5日目(7月10日 水)


ヴィドセル →ヴォッツオ
下線の文字をクリックすると詳細ページに移行します

本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります



本日の行程地図




今日は国境を越えフィンランドの北部へ

いよいよ北極圏
ラップランド地方へ入ります



クリックで拡大します
早朝目が覚め
ベランダに出ると大変寒い

前方のストールフォッセンから
物凄い湯気が上がっています

気温より水温の方
高いからでしょう



クリックで拡大します


ふとベランダを見ると
一台のの横にテント

カップルがのんびり
朝食を食べていました



クリックで拡大します


朝食時間になったので
レストランへ行きました



クリックで拡大します


何時も同じようなものを
食べているような気がします



今日はストールフォッセンを間近に見られる所まで
まず行き
次の宿まで向かいます

朝食後トイレに出かけ
また激痛が起こった主人
私の運転で出発



クリックで拡大します

ホテルから数分
目的地の公園に到着

主人は車の中
一人整備された遊歩道
に向かい歩きます



クリックで拡大します


あちこちからが流れ
大変美しい景色

この公園には幾つか
トレッキングコースがありました



クリックで拡大します


道は車いすが通れるように
しっかりと整備されています



クリックで拡大します


直ぐ向こうが川のようで
轟音が聞こえてきました



クリックで拡大します


川の前までやってきました
物凄い勢いで水が流れています



クリックで拡大します


川下に目をやると
先ほどチェックアウトしたホテルが
小さく見えました



ストールフォッセンの激流をしばらく眺めた後
車まで戻り出発します

主人はまだまだ痛みが治まらず
がしばらく運転します



クリックで拡大します


スエーデンフィンランド
国境を越え暫く走ったあたりで
主人が運転出来るようになり交代




クリックで拡大します


フィンランドに入っても
それほど景色は変わりません

ただ時間はスエーデンより
1時間早くなります



クリックで拡大します


激流の公園を出て5時間程で
ロバミニエに到着

車を広い駐車場に停め
主人をベンチで待たせ一人で散策



クリックで拡大します


以前ここに来た時とは
すっかり様変わり
まるでテーマパークのようです



クリックで拡大します


サンタグッズを取り揃えた
ショッピングモールも出来ていました



クリックで拡大します


こちらはサンタカフェの入り口



クリックで拡大します


ラップランドの原住民サーメ人
昔の家も再現さています



クリックで拡大します


林の向こうの家の屋根
サンタの帽子



クリックで拡大します
敷地内の道路の向こう側に
サンタの好きな動物に触れる
と謳った動物園がありました

入場料が結構高い



クリックで拡大します


こちらはサンタクロース
トナカイと遊べる場所

どこも入場料がいります



クリックで拡大します


ここは女性がサンタに扮して
給仕する喫茶店



クリックで拡大します


ざっと公園内を歩きましたが
そろそろ引き上げます



クリックで拡大します


たっぷり休養した主人の運転で
宿に向け出発



クリックで拡大します


北へ北へと走っていきます



クリックで拡大します

北に進むにつれ
だんだんと景色が変わってきてました

うっそうとした森の雰囲気
無くなってきたように思われます



クリックで拡大します


急に物凄い広い幅の道路
突然だったので運転に戸惑います

昔の飛行場跡地なのかも



クリックで拡大します


車も少なく走りやすい



クリックで拡大します


ソダンキュラを過ぎた辺りから
水の景色が頻繁に現れました



クリックで拡大します


川と湖の景色が続きます



クリックで拡大します


太陽の光に当たり
水の色が大変きれいです



クリックで拡大します


もう直ぐブッツオの村です



村に入りE75道路わきにある
Vuotson Maja Bed & Breakfast
今日のログハウスの鍵を受け取ります

今日宿泊するログハウスまで
車で誘導して家の説明をすると言う事で
オーナーの後を付いて行きます



クリックで拡大します


彼女の後を付いて走る事10分
やっとログハウスに到着

林の中にぽつんとある一軒家



クリックで拡大します

彼女から家の説明
近くのレストランそして
スーパーマーケットなど
色々と教えてもらいました



クリックで拡大します


車はこの敷地どこにでも
停める事が出来ます

敷地の前の道の先は行き止まり
その為ほとんど車が通らない



クリックで拡大します


玄関から見た室内
意外と狭く荷物は広げられない



クリックで拡大します


室内の奥から見た玄関付近

写真中央に置かれてある
黒いものは薪ストーブ



クリックで拡大します
コンパクトなキッチン
中央は冷蔵庫

斜めに見えるのは階段
傾斜が強く上り下りするのに
工夫が必要です



クリックで拡大します

部屋が狭い為でしょうか
天井からテレビ
ぶら下がっています



クリックで拡大します


下から上の階を見上げた所

この急な階段を上り
大きな荷物を持って上がるのは無理



クリックで拡大します


上の階はベッドルーム

天井に傾斜があり
頭をぶつけないよう要注意



クリックで拡大します


奥にもダブルベッドがあり
総勢4人まで眠る事が出来ます



クリックで拡大します


2階の奥にはテラスがありました



クリックで拡大します
上から見た下の部屋

手術後余り歩けなくなった主人
この階段について聞いた所
ゆっくりなら上がれると言うので
キャンセルしませんでした

結果何とか上り下りは出来ました



クリックで拡大します


バスルームはいったん外へ出て
ドアーの奥になります

トイレに行くには少々不便



クリックで拡大します



トイレの奥にシャワー
その奥にサウナ



クリックで拡大します


本格的なサウナ仕様
さすが本場フィンランド

内部は大変暗い



クリックで拡大します


4人で入っても
十分なほどのスペース



クリックで拡大します


自分で火をつけをくべ
その明かりを眺めながら
サウナに入るのは最高



クリックで拡大します

自炊するつもりが
近くのスーパーは5時で閉店

今日はオーナーに教えてもらった
レストランまで行く事にしました

途中で出会ったトナカイ



クリックで拡大します


出発して10分余り
8時過ぎにレストラン到着

ここは宿泊施設も兼ねていて
9時がラストオーダーでした



クリックで拡大します


主人のオーダーした
ハンバーガー



クリックで拡大します


私は今日の魚料理
魚はタラでした



クリックで拡大します


魚料理でも
やっぱり赤ワイン



クリックで拡大します


食事を済ませ9時過ぎ
ロッジまで戻ります

辺りはまだまだ明るい
この辺りはもう白夜の世界



クリックで拡大します


主道路を左折しロッジ迄の
細い一本道を4キロ走ります



クリックで拡大します


帰る途中でトナカイを発見



クリックで拡大します


こっちにもトナカイ
のんびりとを食んでいます



クリックで拡大します

細い一本道を走ること数分
ロッジに帰ってきました

写真中央が部屋へのドアー
右側のドアーがバスルーム



クリックで拡大します


夜10時半過ぎ外に出ると
太陽はまだ北西の空にありました



クリックで拡大します

11時半頃の太陽はもう少し
北の方へ移動していましが
まだまだ明るい

夕方かと思う少し前の明るさ



クリックで拡大します


12時を過ぎていましたが
太陽は林の向こう
北の方角で輝いていました



本来なら明日サーリセルカに行き
広大な国立公園の一部を
二人でトレッキングするつもりでした

しかし主人が長距離歩行が出来なくなった為
明日の予定は思案中です



前の日の旅へ プロローグに戻る 次の日の旅へ


HPトップに戻る