ルーマニア ブルガリア 旅行記
素朴な村をレンタカーで巡る旅
2016年7月9日〜7月26日

プロローグ
旅のルート作り
地図をクリックすると拡大します
毎年正月明けには
夏の旅行を計画し始めます
しかし今年は仕事の都合で
長期の夏休みが取れない
可能性が出てきました
今年の旅行は諦めようかと
考えていたのですが
4月に入り
仕事の運びが順調に進んでいる為
旅行期間を少し短くすると
行けそうだと判りました
そうなると迷うことはありません
即行く事に決めました
行き先を決める時
10年前に計画を立てて
ホテルの予約までしていましたが
国を違えて車の乗り捨てが出来ず
行き先を変更した事があります
当時ハンガリーで車を借り
ルーマニアへそしてブルガリアに行き
空港で車を返却して帰国
と言うプランを考えていました
ところがレンタカーを借りる時
違う国での車の乗り捨てが
出来ない事が判り
ブルガリアとルーマニア行きを
しぶしぶ諦めたのです
今回あらためて調べると
ブルガリアとルーマニアの国境を
レンタカーで越える事は出来そうです
その上ソフィアで車を借り
同じ場所で返すと問題なく
ブルガリアとルーマニアへ行けます
さっそくプランを練ることにしました

最初にソフィアに入り
ソフィアで2泊してから
国境を越えてルーマニアへ
その後ルーマニアの
主要な観光地を回り
再度国境を越えて
ブルガリアへ入ります
ブルガリアの中の
興味ある観光地を巡り
ソフィアから帰国
15泊の旅行です

ルーマニアでの観光予定地は
ツアーで必ず訪れる場所をメインに
他は興味を惹かれた場所を追加し
ルートを決めました
ルーマニアの世界遺産は
宗教関係が多く
訪れる予定の多くがそれらになりました
首都に行くかどうか考えたのですが
治安が悪い上交通マナーも悪く事故が多い
他に行きたい所もあるので止めました

ブルガリアはいろいろ調べると
雰囲気が良さそうな小さな村が
何か所かありました
それと国の南には
3000メートル近い山があります
小さな村を訪れ
美しい景色の山をトレッキングし
ドナウ湿原と黒海を見て
琴欧州の生家も訪れたい
これらの希望をかなえる為の
ルートになりました
旅行最終日は早朝出発の為
ソフィア空港近くに宿泊することにしました
日 程 表
(下線の付いた 日付、ホテル名、食事場所をクリックすると詳細ページに移行します)
利用ホテル一覧 及び ホテル公式HP はこちらです →


航空券手配
今回は貯まったマイルを使って
特典航空券で行こうと思いました
何時必要マイル数が変更になるか判らないので
今のうちに使ってしまおうと思ったのです
しかしビジネスクラスを利用するには
1万マイル程足りません
エコノミーで行くより
ビジネスで行く方が疲れません
ユナイテッド航空のサイトを見ると
マイルを購入することが出来ます
足らないマイルを9万円で購入し
ルフトハンザ航空で行く事に決めました
無料航空券は希望日が
取れるとは限りません
サイトとにらめっこしながら
出来るだけ希望の日にちに近い
無料航空券を予約しました
これで9万円追加するだけで
2人で100万円以上もする
ビジネスクラスで行く事が出来ます
戻る
レンタカー手配
今回はブルガリアとルーマニアの国境を
2度通過する必要があります
色々な人の旅行記を見ると
レンタカーで国境を越えるには
許可証が必要との事です
経験した人の話によると
エイビスが一番手早く
許可証を取ってくれるようです
しかもオートマ車の種類も多く安い
早速エイビスの日本営業所に
電話で予約をしました
国境を越えるには
レンタカー代金の他に
国境通過税として54ユーロ
支払う必要があるようです
これは現地でレンタカー代金と一緒に
支払う事になります
それから許可証作成の為に
国内と国際の免許証そして
パスポートのコピーを
現地のエイビスに送る必要がありました
それらの手続きは
日本のエイビスに添付メールを送ると
全てしてくれました
これで予約完了
レンタカー代金は
今まで借りた他の国より安く
2週間借りて6万円程です
追加のドライバーと
全てをカバーする保険を追加しても
10万円掛かりませんでした
しかし今まで走行距離は無制限でしたが
今回は4000キロの制限が付いていました
今回かなり長距離を走ったと思っていたら
帰国して2〜3日たった頃
現地のエイビスからメールが来ました
そのメールには778キロオーバーなので
追加料金116.7ユーロ請求します
と書かれてありました
戻る
ホテル選び
ホテルはどちらの国も
それ程多くありません
今回もホテルの大半は
トリップアドバイザーを参考に決めました
ホテルのHPで予約ページがあるものは
直接予約をし
それ以外はブッキングコムを利用
どちらの国も宿泊料金が安く
殆ど1万円以下で宿泊できます
新しいホテルも少しずつ建てられていて
それらのホテルは若干高い宿泊料金設定でした
新しいホテルの中には
奇抜なインテリアの部屋もあり
旅の楽しい思い出となりました
出発の1週間前に
何気なくホテルの予約を確認していると
最終日のホテルの日付を間違い
帰国する日に予約しています
此処のホテルは絶対に変更がないと思い
変更不可の料金の安い設定で
申し込んでいました
変更してもホテル代の返金はないけれど
日にち間違いなので変更しなければなりません
間違った日にちの予約をキャンセルをし
改めて1日前の日付けで宿泊予約をしました
予約をしなおした次の日
ホテルの予約サイトから
今回は変更しても追加料金はいらないと
ホテル側が伝えてきたと連絡がありました
宿泊料金を取られる覚悟をしていたので
本当に嬉しい内容のメールでした
戻る
ブルガリア ルーマニアの物価
どちらの国も物価は日本の三分の一程度です
宿泊費はブルガリアの方が若干安く
食料品はルーマニアの方が少し安いようでした
物価が安いのは日本の旅行者にとって
大変有り難く気楽に旅行が出来ました
しかしガソリンは日本より高く
当時リッター150円ほど
年収が日本の
三分の一程度であることを考えると
車の維持は大変でしょう
お金 カード
2国ともEU加盟ですが
貨幣はユーロではありません
ブルガリアはレフ
1レフ=約70円弱
ルーマニアはレウ
1レウ=約30円程度
現金は空港などにあるATMで
デビットカードを使い自分の口座から
その国の紙幣を引き出しました
楽天銀行のデビットカードは
何度引き出しても利用手数料が無料
必要な分だけ何度も引き出せるため
便利でお得です
クレジットカードは
ホテルやガソリンスタンドなど
殆どの場所で利用出来ました
戻る
ドライブ事情
ルーマニア
運転は右側通行
高速道路 120キロ
準高速道路 100キロ
郊外 90キロ
住宅街 50キロ
口コミによると
かなり道路状態が悪く
スピードがあまり出せないとの事
目的地までかかる時間も
ナビで表示されている時間の
2倍はかかると言う事でした
ところが走ってみると
道路整備がかなり進み
新しく作られた快適な道路も多い
ただ北部の山間部は
冬雪深く道路が傷みやすいようで
道路補修が追い付かない状態
至る所ででこぼこしていて
補修途中の道が多かった
ルーマニアの人は
大変なスピード狂です
制限速度より少しでも遅いと
直ぐに追い抜かれます
たまに制限速度を越えていても
追い抜かれます
これは高速道路のように
片道2車線道路だけではなく
1車線道路でも同じ
対向車が見えないと直ぐ
置い抜きをかけます
1車線の場合
目の前に車が現れ非常に驚きます
少し危険かもと思う曲がり角でも
平気で追い抜きます
対向車が追い抜きをかけて
目の前でこちらの車線に
はみ出しているのに気づくと
急いで路肩寄りに走り
衝突を回避します
これらは日常茶飯事なのでしょう
運転技術は大変俊敏で
衝突事故は見ませんでした
しかしこのような状況は
慣れないとかなり疲れます
高速道路でも馬車が走っています
2頭の馬に荷車をひかせて
荷物や人間を運んでいます
車を持つことの出来ない人々は
馬車が車の代わりをしているのです
ヒッチハイクもかなり多い
車を持たない人々は
ヒッチハイクをして目的地に行くようで
時折それらの人々を乗せている
光景も見られました
ヒッチハイクをしている人は
若者だけでな乳児を抱いた女性や
年老いた男女の姿もありました
年収が日本より低く
その上ガソリン代は日本より高いので
車を持つ事は大変なのだと思います
駐車
大都市以外は殆ど
道路わきに停めることが出来ます
ブルガリア
運転は右側通行
高速道路 140キロ
準高速道路 110キロ
郊外 90キロ
住宅街 50キロ
道路状況は良く
新しい高速道路も
どんどん作られているようです
ルーマニアの人よりは
追い抜きは大人しい
追い抜きはルーマニアの人よりは
少し慎重に行っているようでした
馬車はルーマニアより
少なく感じました
ヒッチハイクもルーマニアほど
見かける事はありません
駐車
ルーマニアと同じく大都市以外は殆ど
道路わきに停めることが出来ます
戻る
食事
どちらの国もよく似た料理が多い
メニューは3種類ほどの
前菜やスープもしくはサラダ
牛肉 豚肉 鶏肉 羊
魚は鱒など2〜3種
その後のページに
郷土料理の欄があります
つまりどちらの国も
自国の特徴ある料理は
あまり提供していないようです
郷土料理は人気がないのかもしれません
郷土料理のページの後に
サイドディッシュとして
ポテト料理や野菜の料理などが
10種ほど書かれてあります
パン はサイドディッシュ扱い
注文しないと出て来ないことが多い
ヨーロッパの色々な国で出される
少し古風なウエスタンスタイルが殆どで
同じような盛り付けと調理法
あまり特徴がありません
ただ新しく出来たホテルのレストランは
意欲的なメニューも出していて
それなりに頑張っているように思われます
ルーマニアは食べる時に
自分で味付けするようで
塩分少な目の料理も
多いように思われました
牛肉は総じて固く味も悪い
パンはどちらの国も正直不味い
ブルガリアのヨーグルトは
日本で食べているのと同じ味
しかしヨーグルト菌が強いのか
旅行中お腹の調子はすこぶるよかった
戻る
