11日目(7月21日 日)
リングアグロッサ → ミラッツオ
下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します
本文の写真をクリックすると大きな写真に変り
写真をもう一度クリックすると元に戻ります

本日の行程地図
気持ち良く目が覚め
朝食までの間に荷物整理

時間になり朝食を食べに
階下へと向かいます
今日は余り急がない日程
ゆっくり時間をかけ食べました
チェックアウトの前に
ワインを買うため出かけました

宿の近くの酒屋に入り
良さそうなワインを探します
店の女主にワインを選ぶのを
手伝ってもらいます

ここはシチリア島の土産も
色々と並べられていました
彼女のアドバイスで
ワインを7本購入
ホテルに帰り車に
荷物とワインを積んで出発

まずはこの町の
ワイン畑の中をドライブ
今日は絶好のドライブ日和

目の前に昨日行った
エトナ山が見えます
白い煙が黙々と立ち上り
時折勢いよく噴火しています

この町はシチリア島でも
有名なワイン産地だけあり
色々なワイナリーがあります
ワイナリー見学の予約を
していないので外から見るだけ

今日は日曜日
見学できるワイナリーも
少なく観光客も殆どいません
のんびりとドライブできます

リングアグロッサの町を出ても
暫くはワイン畑が続きます
ワイン畑の向こうには
噴煙を上げるエトナ山

ワイン畑の間の細い道を
のんびりと走ります

少しにぎやかな街に出ました
名前はわかりません

ふと車の横から外を見ると
またエトナ山が見えました
やはりエトナ山は大きい

エトナ山のふもとを囲むように
ワイン畑が続いています

山のふもとから離れ
そろそろミラッツオを目指す事に

途中で小さな街に入りました
道幅が狭く走りにくい

古い建物が立ち並び
良い雰囲気の町でした

カーナビに主要道路と
違う道を指示したところ
変な道に入り込んでしまいました

村人しか通らないような
人っ子一人いない道です
おまけにどう言う訳か
干上がった川に出ました
カーナビは干上がった川を渡り
対岸へ行くよう指示します
さすが不安になり
来た道を引き返す事にします

そこから暫く田舎道を走り
丘の上に出ました
車を停め外に出ると向こうに
ミラッツオのある半島が見えました

ひょんなことから
絶景ポイントに出くわし
暫く良い景色を眺めていました
暫く景色を堪能した後
一気にミラッツオを目指します

走ること1時間余りで
ミラッツオの町に到着
さすがフェリーが発着する港町
車も多く賑やかです
船着き場から直ぐの場所に
B&Bがありました
教えられていた番号に電話し
主が来るのを待ちます
30分以上経ってやっと
宿の主がやってきました
荷物を運び入れてから
明日のフェリー乗り場を
下見に行きました
明日乗る船の事務所へ行き
事前に乗船券を発券してもらいました
これで明日はフェリーに乗る時に
このチケットを見せるだけです

事前ににチケットを発券してもらい
明日のフェリー乗り場も確かめました
まだ時間は早いのですが
夕食を食べる事にします
明日はフェリーに乗って
リパリ島まで行きます