7日目(7月16日)
ホーニングスヴァーグ より トロムソ まで (画像をクリックすると大きくなります)
昨夜ホテルに帰ったのが真夜中1時半過ぎ
こんな酷い臭いのするベッドは初めてです
ベッドから起き上がり窓の外を見ると 今から乗り込むのでしょうか 数日後に私たちもこの船に乗る予定なので
朝まだ早いので 夜が暮れない為
港も沿岸急行船の辺りだけ 出航時間が迫っている為でしょう
朝食の始まる時間になったので 朝食のバイキングは 何時ものように昼のサンドイッチを作り
荷物をまとめ出発
ノールウェイ最北のこの島は 苔のような背の低い植物が 地の果てに居る気分になります
海岸にトナカイがいました 一心に草を食べています 首輪があるので牛や羊と同じ
前方に昨日渡った この橋を渡りトンネルを抜けると
トンネルの手前で 向こうに見えるのが
トンネルは 下って海底まで降りたら
トンネルを出て暫く 素晴らしい景色の道が続きます
海岸べりに 太陽に照らされていない為
E69号線を暫く南下した後 昨日の道と別方向に進みます
広大な丘陵地の素晴らしい景色が この頃には青空が顔を出してきて
この辺りまで南下すると 前方にフィヨルドの山が見えだしました
人家も殆どなく
ただただ一本道を 脇に逸れる道も
やっとフィヨルドの入り江が もう少しでアルタに到着です
アルタの中心街を過ぎると 入館料を支払い中に入ります
博物館の中庭に出ると 空は雲で覆われ気温も低い為
トレッキングコースは2種類あり こちらは花畑の中を歩くコースです
暫く歩くと これが世界遺産『アルタの岩絵』です
書かれた絵によって ちなみに赤い染料は絵がよく判るように
岩絵はあちこちに点在しています それを見つけながら歩くのも
この季節は嬉しいことに
これらの花は日本では
残念なことに
一つの花が群生して咲いています それはそれは素晴らしい
1時間余りで元の場所に戻りました もう一つのコースを歩くと
途中給油所でガソリン補給です フィンランドよりノルウェイの方が 物価はフィンランドの方が
ガソリンを入れている間に 中まで真っ赤な
給油を済ませ 美しい景色が次々と現れます
この辺りは走っても走っても この道は今回の旅の中で
遥か向こうに雪をかぶった連山が見えます さすがここは北極圏です
この辺りの海抜は低いはずです しかし標高2000〜3000メートルの
入り江の向こうに 青く輝きとても幻想的です
目の前に大きな山が現れました アルプスの山の上だけが
フィヨルド独特の景色 こんな景色が何時までも続き
この辺りは 男性的で迫力満点
また真っ青な雪山 海からアルプスの山の先が
海岸に沿って一面白い花
漁師小屋が ぽつんと。。
ナビが突然海上をさしました そうです 30分ほど待つと
車のまま船に乗り込みます 乗船が済むと クレジット払いも大丈夫でした
船は合図もなく出航しました のんびり景色を見ながら
30分ほどで 船を待つ車が並んでいます
下船してすぐ 雨はどんどん激しくなってきます
トロムソまで行くには このコースの方が
雨の中待つこと30分 雨はますます激しくなってきました
30分程のち下船 船の待ち時間と船の速度を考えると シンボルの橋を渡りトロムソの町に入ります
橋を渡り左折し市内に入りました 市内の信号がややこしく少し迷った挙句
荷物をおろし一息ついてから食事に出かけました 今日は外で食べようと ところが。。。。
書かれてある場所にその店はありません 何度探しても見つからないので 仕方なく再度最初の店辺りに行くと 今日はここで夕食にする事にしました
どうやら探していた店は無くなり 食事が終わり外に出てると しかし 結局 今日も沈まぬ太陽を見ることが
明日は夕方までトロムソの町を観光 その後北極海に浮かぶ島 ![]() |