7日目(7月19日)
ウェッギスからサースフェーまで
リギ山へ
サースフェーへ向かう前にリギ山へ出かけスイスの名峰を眺めようと
ホテルからほんの少し歩くだけで乗り場に出られます
此処でロープーウェイと登山電車の
ロープーウェイが動き出すと
素晴しい景色です
フィーアーヴァルシュテッター湖が
直ぐにリギ カルトバード駅に着きました
此処で赤い登山電車に乗り換えです
暫く待っているとやって来ました
遠くに見えるアルプスの景色を堪能して
ならば、景色も堪能したので
峠へ向けて出発
山頂でゆっくりしなかったので計画より早く出発できました
今日は昨日来た道を途中まで引き返し
暫くするといよいよ山岳道路に入りました
ヘアーピンカーブの道が増えて
一つ目のスーステン峠に着きました
かなり寒く風もきついく
水の色がトルコブルーで神秘的で
フルカ峠には
こんな所で宿泊するのも面白いかもしれません
峠に別れを告げ一路ホテルのあるサースフェーへ向かいます
急行列車の線路沿いの道を走っていると
こんなにマジかで見られるなんて
ブリークの町を抜けもう直ぐサースフェーへの道へ
と思ったら突然交通渋滞です
せっかく早く着けると思っていたのに、、
何とか渋滞から抜け出て目指す道まで来ました
左折し長いトンネルを抜け
ホテルへ
山道を暫く行くと駐車場のゲートのような所に来ました
村の入り口に大駐車場がありここで駐車をして
今日のホテルはhotel du glacier saas feeです
この町はスキーで有名な町でホテルもたくさんあり 大変迷ったのですが
部屋はやはり新しく綺麗です 部屋から大迫力で氷河が見えます 目の前のホテルが一寸邪魔ですが、、
スキーをする長期滞在の人の為に作られていますのでクローゼットが沢山ありました
このホテルは2食付の料金になっていて 夕食がレストランのメニューの中なら
試しにメインを3種類頼みましたが追加は取られませんでした
此処は人が親切で気楽でお得感がありました
明日は一日中ゆっくり氷河を見てトレッキングです
![]() ![]() ![]() ![]() |