4日目(2月22日 木)
ブリョクヤーデン 滞在
下線の文字をクリックすると詳細ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
今朝もまた時差の影響で早く目覚めました
昨夜オーロラが出るか確かめる事を諦め
早々と寝てしまいました
その後にもしかして
出ていたかも知れないと気になり
オーロラフォーカスの
アビスコ定点カメラ映像を見てみました
これは過去一日分のオーロラ観察映像を
20分刻みで見る事が出来るサイトです
映像を見たところアビスコでは
昨夜はずっと分厚い雲が出ていて
オーロラはでていません
アビスコもここもほぼ同じ条件なので
少しホッとしました

部屋でのんびりと過ごし
7時過ぎ朝食に出かけます
バーラウンジには誰もいません

既に数組の宿泊客が
食事をしていました

料理は一般的なものが
過不足なく揃っています
北欧は固いパンの種類が多い

朝食はいつも同じ物ばかり

朝食を済ませ
ホテルの外に出てみました
ピーンと張りつめた冷たい空気
気温は-8℃です

ホテルの駐車場近くで
アビスコ方面を見た景色
手前に見える小屋はホテルのロッジ
キッチンがついていて自炊でき
その中のいくつかは部屋に
サウナが付いているようです
ここは人気で予約できませんでした

ホテルの裏山を散歩します
持ってきた雪靴に履き替えて出発
ホテルとスポーツショップの間の
雪の坂道を上っていきます
写真右の建物がスポーツショップ

この道の上の方には
オーロラベンチという
オーロラ観察の椅子があるはず

そこ迄は余り遠くは無いけれど
雪の坂道です
坂の途中後ろを振り向くと
一面銀世界の景色

それ程きつい勾配では無いけれど
主人はそれでもつらいようです

案内板がある広場まで
登って来ました
ここまでで主人がギブアップ
未だ行程の半分も来ていませんが
ホテルに戻ります

この道のすぐ右にも
スキーコースがあります
スキーヤーは殆どいなく
ガラガラです

部屋に戻り持参したみそ汁と
食品で軽い昼食を食べました
窓の外を見ると列車が走っています
貨物車ではなく客車のようです

ホテルの室内にじっといるのは
退屈なのでアビスコ迄
雪道走行を確かめるため
ドライブします

路面は良く整備され凍結は無く
タイヤは鋲のあるスノータイヤ
快適な走行
主人は調子に乗り80キロ走行
私は慣れないので怖い怖い

直ぐにアビスコ
ツーリストステーションへ到着
観光案内所です

この建物から道路を渡った所に
トレッキングコースがあります
主人は雪道を歩きたくないと拒否

ここは宿泊所も色々あり
その裏手に回り
湖の景色を見てみました
手前の木々が
景色の邪魔をしています

見るものも何もないので早々に
ホテルに戻る事にしました
空には青空が見えていますが
太陽は雲の中
今晩は晴れるかな

行きがけに気づいていましたが
岩の壁が凍っています

凄い氷の塊
よく見ると上に
ロープが設置されています
下からロープを使い上に登る
遊びが出来るようです

ホテルに戻り夕食の時間を
再度調べに行きました
昨日はフロントの人に頼み
レストランスタッフに
直接口頭予約しましたが
本来ネット予約なので
部屋に帰りネットで予約しました

夕食までまだ時間があるので
部屋でオーロラフォーカスを
見ながらヤキモキ
外は夕陽が東の空の雲を照らし
赤く染め奇麗な景色

雲が赤く染まる景色は
大変幻想的で美しいけれど
雲はオーロラ観察にとって邪魔です
突然オーロラ予報で
オーロラ数値が強くなりましたが
外が明るく見られない

このままオーロラが強い事を願いましたが
又すぐに弱くなってきました
時間が来たので夕食に行きます
食べている間はオーロラが
もし出ていても見られません

今日は前菜をシェアーして
メインを一皿づつ注文
前菜はオープンサンド
ブリオッシュパンの上に
マヨネーズ味シーフードと野菜が山盛り

主人のメイン
カキ料理
メインのはずの蠣が見当たりません
いろんな種類の野菜ばかり
肝心の蠣は下の方に2つだけです
食べている最中主人が
プラスチックが入っていると
口から小さな四角いものを出しました
私が同じ物を食べてみると
確かに非常に硬いですが
食べられないことはない
後で聞くとスモークされた
豆腐だと言われました

私のメインのステーキ肉
大盛りのフライドポテトとサラダ
肉は筋が多くて切りにくい上
口に入れても嚙み切れません
殆ど筋ばかりで
吐き出さず飲み込みました
不味い料理の夕食を終え外へ
すると多くの人が北の空に向け
スマホをかざしています
肉眼ではごく薄い雲があるのみ
ところがスマホのカメラで見ると
薄い緑色のオーロラが見えました
弱い弱いオーロラが出ていました

このようにカメラで見ると
緑に見えますが肉眼ではうっすらと
雲がかかった空としか見えません

夢中でスマホのカメラをかざし
画面越しにオーロラ観察をしました

ゆらゆらとうごめくオーロラ
しかし肉眼では見えません

この時は薄すぎて肉眼でも
雲があるのかないのか分からない
しかしスマホの液晶画面を見ると
不思議と見えます

雲の白い色がほんの少し
強くなりましたが
肉眼ではやはり雲です
主人はスマホで見る事もせず
早々に部屋へ戻ってしまいました
後でオーロラの画像を見て
ふ~~ん と一言
やはりこの程度のオーロラでは
二人共満足は出来ません
残り2日の間にもう少しましな
オーロラは見られるでしょうか
運に掛けるしかない