2日目(7月7日 日)


シンガポール →サンドヴェルケン
下線の文字をクリックすると詳細ページに移行します

本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります



本日の行程地図




たった1時間しかない乗り継ぎ時間
サポートのおかげで無事クリアでき
スムーズに搭乗する事が出来ました

ウエルカムドリンクを頂いたあと
少しして飛行機は離陸



クリックで拡大します

水平飛行になり食前酒
おつまみが運ばれてきました

私はいつものように赤ワイン
おつまみはサテではなくナッツでした



クリックで拡大します

暫らくして夕食と言うより
夜食が始まりました

今度は主人も痛みが無くなり
食べる事が出来ます



クリックで拡大します


先ずは前菜
ローストターキーです



クリックで拡大します


メイン

主人は事前に予約しておいた
シンガポール南部産のバラマンディ



クリックで拡大します


私もメニューの中から
鴨のパスタを事前予約

パスタが多く肉が少ないので
私にはいまいちでした



クリックで拡大します

デザート

主人はこの時とばかり
高カロリーのリンゴケーキ
私はチーズ盛り合わせ



クリックで拡大します


食事を食べ終わったので
明日からの旅行に備え
ゆっくり休む事にします



クリックで拡大します


到着2時間ほど前に
機内が明るくなりました

暫らくして朝食が配られました



クリックで拡大します


事前にブック・ザ・クックから
予約した茄子の田楽



クリックで拡大します


長距離線はアメニティーが用意され
希望すると貰う事が出来ます



クリックで拡大します

飛行機が到着し機内に出る
車いすが用意されていました

その後空港内を
電動カートで移動します

乗り継ぎ時間は50分




クリックで拡大します



コペンハーゲン空港は物凄く広い



クリックで拡大します



広い空港内をカートの後ろに
車いすをつけて移動します



シンガポールから到着すると
先ず入国審査を受けます

私達は入国審査場の中にある
障害者専用の場所で
カートに乗ったまま審査を受けます

審査官がパスポートを受け取り
私たちの顔と見比べ審査してくれました

その間数分
ほとんど待つこともなく通過しました



クリックで拡大します


ゲートに到着

短い乗り継ぎ時間でしたが
余裕で来る事が出来ました



クリックで拡大します


コペンハーゲンからストックホルムまで
SASとの共同運航便

3-3の座席です



クリックで拡大します


1時間15分の飛行時間ですが
ビジネスクラスなので食事が出ました



クリックで拡大します


着陸して外に出ると今度も
車いすで出迎えてくれました

荷物受け取りターンテーブルへ行くと
荷物も取り出してくれました



クリックで拡大します

車椅子を押してくれていた
補助職員の男性に
これからの行先を聞かれました

レンタカーを借りると言うと
バス乗り場まで車いすを押して
連れて行ってくれました



クリックで拡大します

ストックホルム空港
レンタカーオフィスは空港から
バスで少し移動する必要があります

職員と別れバスを待ちます



クリックで拡大します


レンタカーオフィス行きの
無料バスの中は
大勢の人で一杯です



クリックで拡大します

今回はエイビスで予約しました

カウンターで番号札を取り
順番を待ちます

借りる人が多く
なかなか順番が回ってきません



クリックで拡大します


ここのオフィスは名の知れた
レンタカー会社がほぼ揃っていました



クリックで拡大します
やっと順番が来て
レンタカーを借りられました

予約したセダン車が無かったのか
無料でアップグレードと言われ
借りた車はポルシェのSUV

かなり予定時間をオーバーして出発



クリックで拡大します

空港を出てしばらくすると
のんびりとした景色が広がりました

しかし車の量は結構多い



クリックで拡大します

北へ向かってどんどん走ります

スエーデンの森の景色

この辺りで主人が
腰が痛いと言い出し運転を代わります



運転を代わったせいで
車窓からの写真が写せません

で主人はのんびりと寝ています



クリックで拡大します


3時間ほど走ったところで
主人と運転を交代

目の前にが見えてきました
もう直ぐ旅行第1泊目のホテルです



クリックで拡大します


今日の宿
世界遺産の中にあるホテル



クリックで拡大します


先ずは私ひとり
チェックインを済ませます



クリックで拡大します

を受け取り車に戻り
荷物を引っ張ってホテル

主人は少し歩くのがやっと
少し歩いては休むと言う動作を
繰り返し少しづつ歩いて行きます



クリックで拡大します

敷地内にはバンガローもあるようです

その為ホテルの中には
軽い食べ物も売っています



クリックで拡大します


部屋へのエレベーター前から
ホテル入り口を見てみました



クリックで拡大します
こちらはコーヒーを飲んだり
軽食を食べたりする一角

外で宿泊していた人が朝食用
パンコーヒーを購入して
ここで食べていました



クリックで拡大します


エレベーター前に設置された
夕食用のテーブル

景色がよいのかここで
夕食を食べている人が大勢いました



クリックで拡大します


エレベーターで下2階に降りると
目の前の空間にマッサージ機
ソファーが置かれていました



クリックで拡大します

この辺りは氷河期
氷が3キロ程積りその重み
地面が押し下げられその後< b>氷が解け
圧縮されていた地面がどんどんと
隆起して来たそうです

今でも年に
数センチ単位で隆起しているとか



クリックで拡大します


今日の部屋

入り口から見た部屋の中



クリックで拡大します


ベッドはキングサイズ
部屋は広くはないが使いやすい



クリックで拡大します


部屋の外にはテラスがついています



クリックで拡大します


バスルーム
残念ながらシャワーです



クリックで拡大します


トイレ

洗面台
物を置ける広さで使いやすい



クリックで拡大します


部屋のテラスへ出ると
先ほど渡った
目の前に見えました




クリックで拡大します


この階の見取り図
ほぼ同じ形の部屋です



クリックで拡大します


少し早いですが夕食に行くと
もう既に食事をしている人もちらほら



クリックで拡大します


主人の注文した前菜

マグロのタルタル
なんだかいつも食べている
タルタルとは少し違う



クリックで拡大します


の前菜
何だったっけ??



クリックで拡大します


主人のメイン
トナカイのハンバーグ

野菜たっぷり
ジャガイモビーツ



クリックで拡大します


のメイン

ジャガイモのコロッケ



クリックで拡大します


夕食を終え部屋に帰る
美しい夕暮れ時

時差の加減で眠気が襲ってきました



明日はこの辺り世界遺産地域
軽くドライブします



前の日の旅へ プロローグに戻る 次の日の旅へ


HPトップに戻る
Loading...