2日目(7月19日 金)
ドロヘダ郊外 より キャリック ア リード近辺 まで (下線文字をクリックするとその説明、写真をクリックすると大きな写真に変ります)
早朝
昨晩夕食から帰ってから
その時一組の夫婦が
恐らくその彼らが
私もそろそろ起きて
朝食を食べる前に
昨夜の雑談時に
アイスランドでは寒さに震えていたのに
日本から出かけるとき 最高気温が20度前後
夏服は必要ないとの判断で
オーナーの奥様はもてなし上手
アイルランド初の朝ごはんは
9時半過ぎ
最初に向かうのは 先ずはドロヘダの町を
ドロヘダの町 落ち着いた素敵な所ですが
ニューグレンジの近くに来ましたが 細い道を
ナビに任せ走ると 中に入ってきいてみると
チケット売り場はこちらと
描いてもらった地図を頼りに
言われた通り走っていくと
車から降り案内板通りに ここは大変広い公園で チケット売り場と資料館
チケットを購入 時間でグループに分かれ 私達の観光は40分後
時間がたっぷりあるので ビジターセンターと遺跡の間に ほのぼのとした景色です
指定された時間が来たので ここが待ち合わせ場所
暫くするとぞろぞろと 同じ時間のツアー客です
そのうちバスがきて そしてバスに乗り込み出発
やはりここが入り口でしたが
ややこしすぎて
ガイドに入り口で説明があり
世界遺産と言うので 想像していました 見た目現代建築のようで驚き
古墳の入り口で
5000年前の物とは思えない この古墳は謎が多く
墓の内部は撮影禁止
10分余りで解説が終わり 外はのんびりとした
暫く散策の時間です 小さな遺跡がありました
指定の時間が来たので 太陽がぎらぎらと照り
こんな気温が続くと
やっとバスが来て乗り込み
時間はすでに1時を過ぎています 見学がツアーだと知らなかった為 橋を渡り急いで
小腹がすいたので
時間が経って冷めたポテトが
ニューグレンジで予定オーバー 立ち寄るつもりだった
ベルファストを過ぎたころから
最高の天気のどかな風景
ある町に差し掛かった時 此処がイギリス統治下の
景色はますます
突き当りを右折し
広い駐車場に車を停めゲートへ ここで入場券を買います
ポンド紙幣は持ってないので
ここはだだっ広い とにかく歩き歩き
真っ青な海と空 素晴らしい景色です
歩けど歩けどなかなか 向こうの方に小さく
もう少し歩きよく見ると
もう直ぐ着くと思ったら まだまだ先のようです
坂道を上ったり下ったり
ここからは長い階段を下ります
やっと吊り橋手前の ここで吊り橋上の人数を見ながら
オーケーが出ました 細い急な階段を降り
吊り橋の下はこの様な感じ しかし距離が短いので
長さ5m程の吊り橋を 渡った島から見た美しい景色
島から見た吊り橋 向かいに見える階段を それではまた吊り橋を渡り
駐車場へと来た道を引き返し
行きの階段は下り 長く急こう配の上り階段は
やっと階段を上りきり しかしまだまだ歩かねば
やっと駐車場に着きました 吊り橋まで延々歩かされたので
ところが子供だましのような
一人1000円は取り過ぎ
四国の祖谷のかづら橋の方が
時刻はもう6時を回っています 本当はこの後
ニューグレンジの観光に
此処から近い場所にあるB&Bに
A2号線を西に向かい少し走り 走ること数分
案内板の示す先を見ると
オーナーに挨拶し
部屋に案内され一息つきます 今日のB&Bは
風呂で汗を流し着替えを済ませ
オーナーにおすすめレストランを聞くと
そのうちのオーナー一押しのレストランに決め
地図を描いてもらい
ところが近くにあると思っていた
もう10分以上走っているのに
道を歩いている人に尋ねると
走って走ってやっと三叉路右折
まさか車で20分以上もかかる程
こちらの人はこんな距離は
教えられたレストランは 人気のレストランのようで
面白い雰囲気の
今日も多くの客で賑やかな
夕食を終えまた20分以上かけ 遠かったけど
明日は今日行けなかった
少し長距離移動なので ![]() |