12日目(7月17日 水)


アビスコ 滞在
下線の文字をクリックすると詳細ページに移行します

本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります


今日は此処アビスコに滞在します

アビスコ国立公園のほんの一部
トレッキングする予定でしたが
主人の足の手術で長距離歩行が無理になり
今日の行動をどうするか思案中です



クリックで拡大します


取り敢えずは朝食

品揃えはどのホテルでもほぼ同じ
あまり変化はありません



クリックで拡大します


品揃えに変化が無い
選ぶものも何時もほぼ同じ



クリックで拡大します

今日は予定を決めてないので
ゆっくり支度をして出かけます

取り敢えずこの駅隣の駅
インフォーメーションへ行きました



クリックで拡大します


インフォーメイションの駐車場到着
ぎりぎり駐車出来ました

に来た時は全てが雪景色
車もちらほらでした



クリックで拡大します


ここから湖まで
歩くことも考えましたが
主人の今の足では全く無理



クリックで拡大します


色々考えこの近くにある
オーロラステーション
行く事にしました



クリックで拡大します


オーロラステーション近くの
駐車場に車を停め
様子を確かめに行きました

ここにトレッキングコースがありますが
主人には無理



クリックで拡大します


オーロラステーションへの
ロープーウェイ乗り場に
車を移動しました



クリックで拡大します



夏も営業しているかと不安でしたが
大丈夫です営業しいていました



クリックで拡大します


二人で1万円弱のチケットを購入し
リフトに乗りました



クリックで拡大します

ペアーリフトの乗り心地は快適

乗っている時間が長いので
オーロラを見に行く真冬では
かなり寒いと思われます




クリックで拡大します


を見ると
トレッキングコースも整備され
健脚なら下りは歩くのもありです



クリックで拡大します


リフトを降り主人を
リフト乗り場のカフェ待ってもらい
一人で散策します



クリックで拡大します


小高い山の上の景色は最高



クリックで拡大します


さすがここが
オーロラ観測最適なのは
容易に理解できます



クリックで拡大します



色々な人がそれぞれの姿で
この場の景色を楽しんでいます



クリックで拡大します



グループでやってきて
楽しく昼食をしている人々



クリックで拡大します



ここは近隣の人々にとって
憩いの場所なのでしょう



クリックで拡大します



眼下に私達が宿泊している
ホテルも見えます



クリックで拡大します



オーロラを見に来た時見ていた
特徴ある山も見えます



クリックで拡大します


もう少し上に登ってみた景色
雄大で美しい



クリックで拡大します

ワイドで写真を写してみました



クリックで拡大します


右下に見えるのが
リフト乗り場です



クリックで拡大します
もう一度湖の景色を楽しみます

手前がインフォーメーションの場所
そのアビスコの村

インフォーメーションからまで
歩くとかなりの距離があります



クリックで拡大します


主人が待っているので
山を下りリフト乗り場まで



クリックで拡大します


やはり主人は退屈していました
リフトを乗り下におります



クリックで拡大します


宿について暫らくゆっくり
夕食に出かけます

少し早かったので
ホテルのラウンジで少し休憩



クリックで拡大します


私達と同じように
少し早く来たカップル
ラウンジで寛いでいました



クリックで拡大します



予約の時間が来てレストラン



クリックで拡大します



先ずはパンが出されました
今日は主人の調子は大丈夫



クリックで拡大します


今日の私が選んだ料理は
主人が絶賛したトナカイのソテー



クリックで拡大します


主人はこの辺りで採れる魚料理
のソテー

付け合わせは野菜たっぷり



明日は国境を越え
またノルウェイに入ります



前の日の旅へ プロローグに戻る 次の日の旅へ


HPトップに戻る