4日目(7月16日)
アングル・シュル・ラングラン より コリまで (画像をクリックすると大きくなります)
朝窓の外を見ると
何時もの写真コピーを済ませ 今日もコンチネンタル パンは自家製
朝食を済ませた後 ところがまだ時間が早過ぎ まだまだ時間が掛りそうです
祭りが始まるまで 一軒の家の庭に 少し色づき始めていました
この辺りは少し大きい家が
庭にブドウの木が この頃ぱらぱらと雨が降ってきました 慌ててホテルに引き返し
再度出発 上の村の高台に行ってみました ここから見る城跡と下の村は
昨日歩いた橋が
そろそろ準備も整ったでしょうか 教会の広場に行ってみました 村の男性が中世の騎士の衣装を
カメラを向けると
子供たちも 写真を撮らせてと頼むと 大サービスです
パレードの準備が整ったようです 其々中世の衣装を身にまとい
こちらの道からもやってきました 何の曲かは判りませんが
露店の準備も整いました この店はハムとチーズ 他には手作りの人形や
露店をいろいろ見て回ったので チェックアウトを済ませ 此処の村に世界遺産の教会が有るのです
30分ほどでサンサヴァン到着 あの高い塔が
教会の横の修道院前の広場には 『世界遺産=観光客が多い』
教会の入り口が判らず 修道院の入り口の手前で それでは教会の中に入ってみます
天井の素晴らしいフレスコ画 旧約聖書のエピソードが このフレスコ画を徹底的に研究し
世界遺産の教会のフレスコ画に感動し 次の宿泊予定地までの間に
最初そのうちのどれかに行くつもりでした しかしミシュラングリーンガイドを見て 迷いましたが寄り道することにしました 旅行中は野菜が不足するので ついでに水も大瓶で12本購入 これで旅の最後まで
2時間ほど走り 旧市街の入り口で渋滞です
広い駐車場も満杯で入れません あっ 狭いスペースに四苦八苦の末 さてメイン広場に向かいましょう
メインストリートは 凄い数の露店も出ています 今日はこの町でも
この町は中世の家が残されて と 早々に引き上げることにしました
此処の町への寄り道は失敗 もう5時過ぎです 仕方なく宿泊予定地の近くにある
30分程で村の駐車場に到着 現在6時前観光には遅いので
村の中へ入ってみます 石造りの壁と黒い屋根
村の入り口近くで どうやら今は使われていない様子
村の奥へと進むと 向かいは同じ宿が経営する
家の至る所で植えられた赤い花 壁や窓枠の色とのバランスが
石塀の上にニワトリがいます ブドウの木の下で
この村は本当に小さく しかし落ち着いた可愛い村でした
さてもう時間は7時前 この村から20分ほどの距離に
もう一度引き返して注意深く探してみると 指示通りトウモロコシ畑の中を進むと
今日は寒いので屋内で
寒いのに外のテラス席も 予想以上に美味しい料理に
明日は小さな美しい村を幾つか訪ねる予定 その後ライヨール郊外にある ![]() |