9日目(7月30日)
ヴェニス から フィレンツェ へ
(画像をクリックすると大きくなります)
朝少し早めに朝食を済ませ
9時半ごろホテルをチェックアウト
ホテル前の水上バス乗り場から
船に乗りヴェニスの鉄道駅へ

10分余りで鉄道駅前に到着
船を降り歩いて直ぐの所に
鉄道駅は有りました
さすがオリエンタル急行が
停車する駅だけあり
想像以上に大きい駅でした

少し早めに駅に来たので
発車まで30分以上あります
フィレンツェ行きの列車が
何番ホームから出発するか
未だ案内板に表示は出ていません
発車の約10分位前まで
出発ホームは判らないのです

しかしフィレンツェ経由の
ローマ行きはヴェニスが始発
恐らくあの3番ホームに
停まっている列車だと思います
しかし直前にならないと
何番のホームか掲示されないのは
いかにもイタリアらしい
やっと案内が有りました
やはり3番ホームの列車です
私達の乗る2号車は随分先です
早足で歩きやっと乗り込みました
乗り込んだのが少し遅かったので
荷物置き場に全員の荷物は置けません
置けなかった荷物は上の棚に乗せ
発車を待ちます

列車は定刻よりほんの僅か遅れて
静かに動き出しました
1等車のシートは
横に2席と1席の計3席
フィレンツェまで約2時間の旅
のんびり景色を楽しみます
暫くすると乗務員がワゴンで
飲み物とスナック
そしておしぼりを運んできました
一等車の乗客へのサービスです
飲み物は数種
スナックは3種類から選びます
私はコーヒーと
甘くないビスケットをチョイス

12時半過ぎ
フィレンツェ駅に到着
此処で駅構内にある
荷物預かり所に向かいました
其処でスーツケースを預け
ピサ行きのチケットを買い
ローカル列車のホームへ

ピサ行きの列車は自由席
上手い具合にガラガラ
沢山席が空いていました
ピサまでは約1時間です
やっとピサに到着
駅前広場に噴水が有りました
子供達は冷たい水に大喜びです
此処からバスかタクシーか
又は歩いて斜塔まで行きます
歩いて約30分の距離
車を待つのも面倒なので
歩いて斜塔まで行く事にします

子供達が疲れて来た頃
斜塔が見えてきました
ドォーモ広場に到着です

斜塔の左側には
大きな建物ドォーモが有りました
観光客が大変多く
やはり人気の観光地だと実感

此処ではお決まりのポーズで
記念写真を撮ります
本当は左の男性の様に
斜塔を支えるのが正式ポーズ
子供たちは斜塔を押して
倒そうとしている所
技術が下手で上手く撮れていません

今度は斜塔が倒れないように
必死で抱いている所

斜塔の見学は3時45分
1か月以上前にネットで予約しました
見学まで時間が有るので
少し遅めの昼食にします

暑過ぎて余り食欲が無いので
ピザを2枚だけ注文
少ない注文の為店員が
怪訝な顔をしていました

食事を済ませ暫くすると
予約した時間になりました
チケット売り場で予約書を見せて
入場券と交換です
当日券もありましたが
2〜3時間後の見学しか
空いていませんでした

時間制のツアーでの観光なので
決められた時間が来るまで待ちます
大変暑いので日陰で
待機する事にしました
以前来た時斜塔は修復中
残念ながら登れませんでした
今回期待が膨らみます

いよいよ塔の中に入ります
入った瞬間もう平衡感覚が
おかしくなりました
当たり前ですが斜塔は土台から
既に傾いているのです
上を見上げるとこんな感じで
内部は上まで空洞です

塔の外壁と内壁の間にある
螺旋階段をツアー客全員で
ぐるぐると登ります
登っている間中
体が外壁に引き寄せられたり
内壁に引き戻されたり
少し気持ち悪くなりましたが
なんとか上まで上る事が出来ました

塔には金網が貼られているので
落ちる事は先ず有りません
しかし高所恐怖症の者にとっては
かなり怖いかもしれません

塔の上の床も当然
斜めになっています
普通に立って歩くのは
小さな子供にとって少々難しい

塔から見る景色は大変すばらしい
目の前のドォーモの屋根の向こうに
トスカーナの風景が広がります

遥か向こうまで広がる景色
下にいる人々が
豆粒のように見えます

赤い屋根が並んだ
美しいピサの街並み

下を見ると年齢制限の為に
斜塔に登れなかった
孫娘を見つけました
守り役の主人とこちらを見上げ
しきりに手を振っていました

観光終了の時間になりました
先ほどの螺旋階段を
平衡感覚を狂わせながら
下へと下ります

斜塔の外に出て
待っていてくれた二人と合流です
ドォーモも観光しようと
思ったのですが
子供が暑さで疲れた様子なので
止めました

来た道を引き返し
駅の自販機でチケットを購入し
列車に乗り込みます
行きも帰りも
座席は結構空いていました
1時間ほどでフィレンツェ駅に到着し
預けた荷物を受け取ります
駅からホテルまでは
歩いて僅か5分程です
スーツケースを引っ張りながら
予約してあるホテルに向かいました
直ぐにHotel JK Placeに到着
今日は部屋数が15室位しかない
隠れ家的プチホテルです
インターホンで名前を告げると
ドアーを開けてくれました
ホテルのリビングでおつまみと
ウェルカムドリンクを飲みながら
のんびりとチェックイン
部屋で少し落ち着き
汗を流してから
日本から予約した
レストランに行くことにします
フィレンツェは
ビステッカ・アラ・フォンテーヌと言う
キアーヌ牛の大きなステーキが名物です
そのステーキが美味しいと
評判のレストランなので
大変楽しみにしていました
ホテルから歩いて
5分の所にあるレストランへ
名前を告げると直ぐ席に案内されました
いよいよ楽しみにしていた夕食です
店の主人が任せておけと言うので
メニューはすべて任せました
皆でワイワイと楽しく食べていて
ふと横を見るといつの間にか
子供たちは寝てしまっていました
美味しい料理でも
時差には勝てません
眠ってしまった子供を抱いて
息子たちは先に帰る事にしました
私達は清算を済ませ
後からホテルに帰ってきました
明日の相談の為息子達の部屋に行くと
大変な事件が起こっていました
ホテルへ帰る途中
酔っていたせいもあり
息子が石畳で躓いて
ひっくり返ったそうです
その時娘をかばう為に
変な姿勢を取った為に
足を捻挫してしまったそうです
足首を見ると大変腫れ上がり痛がっています
今回の旅行は石畳が多いので
もしかしたら孫が転んで
捻挫するかもしれないと思い
日本から持参した
湿布薬とテーピングと熱ざましが
なんと役に立ったのです
まさか孫ではなく息子が
捻挫するとは思いませんでしたが。。。
明日はフィレンツェの町を散策し
ウフィツィ美術館の絵を鑑賞する予定です
少しでも足の腫れや痛みが
軽減されていればよいのですが