかも
ここまで登ってこられて
私は一安心

反対方向
ゴンドラ乗り場が
下の方に見えます

山の景色を堪能し
そろそろ下におります
下りの方がより注意が必要
慎重に下ります

頂上駅までやってきました
子供たちがまだ残っている
雪の上ではしゃいでいました

ゴンドラに乗り一気に下へ
よく見ると歩いている人も
結構見受けられました

駐車場に戻り
車のドアーを開け
景色を見ながらお昼ご飯
ここで食事をしている人達を
何組か見ました
考える事は同じですね

次にオーバーグルグルに向かう為
元来た道を引き返します
向こうの方に見えるのが
オーバーグルグルの村です

村の奥にある巨大駐車場に
車を停めゴンドラ乗り場へ
サマーカードは一度使ったので
料金を支払います
一人27€と結構高い

ゴンドラは早いスピードで
上へと昇っていきます

あっという間に
中間駅が見えてきました
そこでゴンドラを乗り換え
上まで行きます

中間駅で2つ目のゴンドラに
乗り換えます

ゴンドラから見た中間駅
その右奥にオーバーグルグルの
村が見えます

ゴンドラは一気に
標高2653mのホーエムート迄
上がっていきます

頂上駅を出ると横にヒュッテ
皆それぞれ憩っていました

ゴンドラ乗り場の広場から
左右2つの氷河が見えました

左はガイスベルグ氷河
右はロートムース氷河
そして中央の山は
キルヒェンコーゲル3280m

反対側の景色もすばらしい
3000m級の山々の眺めです

馬の背のようなコースを
向こうまで歩いてみる事にします

主人は午前に歩いた
トレッキングで疲れたらしく
景色を見ながら待つそうです

道は緩やかな下り坂で
草原を散歩している感じ

途中十字架が立っていました
遭難者の慰霊でしょうか

この辺りから
平坦な一本道になりました
どんどん氷河が近づいてきます

取り敢えずは羊が草を
食んでいるところまで行きます

あれ
ここまで来ると氷河の谷底が
ほぼ見えなくなりました
平坦な道だと思っていましたが
緩やかな下り坂だったようです

羊が無心に草を食べている
場所までやってきました

毎回羊を見て思うのですが
羊って起きている間ずっと
草を食んでいるのですね

羊の群れを通り過ぎ
もう少し先まで行きました
確かに氷河には近づいたのですが
谷底が見えなくなり
想像していた景色ではありません

この辺りで引き返します
人がいなくなったと思ったのか
道にまで出てきた羊が
私に驚いて逃げていきました

待っていた主人と合流し
ヒュッテで一休み
4時少し前
トレッキング帰りの人々で大賑わい

いつもは主人の病気の事を考え
極力間食は避けていますが
今日は良く歩いたし、、です
私は歩き喉が渇いたので
ビールで喉の渇きを潤しました
オーバーグーグルでの散歩を終え
ペンションへと引き返し5時頃帰りました
シャワーで汗を流し
夕食を食べにいきます
昨日のレストランでは変化がないと
別のレストランへ行く事にしました
主人が歩くのを拒否したので
仕方なく車で出かけます

昨日のレストランを通り過ぎ
もう少し先に行った場所にある
レストランs' Pfandlで
夕食を食べます
ここも予約なしで
座る事が出来ました
今日の予定を無事にこなし
一日が終わりました
明日は此処に滞在し
ティーフェンバッハまで行きます
朝食詳細は
こちら→からもご覧いただけます
夕食詳細はこちら→からもご覧いただけます