12日目(7月21日 金)
ゼルデン滞在 2日目 下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します 本文の写真をクリックすると大きな写真に変り 写真をもう一度クリックすると元に戻ります
朝起きて
あれっ? ベランダに出ると
牛飼いの男性は南チロルの
今日の天気は??
なんだかよくない天気です
朝食ではつい同じものを
今日はティーフェンバッハ迄
サマーカード利用だと
ティーフェンバッハの道路は有料で
途中の料金所で22€支払いました
道幅はそれ程広くないですが
ティーフェンバッハの氷河かな
坂道を上るに従い
カーブの度に数字と標高が書かれた
数字はカーブの数
ここは6番目のカーブ標高2390m
上方にゴンドラ乗り場が
オーストリア有数のスキー場
この道路はカーブの緩い場所は
景色に見とれうっかりすると
随分氷河が大きく見えてきました
しかしここも道幅が狭く
向こうの方に
向こうから
グレッチャアリーナの入り口
ところがアリーナは
工事の邪魔にならないようにと
アリーナを過ぎるとすぐ
この上に氷河があります
トンネルを出て少し走ると
朝の10時前
さあ
ところがゴンドラは動いていません
頂上駅の天候が悪く
どうしたのかとスタッフに聞くと
駐車場の横にある
凄い霧で駐車場が見えません
少し霧が晴れてきて
しかしゴンドラは動いていません
霧も晴れ青空も多くなったので
しかしまだ動いていません
バスは定刻にやってきて
今の気温は8度
諦めて帰る人が何人もいました
私達のように辛抱強く
待つこと1時間半
景色は見えません
下の方で霧の合間から
硝子を拭いて外を見ますが
美しいであろう
頂上駅に着き外へ
辺りは霧で真っ白
もう笑うしかない
そして寒い
寒さをこらえ取り敢えず
展望台に行くと前方から
何にも見えない
展望台の先の足元に作られた
これではスリルは味わえない
横のガラスは物凄い数のシール
早々に引き返します
楽しみにしていた展望台
ゴンドラで下に降りる間
そしてまたゴンドラがストップ
雨の中早々に宿に戻ります
ペンションに戻り
ついでに割れた乾パンと
3時前雨も止んだので
30分ほどで
駐車場の場所が分からず
駐車場の前に建つ教会
ここから歩いて村散策
足の筋力がない主人は
乗ろうかと思ったのですが
主人が下まで歩いていくのは
消化不良のまま
行きの前方の景色もよかったけれど
谷間のドライブも
ゼンデンの町に入り
やはりリヴィーニョで入れた時より
ついでにオーストリアの
オーストリアは期間設定で
今日の夕食は
イタリア人シェフの作る
今日は悪天候のせいで
こういった事は旅をしていると
旅も今日でちょうど半分
明日は此処から移動して
夕食詳細はこちら→からもご覧いただけます
![]() |