8日目(7月13日 土)


ガンビク →キョレフィヨルド
下線の文字をクリックすると詳細ページに移行します

本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります



本日の行程地図




今日はこの半島の北部から
南にある宿へ移ります

この旅行中最短の移動です



クリックで拡大します


早朝目が覚め窓の外を見ると
まだ風が強く曇天です

分厚いカーテンのおかげで
外が明るくても熟睡出来ました



クリックで拡大します


キッチンに向かい
昨夜買った鮭の残り
乾燥野菜を入れ
スープを作りました



クリックで拡大します


朝食後外に出てみました

少し青空は見えるものの
強烈な寒さ



クリックで拡大します


宿の前に広がる漁村風景

左の赤い屋根
スーパーマーケットです



クリックで拡大します

この辺りは夏は白夜
一日中明るいけれど
冬は黒夜の日々が続きます

冬の間はどのような生活
しているのでしょうか



クリックで拡大します


今日は移動時間が短いので
ゆっくりと宿を出ました

先ずはこの村の先にある
ヨーロッパ最北の灯台



クリックで拡大します


辺りは見渡す限り草原

向こうの方に
天文ドームのような建物



クリックで拡大します


国立公園の案内
傍にベンチがありました



クリックで拡大します


灯台の前にある
駐車場らしき場所に停車



クリックで拡大します


ヨーロッパ最北地点の灯台
世界遺産です



クリックで拡大します


幾つかの建物が改修中

そのうちの一つはカフェですが
今は営業していません




クリックで拡大します


見た目
ごくごく普通の灯台です



クリックで拡大します


灯台付近から見た北極海



クリックで拡大します


この先ずっと北には北極

辺りには人っ子一人いません



クリックで拡大します


地図を見るとこの灯台の左側
トレッキングコースがあるので
行ってみます



クリックで拡大します


道はオフロードですが
しっかりと整備されています

向こうに先ほどの灯台が見えます



クリックで拡大します


駐車できるスペース
車を停め海の近くまで歩きます

向こうの方に小さな小屋がありました



クリックで拡大します


辺りはごろごろある草原
向こうに灯台



クリックで拡大します


あの小屋は何なのでしょうか



クリックで拡大します

中を開けると椅子が置かれて
海が見える小さな窓

どうやら沈まぬ太陽を観察したり
オーロラを観察したりできる
小屋なのかもしれません



クリックで拡大します


今が花の季節のようで
多くの種類の花が咲いていました



クリックで拡大します


この辺りはまるで
別世界に来たような景色



クリックで拡大します


そろそろ引き返します

さっきまで宿泊していた村へと
戻ってきました



クリックで拡大します


可愛い村の中を通り過ぎ
次の目的地へ向かいます



クリックで拡大します


来るときは私が運転していた為
景色を楽しめませんでした

今日はゆっくりと絶景を楽しめます



クリックで拡大します


道の横にベンチがあり休憩

美しい景色を楽しみつつ
コーヒーブレイク



クリックで拡大します


フィヨルドの美しい景色を
のんびり楽しみます



クリックで拡大します


旅行ルートを決めた時
この半島の景色がこれ程美しい
想像していませんでした



クリックで拡大します


そろそろ出発
アップダウンカーブが多い道



クリックで拡大します


遮るものが無く
遠くの方まで道が見えます



クリックで拡大します


フィヨルドの景色
少し天気が悪いのが残念



クリックで拡大します


次々と目に飛び込んでくる
絶景



クリックで拡大します


この半島の空港近くにある
村の中のスーパーに立ち寄り
少し食材を調達します



クリックで拡大します


食品を購入し宿に向け出発

何処までも絶景が広がり
その上走りやすい道路



クリックで拡大します


2時過ぎ今日の宿に到着

レセプションを受け取り
自分たちの家の横に停車



クリックで拡大します


今日から二泊する予定の
家の玄関



クリックで拡大します



家の中から見た玄関付近

玄関ドアートイレ
はメイン寝室



クリックで拡大します

中に入りに行くと
リビング・ダイニング



クリックで拡大します


リビングから見た反対方向
コンパクトなキッチンがついています



クリックで拡大します


大きなソファーがあり
大変寛げます



クリックで拡大します


が大きく明るく
外の景色も美しい



クリックで拡大します


外に小さなテラスがありますが
蚊が多く出るのはやめました



クリックで拡大します


玄関直ぐ横にあるトイレ



クリックで拡大します


便器の目の前に洗面台
少々使いにくい



クリックで拡大します



トイレの右隣りにはシャワー室
トイレとバスルームが別々です



クリックで拡大します


トイレの廊下を隔てて
向かいは主寝室



クリックで拡大します


主寝室の隣にも寝室
2ベッドルームの家

ここは荷物置き場として利用しました



クリックで拡大します
今日の夕飯は自炊のつもりでしたが
この地方の料理も食べてみたくなりました

ここから車で10分ほどにある
小さな漁村のホテルレストラン

ホテルの横はスーパーがありました



クリックで拡大します


予約なしで出かけましたが
食事をする事が出来るとの事

客はまばらでした



クリックで拡大します


レストラン入り口
ホテルのラウンジ付近

お土産も販売しています



クリックで拡大します

レストランのから
入り江の風景が見えました

丁度沿岸フェリー
ホーニングバーグからやってきたようで
遠くに大きな船が見えました



クリックで拡大します

暫らくして注文した料理が
運ばれてきました

ところが私達が注文した料理と
写真を見る限り違います

係の人に伝える
もう一度作り直すとの事



クリックで拡大します

これも美味しそうだったけれど
今日はトナカイが食べたかった

赤ワインを飲みながら
料理が出来るまで待ちました



クリックで拡大します


私達が注文した料理は
トナカイの赤ワイン煮込み

柔らかく煮込まれて美味しい
鳥肉に近いような味です



クリックで拡大します

夕食を済ませた後
地図で検討した沈まぬ太陽
見られるかもしれない場所まで
行ってみる事にしました

わき道に入りを見ると
先ほどの漁村が小さく見えました



クリックで拡大します



道は細いオフロード



クリックで拡大します


真っすぐに伸びた砂利道
に向けて走ります



クリックで拡大します


辺りは人気もなく
曇っていてなんとなく寂しい



クリックで拡大します


前方右側に見えてきたのは
入り江らしい



クリックで拡大します


もう少し
目的地だと思われます



クリックで拡大します

これから先は行き止まり
この辺りに数軒の民家がありました

ここでは沈まぬ太陽がギリギリ
見られるかもしれませんが
ひょっとしたら岬が邪魔するかも



と場所を確かめたので
宿に帰ります



クリックで拡大します
一応場所は確かめましたが
天気が問題です

窓の外から空を眺めると
がかかっています

10分おき位に変更される
天気予報とにらめっこ



10時前の天気予報によると
真夜中12時頃から
天気が回復すると出ています

先ほどの場所に行くつもりでしたが
あの場所だと見られないと思うので
ガンビクの灯台まで行こうと
主人が言い出しました



クリックで拡大します


話が決まり10時過ぎ
ガンビクに向け出発



クリックで拡大します

走る道すがら
凄い数のトナカイ
草を食んでいるのが見えました

さっき食べたんですよねぇ



クリックで拡大します

10時半過ぎ
小屋の近くの駐車場に到着

もう既にキャンピングカー
数台駐車していました

ぎりぎり停められる
スペースを見つけ駐車



クリックで拡大します


南から徐々に雲は消えてきましたが
肝心の北の方角には
まだまだ残っています



クリックで拡大します


11時過ぎ太陽はまだまだ雲の中



クリックで拡大します


11時半ごろ
雲が少し消えてきました



クリックで拡大します


12時ほんの少し前
太陽の光が僅かに見えだしました



クリックで拡大します


雲が邪魔をして太陽が
なかなか姿を現しません



クリックで拡大します


北の方角にだけ
分厚いがあります

雲よ消えておくれと
祈りつつ真夜中を待ちます



クリックで拡大します

太陽が一番下まで下がる
真夜中の時間はこの場所では
今日は12時15分

現在11時59分
あと少しでその時間です



気温5度
物凄い寒い
我慢しながら真夜中の太陽
姿を見せるのを待ちます



前の日の旅へ プロローグに戻る 次の日の旅へ


HPトップに戻る