3日目(7月11日 月)
ソフィア → ルムニク ヴァルチャ
下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
今日はブルガリアとルーマニアの国境
ドナウ川をフェリーで渡り
ルーマニアに入ります
昨日夕食後に
空港まで送ってもらえるように
フロントで車を頼んでおきました
今回の宿泊プランは
空港までリムジンでの送迎付きなので
往復ともそれを利用しました
朝食を早めに済ませ
荷物を持って8時過ぎに
フロントに行きチェックアウト
チェックアウトが済んだ時には
ホテルの前に一台の大きなベンツが
既に停まっていました
ゆったりと大きな車に二人だけ
優雅な気分で空港に向かいます

10分余りで空港到着
荷物を下ろしてもらい
運転手にチップを渡し空港内へ
朝が早いので空港内は静かです

レンタカーカウンターに行きましたが
カウンターは空っぽ
従業員は未だ来ていません
現在8時40分過ぎ
カウンターのオープンは9時
もう少し時間があるので
空港内の売店で今日の昼食を
買っておくことにしました
9時少し過ぎにカウンターオープン
手続きを済ませ書面にサインをし
車の鍵をもらいました
ターミナル横にある駐車場に行き
車を探し荷物を詰め込みました
車に持参したナビを設置し
今日の目的地を入力します
私達が計画したのと同じルートを
ガーミンも表示しています
ルートを地図で確認して出発
空港を離れ暫く高速を走ります
高速は大変走りやすいけれど
いきなり制限速度140キロは
未だこの車に慣れない為大変です

高速はそれほど長く続いていません
直ぐに高速を降りて国道へ
道路は片道一車線だけれど
よく整備されていて快適に走れます
郊外は90キロ制限
町の中は50キロ制限になります

プレヴェンの町外れに来ました
アパートはどれも古くなっていて
かなりみすぼらしい状態です
個人住宅も補修がされてない為
傷みが激しくボロボロの家を
至る所で見かけました

プレヴェンの町を過ぎ暫くして
国道34号線へ入りました
この辺りから民家は殆どなくなり
車も余り走っていません

ドナウ川を目指し北上
辺りは一面のひまわり畑

空港を出発して2時間余り
あと46キロでフェリー乗り場のある
ニコポル村に着きます

道路の左側にドナウ川が
見え隠れするようになりました
この道の突き当りに
船着き場があるはずです
やっとフェリー乗り場に到着
大変大きく立派な施設です
施設の中に入りましたが
なんだか様子が変です
施設の従業員がのんびりと
休憩しているのです
おまけにフェリーに乗る為
待っている車が一台もありません
不思議に思いながら案内板に従い
ゲート前で車を停めると
一人の男性がやってきました
彼は何か私たちに話しかけていますが
ブルガリア語なので判りません
私達が言葉を理解できないことが判ると
たどたどしい英語でもう一度話しました
彼が言うには次の船は
4時出船だそうです
時計を見ると現在1時10分
まだ3時間あります
これは困りました
フェリーは1時間のあいだに
3~4回往復するものだと思い
出船時間を考えずにいたのです
北欧でもイギリスでもポーランドでも
頻繁に往復していたので
そんなもんだと思い込んでいました
ここで3時間待つべきか
それともルセの町まで走り
橋を渡って国境越えをするか
この乗り場で3時間待つと
ホテル到着は7時過ぎになります
ルセの町まで行き橋を渡ると
到着は6時半過ぎです
ここで3時間待つより
ルセへ行く方が到着は若干早いが
200キロ近く余分に走らねばなりません
しかしここで何もしないで
3時間じっと待つのは辛い

ここでじっと待つより
景色を楽しむ方がまし
おまけにルセに行く方が
僅かでも早くホテルに着く
即決でルセへ行く事にして
一度来た道を引き返します
ルセまでは130キロの道のりです

天気は良く景色も美しいのですが
心の中ではかなり焦っています

走る事2時間弱ルセの町に入り
国境のある橋の近くまで来ました
あと一息で橋だと思った途端
大渋滞に巻き込まれてしまいました
何事が起ったのか判りません

少しづつ車を前進させると
渋滞原因がやっと判りました
車の列の先に料金所がありました

通行料はブルガリア通貨と
ユーロのどちらかで支払います
料金は4レフもしくは2ユーロ
支払いがスムーズでない為
なかなか前に進めなかったのです

やっと料金所を通過し
これで橋を渡れると思ったのですが
橋の手前で前の車が止まったまま
前方の車は全く動いていません

向こうからくる車は
じわじわと動いていますが
こちらの車はストップ状態です

やっとゆっくり車が動きだし
橋の手前に差し掛かりました
この橋は1952~54年に
出来たようです

前の車が急に速度を上げたので
こちらも速度を上げます

前の車が急に速度を上げ
かなり離されてしまいました
ふと横を見ると対向車線に
車が一台も走っていません
なんだか不思議な光景です

やっと橋の上で起こっていた
渋滞の謎が解けました
橋の中ほどで工事をしていて
一方通行規制をしていたのです

この辺りが川の中ほど
2国間の国境になります

工事区間がかなり長いので
待たされる時間もかなり長くなり
大渋滞になっていたのでした
そろそろ橋も終わり
ルーマニアの国土に入ります

やっと橋を渡り終えます
向こうの方で対向車が
待たされているのが見えました

橋を渡り終えると前方に
検問所がありました
ここでパスポート類を調べます

また長い列を待ってやっと
私達の番が近づいてきました
ブースが左右2か所あり
左側の人が調べているようです

やっと私達の番になりました
パスポートと日本の免許証
国際免許証それから
レンタカー通行許可書類を
彼に手渡しました
直ぐ許可が下りると思っていました
ところが彼は此処を出て
その先の広場で待つように言いました

ブースの向こうにある広場に車を停め
暫く待っていました
しかしなかなか呼ばれません
我慢できずブースまで行ってみると
私達の書類はまだ置いたまま
私達の前の人達の書類を調べています
まだ2組の書類がその侭なのです
既に30分は待たされています
待つ事1時間近く
やっと私達のパスポート類を
調べ始めました
やっと私達のパスポートに
スタンプを押してくれました
これで終わりと思ったのですが
彼は私達の書類を
右側のブースへ持っていきます
何をするのかと思いついて行くと
別の役人がまた
私達のパスポートをじっくり見ています
左右の役人では国が違っていたのです
左の役人はブルガリア人で出国スタンプ
右の役人はルーマニア人で入国スタンプを
其々押していたのです

橋を渡るのに1時間半もかかり
ホテル到着が遅くなりました
先ずはE85号線でブカレスト方面へ
その後高速利用でホテルへ向かいます

ブカレストの郊外で
またもや渋滞に巻き込まれてしまい
車は前に進めなくなりました
ホテル到着は8時前になりそうですが
このまま渋滞が続けば
まだまだ遅くなりそうです
1キロ進むのに30分ほどかかり
なんとかやっと渋滞を抜けました
高速に乗り継ぎ速度を加速して
休むことなくホテルを目指します
時刻は既に8時を回っています

遅れに遅れて夜の9時前
Grand Hotel Sofianuに到着
予定時刻より3時間近く
到着が遅れました
フェリー乗り場で3時間待った方が
よほど早くホテルに着いたはず
気を取り直して
チェックインを済ませました

ハプニング続きで到着が遅れました
大急ぎで荷物を部屋に置き
ホテルのレストランで夕食を食べます
今日は予定外の事が次々起こり
時間に振り回される一日となりました
特にフェリーの出船回数が
あれ程少ないのは想定外でした
一週間ほどルーマニア観光してから
再びブルガリアに戻る時
またフェリーを利用する予定です
その時は今日の乗り場ではなく
別の場所を利用するつもりです
その時までにネットで時刻表を調べ
しっかりその時刻に間に合わせます
明日はこの近くにある
世界遺産の修道院を観光してから
ブラショフに向かう予定
ブラショフへ行く前に時間があれば
シナイアの町に立ち寄り観光するつもりです