4日目(7月16日 日)
テナントクリーク → キャサリン
下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
今日もスチュアートハイウェイを
更に北上しキャサリンまで
朝食の始まる丁度7時に
レストランへ行きました
メニューの説明を受けて
簡単なビュッフェを注文
朝食後部屋に戻り
昨日買ったハムやチーズそして
水を冷蔵庫から取りだし
クーラーボックスに入ます
荷物を全て車に積み込み
出発準備は整いました
今日は昨日よりもっと
長距離の移動なので
8時半にはモーテルを出ました
北に行くに従い気温が上がり
暑くなってきました
相変わらすまっ直ぐの道を
ひたすら走ります

路側帯脇の草原に
あり塚がびっしりあるのを発見
車を停めじっくり見ます
一体どの位の数のアリが
オーストラリアには
居るのでしょうか

誰かがアリ塚に洋服を着せ
冗談を楽しんでいます

こちらはピンクの洋服
Tシャツのようです

オーバーサイズと書かれた
大きな車が前からきました
すれ違いざ物凄い風圧で
車のハンドルを取られます

この辺りには上部が平らになった
小高い丘がたくさん見られました
どうやら地殻変動で地面が
隆起してできたようです
今日の行程の約半分程走り
給油とトイレ休憩
Wi-Fiがフリーで繋がりました
時間を見ると丁度お昼前
木陰に車を停めお昼ごはん
ハムチーズサンドを作り
何時もの味噌汁と冷えたトマト

休憩を終えて再び出発
いつの間にか木々が多くなり
砂漠の雰囲気はなくなりました

またまた自然発火の火事の後
これだけ乾燥して気温が高いと
火事も起きやすいのでしょう
キャサリンの100キロほど手前で
左にハンドルを切り
マタランカまで寄り道します
マタランカには温泉が湧いていて
プールのような施設があるので
そこの温泉に入るつもりです

マタランカまでもう少しの所で
今までで一番大きな
巨大アリ塚を見つけました
高さは優に2m近くあります
マタランカサーマルプールに到着
広い駐車場に車を停め
必要な荷物だけを持って
ビジターセンターまで
センターの受付で
水着に着替える場所を聞きました
プールの使用は無料との事

教えられた小さな脱衣所で
水着に着替えました
写真右端が男女別の
小さな脱衣所
トイレもシャワーもあります

水着に着替え上から
シャツを羽織り目的地へ
バスタオルと着替え貴重品は
ビニール袋に入れました

ここがその温泉の入り口

周りは熱帯雨林の
ジャングルのよう
今までのどの場所とも
雰囲気が異なります

この辺りは雨季には
ワニが出るようです

さらに奥に進むと
案内板がありました
温泉はもう少し向こうです

前方にそれらしきものが
見えてきました
プールのようになっていて
大勢の人が入っています
石垣に荷物を置き温泉の中へ
水温は32〜33度でしょうか
かなりぬるめです
水深は思っていたより深く
足が底に付きません
よく見ると多くの人が
浮袋を持ってきていました
マタランカ温泉で少しゆっくりし
今日の最終地キャサリンへ
キャサリンまでは1時間余りです
キャサリンの町に入り直ぐ
Pine Tree Motel到着
チェックアウトを済ませ
荷物を部屋に持ち込みました
夕食まで少し時間があるので
宿のコインランドリーで洗濯をし
部屋に干しておきました
宿には夕食が食べられる
レストランがありません
宿のオーナーお勧めの
レストランへ歩いて行きます
このレストランは人気のようで
大勢の人で溢れていました
今晩はここで夕食です
今日は688キロもの
長距離ドライブでした
明日はダーウィン空港まで行き
車を返却した後新たに
4WDの車を借りる予定です
その後リッチフィールド国立公園にある
オーストラリア最大のアリ塚を見て
再びこの宿に戻ってきます