16日目(7月25日 火)
エーデルワイスシュピッツェ → コルチナダンベッツォ 下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します 本文の写真をクリックすると大きな写真に変り 写真をもう一度クリックすると元に戻ります
窓の外を見ると真っ白
外に出ると霧は少し消え
ハムとチーズとパンそして
山小屋の定番メニュー
朝食を済ませてから
霧も上がり青空が見え
カメラを少しずらしてみると
頂上の雲が消えると
一晩のうちに雪が
山上に雪を抱いた景色も
朝早い為駐車場には人がなく
昨日より雲も霧も少なく
昨日は雲が邪魔をしていた
余りにもすがすがしい山の景色
迷いましたがもう一度氷河から
ヒュッテから降りて見上げると
昨日は霧がかかり
このハイウェイには
何日か滞在してトレッキングを
次々に出てくる絶景に
霧で判らなかった景色
前方に高い山が見えてきました
スキーヤーやハイカーが
今日は牛が
今日は昨日と違い
昨日滝が見られた場所ですが
目の前にグロッスナー山が
向こうに見える
今日ははっきりと
屋内の無料ガレージに
朝早く観光客も少なく
速い速度での氷河の後退を見て
この辺り迄の往来に使用したのかな
また雲が出て怪しい天気に
氷河への道路をでて
ハイリンゲンブルトの村に入ると
ほんの少しだけ散策する為
駐車場の前から見た教会
メイン広場には数件の
せっかくなので
教会の入り口にあるマリア像
内部は薄暗く荘厳な
ハイリンゲンブルトを散策後
車から南チロルの
リエンツの町に入りました
暫らく西に向け走ります
この辺りはもうドロミテの
ごつごつとした岩肌の山が
突然南チロル地方特有の
美しい風景に思わず
山裾の教会の雰囲気も
この辺り山容もまさしく
イタリアとの国境
フリーパスで
今回の旅のメイン
暫らくして道をss55へと左折
ドロミテ東の玄関口
道の横に世界遺産ドロミテの
走って間もなく道の左側に
駐車料金を支払い広場に行くと
残念ながら雲がかかり
雲が消えるのを待ちますが
広場にはトレチーメの
結構大きな模型で
もう雲がとれたかな
広場から左方向を見ると
トレチーメの辺りだけ
コルチナの方面はどうやら
3時半ころホテル到着
駐車場が分からずスタッフに聞き
今日はこの旅行中初めて
今日の部屋は最上階
天気が良ければもっと
部屋のベランダから見た
下調べをしてこなかったので
この方角も
雲がかかり山頂は見えません
暫らくしてもう一度見てみると
宿泊するこの部屋は
ベランダから下に目をやると
夕食まで時間があるので
やはりコルチナは
有名なブランドショップは
人も多く賑やかです
可愛いぬいぐるみの
子供服も可愛い
ほんの少し
のんびりとお酒を
そろそろホテルに戻る事にします
時間が来てホテルのレストランへ
レストランで名前を伝えたところ
6か月も前にホテルの予約する時
しかもホテルの予約担当者と
余りにもつっけんどんな断り方をされ
急いで部屋に戻り
少し驚いたような顔をしましたが
そして貴方たちはこちらの方だと
ところがここは朝食用のレストラン
だだっ広い部屋に
まるで楽屋裏のような部屋です
これは違うでしょう
横にいた給仕の女性は
ここで食事をしなければ
無性に腹が立つけれど
その後中国人の団体客が
ひょっとして彼らと
メインレストランのテーブルは
怒りを抑えられぬまま
これが非常に美味しいワイン
これお詫びの代わり??
食事を終えてもまだ
今夜は寝つきが悪そう
明日は此処から
ホテル詳細はこちら→からもご覧いただけます
夕食詳細はこちら→からもご覧いただけます
![]() |