21日目(7月26日 金)


フェロー諸島内観光ドライブ2日目
下線の文字をクリックすると詳細ページに移行します

本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります



本日の行程地図




今日はこの島の東側に位置する
4島をめぐる予定

ケアルソイ島へ行くにはフェリーのみ

しかし主人の手術騒ぎ
まだフェリーチケットは買えていません



クリックで拡大します


取り敢えず朝食

食事をさっさと済ませ
フェリーの時間に間に合うよう
出発



クリックで拡大します 雨の中半時間ほど走り
フェリー乗り場に到着

土砂降りの雨の中
乗船場のチケット売り場

探してもチケット売り場はない

近くにいた人に聞く
チケットはネット販売のみとの事



クリックで拡大します

4月頃ネット購入を考えた時
予定をしっかり決めていず
先送りした事を後悔しました

取り敢えず仕方が無いので
次の目的地へ行く事にします



クリックで拡大します

先ずは此処から一番遠い
ヴィドイ島へ行きます

フェロー諸島はトンネルが多く
それも狭く暗い

慣れないとかなり緊張します



クリックで拡大します

トンネルを出て暫らくすると
ダイナミックな滝

至る所で見られる美しい滝
大変心が癒されます



クリックで拡大します

またまた狭いトンネル

赤白矢印の白い方が優先の為
向こうからくる車は
途中にある待機所
こちら側の車に道を譲る決まり



クリックで拡大します


トンネル内は狭く
しかも暗いので怖い



クリックで拡大します


狭く暗いトンネルを出る
素晴らしい景色



クリックで拡大します


景色は最高ですが
天候が良くないのが残念



クリックで拡大します


もう直ぐ一番端のヴィドイ島
あっという間です



クリックで拡大します


ヴィドイ島に入りまたトンネル
しかし2車線で広くて明るい




クリックで拡大します


どの島も景色は同じ様だけれど
何処をみても美しい



クリックで拡大します


雄大な緑の山



クリックで拡大します



道の広い場所で車を停め
一息入れます



クリックで拡大します



気温は低く10度ありません



クリックで拡大します



島特有の美しい地層の山



クリックで拡大します



あちこちで草を食む



クリックで拡大します


そろそろ出発

この島の最奥にある
小さな村を目指します



クリックで拡大します


村には民家が20軒ほどあり
宿泊施設も数件あります



クリックで拡大します


大変のどかな景色です



クリックで拡大します


村の端には教会
辺りは静かで誰もいません



クリックで拡大します


周り
芝生が敷き詰められたかのように
緑一色の景色



クリックで拡大します


対岸の島ボルウォイ島
間近に見えます



クリックで拡大します


再びドライブ開始
隣の島ボルウォイへ向かいます



クリックで拡大します


ボルウォイ島の先っぽにも
民家が見えムリ村のようです

あそこまで行く事が出来るでしょうか



クリックで拡大します


取り敢えずムリ村目指して
走ります



クリックで拡大します


この辺りも鮭の養殖が盛んなようで
いけすがたくさん見られます



クリックで拡大します


美しいフィヨルドの景色
天気の良くないのが残念



クリックで拡大します


隣の島を見ると
北に向け走る車が見えます

恐らくその村までは行けるようです



クリックで拡大します


どの山を見ても
特有の地層と滝が見られます



クリックで拡大します


島を結ぶ小さな橋を渡り
ボルウォイ島へと入りました



クリックで拡大します



この島にもがいっぱい



クリックで拡大します



人を見ても動じることありません



クリックで拡大します


向こうの島から見えていた
美しくダイナミックな滝



クリックで拡大します


途中からオフロード
狭い道になりました



クリックで拡大します


車一台が走れるほどの狭い道



クリックで拡大します



対岸にはヴィドイ島
いけすもはっきり見えます



クリックで拡大します



道はますます狭くなってきました



クリックで拡大します


目の前に家屋が見えました
島の端にあるのようです



クリックで拡大します


村の手前が少し広場になり
ベンチも置かれています

ここで車を停め
村の近くまで行ってみます



クリックで拡大します


ひっそりとしていて
人の気配がありません



クリックで拡大します


向かいに見えるのは
ヴォルドイ島で一番高い



クリックで拡大します


広場の後ろ
縞模様がよく見える山



クリックで拡大します



目の前の斜面には



クリックで拡大します
こんな侘しい場所には誰も
観光に来ないと思っていました

ところが私達の車のすぐ後
一台の車が停車
男性が下りてきました

世の中もの好き
私達だけではなかった



クリックで拡大します


またまた小雨が降ってきました
そろそろ次の島に行きます



クリックで拡大します


来た道を引き返します



クリックで拡大します



時折現れる美しい滝



クリックで拡大します



幾筋もの



クリックで拡大します



ここも幾筋ものが流れています



クリックで拡大します


こちらにも
雨の為流れも強い



クリックで拡大します



狭いトンネルが現れました



クリックで拡大します



暗く狭く
距離も長いトンネル



クリックで拡大します


ここから暫らくフェリー乗り場
方向に向けて走ります



クリックで拡大します



道の下方には船着き場



クリックで拡大します



途中で右折しクノイ島



クリックで拡大します


クノイ島ボルヴォイ島とは
小さな橋でつながっています



クリックで拡大します



橋を渡り左折すると
すぐにまたトンネル



クリックで拡大します


トンネルを出て北の方角にある
クノイ村を目指します



クリックで拡大します



村までの道は整備されて
大変走りやすい



クリックで拡大します


少し走るとクノイ村
向こうの方に見えてきました



クリックで拡大します


村の駐車場に車を停め
村を散策



クリックで拡大します


村は小さな村の教会
10軒余りの民家だけ



クリックで拡大します


見どころはそれほどありません



クリックで拡大します


対岸には今朝行けなかった
カルソイ島が見えています



クリックで拡大します


この村の人の生業は漁業でしょうか



クリックで拡大します


対岸のカルソイ島との距離は
かなり近く目の前に見えます



クリックで拡大します

カルソイ島の上空には厚い雲

どうせカルソイ島に行っても
景色は良くないだろう
フェリーに乗れない言い訳で
自分を慰めたりして



クリックで拡大します


そろそろ引き返します
来た時と同じ狭いトンネル

帰りは私達が待機場所
対向車を待ちます



クリックで拡大します


カルソイ島以外は
予定していた島をすべて走りました

あとは宿のあるエストゥロイ島
エルドヴィク村へ行く予定



クリックで拡大します


ここまで走ってもまだ
所要4時間足らず

フェロー諸島がいかに小さい
走ってみて良く判りました



クリックで拡大します


時間は十分あるので
のんびりドライブ



クリックで拡大します


ここでも幾筋もの滝
見られました



クリックで拡大します


途中ガソリン給油
やはり360円と高い



クリックで拡大します


ついでにパンを買い朝に作った
みそ汁と一緒に昼ごはん



クリックで拡大します


途中の分かれ道で道を間違え
エルドヴィク村とは反対方向へ



クリックで拡大します



この道はこれで4回走ります



クリックで拡大します



と言う事でまたまた
リーシン・オ・ケリンゲン



クリックで拡大します


宿へ向かう道の分岐路右折
エルドヴィク村

村の途中にある
ビューポイントで停車



クリックで拡大します



目の前対岸の山の向こうが
宿のあるギョイ村

の向こうの島がカルソイ島



クリックで拡大します



カルソイ島はやはり雲の中



クリックで拡大します


この辺りにも羊がいっぱい
無心でを食んでいます



クリックで拡大します


景色を楽しみ次は
この道の奥にある村へと行きます



クリックで拡大します


少しして道の行きどまり
エルドヴィク村



クリックで拡大します


カラフルトイレの前にある
駐車場に車を停めます



クリックで拡大します


この村には観光客の車が
結構多く停車していました



クリックで拡大します


村の戸数
今日訪れた村の中では一番多い



クリックで拡大します



車を降りて村を散策
主人は足が痛いので車で待機



クリックで拡大します



可愛い教会



クリックで拡大します



湾の向こうにも民家が見えます



クリックで拡大します




カラフルで可愛い家並み



クリックで拡大します


北欧によくある屋根
を植えたもちらほら



クリックで拡大します



可愛い家が多いので
歩いていて楽しい



クリックで拡大します


人が住んでいるようですが
村の中は大変静かです



クリックで拡大します


村の端からは隣の島
カルソイ島が見えます



クリックで拡大します


家の壁が黒いのは
潮風から家を守る為でしょうか



クリックで拡大します



天気が悪くなり
が降ってきました



クリックで拡大します



向こうの島はかなり
雨が降っている模様です



クリックで拡大します



宿のある方向の
雲が覆っています



クリックで拡大します


そろそろ主人の待つ
駐車場へと引き返します



クリックで拡大します


最後にもう一度
村の様子を見て帰ります



クリックで拡大します


島めぐりドライブの後
4時過ぎ宿に帰ってきました



クリックで拡大します


昨日は観光客が多く
ゆっくりこの村を
散策できませんでした

今日は一人で散策に出かけます



クリックで拡大します


宿の前の道を歩き
振り返り宿をみた所



クリックで拡大します


この村はカラフル
可愛い家が多いと
観光客に人気の村です



クリックで拡大します


村の中から見える
フェロー島のマッターホルン



クリックで拡大します



村の中を小川が流れていて
それも絵になる



クリックで拡大します



対岸に見えるカルソイ島



クリックで拡大します



村の小さな教会



クリックで拡大します


村の中の広場

広場の中央に村ゆかりの人物の
銅像がありました



クリックで拡大します



雲が途切れ青空が見えだし
カルソイ島もよく見えます



クリックで拡大します


この村の人の多くが漁師
この建物は漁業小屋のようです



クリックで拡大します



海岸とは反対側にも
わずかに家並みがあります



クリックで拡大します



こちらもカラフルな家が多い



クリックで拡大します



対岸のカルソイ島



クリックで拡大します



フェロー島マッターホルン
名前の知らない山が並んで



クリックで拡大します



人がいる方向へ行ってみると
狭い入り江がありました



クリックで拡大します



素晴らしい景色です



クリックで拡大します


入り江に近づけるようなので
歩いて行って見ました



クリックで拡大します


わぁ!凄い光景

これがこの村
パンフレットに載っていた
自然にできた漁港でした



クリックで拡大します


この場所は風の影響を受けず
船を停留できるとの事



クリックで拡大します


港の上は草むら
トレッキングコースです



クリックで拡大します



ツアー客もいないので
もう少しだけ村を散策します



クリックで拡大します



この村は大変景色がよく
ゆっくり滞在するには最高です



クリックで拡大します


時間が来て夕食に行きました
今晩もまたビュッフェ

夕食がアラカルトだと
飽きなくていいのですが



クリックで拡大します


品揃えは昨夜と
少しは違っていますが
それほど変わらない



クリックで拡大します


今日はエビのスープ



クリックで拡大します



黒いのはクジラの肉



クリックで拡大します



さすがはいつも美味しい
肉は羊とトナカイ



明日は此処を出てヴァガール島へ行き
空港近くの村で2泊の予定



前の日の旅へ プロローグに戻る 次の日の旅へ


HPトップに戻る