6日目(7月23日 火)
エニス近郊 → キラニー郊外 まで
(下線文字をクリックするとその説明、写真をクリックすると大きな写真に変ります)
今日はティングル半島をドライブした後
移動距離がそれほど長くない為
宿泊客が多い為 料理の品数も豊富です
ゆっくり食事を済ませ
出発準備を済ませてから
たっぷり宮殿ホテルを楽しみ エニス方面に少し戻り
怪しい空模様
40分程走り 海が見えてきました この辺りにフェリー乗り場が
周りを見まわすと あそこが乗り場のようです
暫くすると 乗ってきた車が出るのを待ち
係員の指示に従い 回ってきた係員に
停めた車から出て船の上に 対岸の正面に向こう岸の
数人の乗客は車から出て 外は風が強く大変寒い
フェリーに乗り2〜3分 接岸するまで
係員の誘導に従い 道は乗る前の道と同じ フェリーの航路も
しかし先程のクレア県から
斜め後ろを振り向くと 結構大きな船です
湾の向こうに
町に入り左折し
N69号線を南の方向に
20〜30分程走ったでしょうか
リストウウェルの町です
この町は直ぐに通り過ぎ
トラリーの町に入りました この町を出てN86号線へと
車は半島の内陸部を走り
車窓の外には
風景を楽しみながら
小さな町に入り
町を過ぎるとまた 天気はどんどん
暫くすると人家が
向こうの方に見える山は それ以上高い山は
リオスポリの町に入りました
数分走るとディングルの町に ここで昼食をと思ったのですが
町歩きも昼食も諦め
のどかな風景を見ながら
私達は興味なかったのですが
美しい海岸線に沿った道を
大勢の海水客でにぎわう海岸が
道路わきに 見るとシーフードレストラン
水槽にロブスターがいたので
美味しい昼食に満足し 次々と素晴らしい景色が現れます
ダンベックの砦に到着
坂の途中で見た
きつい坂を上がると 屋根はすっかり壊れています
形が蜂の巣に似ているので
こちらは綺麗な形で ダンベックの砦は
中を覗くと真っ暗で狭い 太古の昔の生活を考えると
引き返し坂道を下る途中 絵のように素晴らしい
ダンベックの砦を後にし 美しい海 こちらは規模が小さく
横の家の住人が ここは道路から見るだけで
小さな蜂の巣小屋の前にある 突き出した岩の上で
さらに半島の先まで
白いキリストとマリア像の前の その瞬間目の前に
思わず車を停め
この辺りは日当たりもよく
514メートルある 観光客が大海原を見るため
私達も車を停め歩こうとしましたが 先まで行くには時間がかかるしと
丘の先には行かなかったのですが 息をのむほどの絶景
しばし絶景を楽しんだ後 のつもりでしたが
引き返し探すと
こちらは案内板をしっかり見て
入場料を支払い
歩いてすぐ
7〜9世紀ころに建てられた 船を上下反対にしたような
内部は真っ暗 春分と秋分の日だけ
此処での観光はこれだけ 駐車場へと戻ります ビジターセンターの向こうに
見学予定のものは
この辺でディングル半島の観光を終え
最初に駐車場に空きが無く 今は駐車場も空いていましたが
キラニーまであと60キロ
道はN86から細いR561へと 賑やかな景色から
キャッスルメインに入りました ここで道をN70に変更 キラニーまで後20キロほど
大きなN70道路から 田舎の風景になりました
辺りは牧歌的な風景
田舎道が終わる寸前
裏寂しい場所に墓地があり
墓地を通り過ぎ
チェックインを済ませ
今日はレストランが評判の
食事だけの人々も やはりキラニーで一番
今日は素晴らしい天気に恵まれ
明日はケリー周遊道路を
その後ケリー周遊道路にある ![]() |