7日目(7月19日 水)
カナナラ → バングルバングル
下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
今日は世界遺産の
バングルバングルまで行きます
先ずは
朝食を食べに
7時丁度にレストランへ
此処からツアーで
バングルバングルへ行く人も多く
ツアーバスがレセプション前で
客の来るのを待っていました
バングルバングルの宿の
チェックインは3時ですが
ゆとりをもって早めに
出発することにします

宿を8時過ぎに出て
先ずガソリンを満タンにしました
その後ヴィクトリアハイウェイを
西に向かって走ります

前方にはキンバリー地方の
広大な景色が広がっています

30分ほど走り三叉路で左折
グレートノーザンハイウェイへ

グレートノーザンハイウェイを
ひたすら南下します

前方遥か向こうが
バングルバングルでしょうか
走り出して2時間余り
ドーンドーンロードハウスで給油
バングルバングル公園内には
給油所はありません
この給油所かもうあと一か所
此処かこの先で給油をしないと
大変なことになるかもしれません

やはり沢山のキャンピングカーが
ここで給油しています
時計を見るとまだ10時過ぎ
昼食は次の給油所でする事に

このハイウェイは
大きな車が頻繁に通ります
すれ違う時の風圧にも
だんだん慣れてきました

雨季の時期に水没したと思える
場所が幾つも見られました

小高い山の景色が
しばらく続きます

アリ塚も相変わらず
道端で見る事が出来ます
1時間程でワーマンロードハウス
バングルバングルへのセスナや
ヘリコプターのツアー拠点です
宿泊施設もあるので
早朝ツアーで参加するようです
ガソリンは此処より
ドーンドーンの方が若干安い

ワーマンで昼食を済ませ
バングルバングル目指し出発

時折幅の狭い橋があります
雨季の時期橋が流されないよう
幅が狭くなっているのかも

前方に案内板が見えます
どうやらバングルバングルへの
案内板のようです
バングルバングルターンオフまで
やってきました
ここで左折し
バングルバングル国立公園内に
入っていきます
バングルバングルへの入口です

門を入って直後の道は
簡単な舗装が施され走りやすい
4WDの車でなくとも
よかったかなと思いました

ところが走り出して間もなく
道はオフロードになりました

オフロードになって直ぐ
第一関門が現れました
道には雨季の時の水が残り
深い水たまりになっています
先に行くには水たまりを
突っ切る必要があります

エイやっと水たまりの道を
思い切って突っ切ります
水深は40センチくらい
川幅は15メートル

国立公園内ですが
放牧された牛もいました
日本では見られないような
面白い品種です

2度目に現れたのは
小さな水たまり
これは簡単にクリアー

オフロードの砂利道を
奥へ奥へと走ります

公園内の速度制限は50キロ
しかしそんなスピードで
水たまりは走られません
この様な荒れた道は
あちこちにありました
スピードを出して走ると
車の底を損傷したり
タイヤがパンクしてしまいます
雨季にはこの辺りは
川になってしまうようです

またまた水が溜まっている
道が見えてきました
この程度の水はもう平気です

公園内を走るにつれ
バングルバングルの地形が
はっきりしてきました

おやおや また
水たまりの道

道はアップダウンが多く
かなり揺られてお尻が痛い

次は少し深めの水たまり
でもだいぶ慣れました

ここの水たまりも
大したことなく突破

走るにつれどんどん
バングルバングルが近くなります

この水たまりは向こうに
鋭い岩があるので
タイヤを損傷しないよう
注意して走ります

これは少し深いようです

いやいやこの方がもっと深く
30センチ近くありました

いやぁ〜〜
まだまだあります
水しぶきが豪快に上がり快感

水が澄んで流れもあり
綺麗な水たまり

制限速度50キロの表示
慣れないと50キロは無理です

目の前に広がる
バングルバングルの景色

手前の丘を越えればすぐ
公園の入り口です

遂にバングルバングル公園の
入り口に到着しました
ビジターセンター
管理事務所です
事務所入口広場に車を停車

門の所に掲げられた
道路状況を示す案内板
公園内の施設も道路も
全て良好で利用可能です
ビジターセンターの中に入り
利用料金を払いその許可書を
車のフロントへ置きました
しかしこれは自己申請のようで
中に入るのにお金が要る事を
知らない人もいるようです
許可書を持っているか確かめる人は
見当たりませんでしたから
ビジターセンターの前の道を走る事
数分で三叉路に来ました
左に行くとエシーダの景勝地
右に行くと空港そして
ピカニニーの景勝地
そして空港や景勝地への道を
通り過ぎ更に走ると
今回のロッジにたどり着きます

宿まで約15キロの道のり
チェックインの時間迄には
まだまだゆとりがあるので
ゆっくりと走る事にします

もう水たまりはないと思ったのに
やっぱりありました

空港や景勝地への道を左に見て
さらに奥へと走ります
この道はロッジの私有地で
宿泊する車以外は走っていません

最後の水たまり
水たまりは窪地になっているので
何時も通過するときは
まるでジェットコースターに
乗っている感じで楽しい
午後2時半にやっと
Bungle Bungle Wilderness Lodge
到着
私達の前に走っていた車の
5人家族も一緒にチェックイン
此処で飲み物を飲みながら
宿の説明を聞きます
説明を受けた後に
ヘリコプターに今日乗りたいと伝えました
すると空港に連絡してみるから
部屋で待っているようにとの事
荷物を運び入れ
暫く部屋でゆっくりしていると
「ノック ノック」
と言う声が聞こえます
何だろうと外に出てみると
ヘリコプター予約を頼んだ時の男性が
テント横で立っていました
テントには扉がない為
声がノック代わりでした
彼が言うには今日は既に
ヘリコプター予約は満杯だとの事
仕方がないので明日に
予約をしてもらう事にします
彼に一番良い時間を聞くと
お昼が一番美しいと言います
そこで昼の1時に予約を頼みました

ヘリコプターに乗るつもりでしたが
乗ることが出来ませんでした
少し時間が余ってしまったので
テントの前でゆっくりと
コーヒーを飲みながら寛ぎます
夕食は7時から全員で食べます
7時少し前に食堂へ行くと
先程の家族は既に来ていました
テーブルは4〜6人掛けの自由席
私達はアメリカから来た
2人組の男性と食事です
7時になり夕食が始まりました
まず最初にスタッフ全員の
自己紹介があります
その後料理が運ばれてきて
アメリカの青年たちと
色々な旅の話をしながらの
楽しい食事となりました
食事が終わり真っ暗な中
私達のテントに帰ります
空には満天の星
星雲までくっきりと見え
キラキラと輝いています
今日は328キロ
バングルバングル内のオフロードが
結構アクティブな道だった為
大変楽しいドライブとなりました
明日はバングルバングルを
地上と空の両方から楽しみます