14日目(7月23日 日)
アステック滞在 下線の引かれた文字をクリックすると別ページに移行します 本文の写真をクリックすると大きな写真に変り 写真をもう一度クリックすると元に戻ります
朝ベランダに出ると
とてものんびりした風景
そろそろ朝ご飯
今日はテラスで
自転車に乗った人が
天気も良いし気持ちよさそう
朝日を浴びながら
ここから見る景色は最高
今日は目の前の山の奥にある
朝食を済ませ
そろそろドライブ出発
ホテルの前の山肌に建つ家々
アステックの細い道を
ほっと一息
暫くすると前方に氷河を抱いた
この辺りの村もホテルが多い
登山の格好をした人々が
リゾートホテルの立ち並ぶ
村を外れ前方の山を見ながら
道路もよいし景色もよいし
目的の山が見えだしました
ヒンタートゥクスの村が
想像していたのより
何処に停めても
ロープーウェイ乗り場で
上まで3回のゴンドラ料金
乗客はかなり多く
ゴンドラ内部には揺れた時の為の
コロナ禍真っただ中の時に
最初の駅に到着
最初の駅の周りはショップや
ここで標高2100m
ゴンドラ乗り場の
頂上の気温は3度だそうな
2回目のゴンドラ乗り場の
2つ目のゴンドラ乗り場の入り口へ
今度は待たずに
上に向かって動き出しました
ゴンドラから見た上の景色
2個目の駅が見えてきました
2個目の駅を降りてから
初めての利用で様子が分からず
100m程歩くと
駅舎にはここの標高2660mと
いよいよ最終地点へ
太陽の当る方向によっては
左手に見えるゴンドラは
駅は岩をくり抜いて
外に出るとオルペラー山3476mが
しかし頂上は雲で見えません
夏なのに雪 雪 雪
スキーを楽しむ人々も大勢
駅舎の上に展望台があります
展望台に行く階段の横に
展望台への階段を上ります
展望台は広々とした空間
向こうに見える山の一つが
オルペラー山3746m
オルペラー山頂はずっと雲の中
ここで記念写真を撮るつもりが
反対方向の景色
展望台から下を見ると
此処には氷河の
景色も堪能したので
スキーコースを見てもなぜか
途中駅に到着
少し歩いて次の駅に向かいます
ここはなぜか
丁度お昼時
スキーヤー達は昼食の為
2番目のロープーウェイ乗り場まで
2階に上がると大勢の人々が
3階に上がるとサンデッキがあったので
3回もゴンドラを乗り継ぎ
地下駐車場に戻り
アステック村へ行くまでの
今は3時前この時間から
ゴンドラから乗り場を見てみたら
アステック村へと続く
ゴンドラからは先ほどの
下には牛と馬が
数分で駅に到着
ゴンドラを降りた所にカフェがあり
カフェの近くから見た景色
向こうの方に見えるのは
別方向から見た山の景色
ほんの少し歩いた処に
ここには自転車がいっぱい
自転車に乗って
ここはだだっ広い草原
せっかく杖を持ってきたので
季節柄か黄色い花が
牛も放牧されていて
のんびりゆったり
食べ飽きて休憩中ですかね
牛は人に慣れているのか
本当にいい景色
空いているベンチを見つけ
おや
よく>見ると
しかも幾つも見えます
ベンチから下を見ると
皆各々が各々の形で
コーヒータイムの後
池を半周ほど歩くと
谷底の美しい風景
別の方角から見た景色
池を一周し充分楽しんだので
牛は相変わらずのんびり
ロープーウェイ乗り場近くの
そろそろ夕刻
ゴンドラを降り宿までの
明日には慣れると言われていましたが
部屋に入って落ち着いた頃
こうして見てみても
夕食の時間になったので
昨夜も置かれていたのですが
美味しく夕食を食べた後
ホテルの前の細い道を
道幅はこれだけしかなく
走るのは結構怖いです
食後部屋に戻ると
この宿特製のリキュールです
明日は
朝食詳細はこちら→からもご覧いただけます
夕食詳細はこちら→からもご覧いただけます
![]() |