5日目(7月17日)
コリ より ライヨール まで (画像をクリックすると大きくなります)
夜半より雨が降り出し 晴れてくれれば良いのですが
今日は簡単なビュッフェ 卵を自分で茹でる 此処でもパンは 小麦の風味が
荷物をまとめてチェックアウト ついでに此処で作られた
清算をしている時女主人に どうやら私たちが
さて出発 今日は小さな村を幾つか回るつもり この辺りは小さな村が多いので
先ずは此処からほど近いにある 細いオフロードを走ります ナビ任せの走行です
半時間ほどで村に到着 大きな駐車場に車を停めて 村の入り口に来るといきなり
家の壁が全て 赤い壁と緑の庭木の 一目でこの村が気に入りました
この村は人気が有るようで 先ほどの駐車場にも
村の中に入っていくと
どんどん進んでいくと 此処もやはり壁は
今日は朝から 辺りが濡れている為でしょうか
修道院の壁に この修道院もスペインの
手作りの店やレストランが多い
村の中心に位置する
村の奥の方にあった
路地裏で見つけたレストラン
村の奥まで行ったので
先ほどの教会まで戻ってきました 教会の門をくぐり中に入ります
バラ色の村の散策に満足しました それではそろそろ
次は先ほどの村より数分の 村の小高い丘の上に建つ
車を丘の麓の 要塞までは歩いて登ります
こちらの村ははちみつ色の壁 先ほどの村のような その代りしっとりと落ち着き
急な坂道を避けて この方が遠回りですが
入口が蔦で覆われたホテル かなり良い雰囲気です
坂の途中で教会が有りました 坂道は疲れますが
教会の前にやって来ました 中に入ってみましたが
さてまた坂道を歩きます 途中藤の蔓が絡まる フランスでよく見る光景です
やっと要塞の入り口です
要塞の建物の中は よく手入れされた庭は綺麗でした
この要塞は庭を挟み
要塞からの眺めは素晴らしい 晴れていればもっと良いのですが
そろそろ下に降りることにします
坂の途中で見かけた可愛い家 窓から何時も良い景色を
坂の途中で見たチュレンヌ村 特徴ある黒い色の
ここからは別の道を歩いて
先ほどより急な坂道です
坂の途中で どうやら家の門のようです
チュレンヌ村は余り観光客がなく それでは次の小さな村へ向かいます この辺りは小さな村が多いので迷ったのですが
チュレンヌ村からほどなくして 車を停めて散策です
この村もはちみつ色の壁 村の中心部へと歩いていきます
この村は先ほどの村と良く似ています 先程と違い起伏が少ない土地に これは観光には楽です
中世の家並みを見ながら散策 フランスはこんな家屋が これは素晴らしいことです
この家にも藤棚が有りました はちみつ色の石壁と絶妙にマッチし
藤棚を近くで見るとこんな感じ
村の中央広場 人の気配がなくひっそり
広場中央にある噴水 四隅のイルカの口から
村の中心部には
村の奥の方で 塔の上の方に鳩小屋が この村の多くの民家で
村を一周し広場に戻ってきました さっきと反対方向を見ると 教会の前の道を通って
駐車場まで戻ってきました 村外れにもこんな
これからもう一つ小さな村を しかしこれ以上小さな村に行くと
中央山岳地帯の山道を通って 途中牛の行列に出会いました 暫し車をストップして
暫く走った頃雲行きが怪しくなり 霧で辺りが殆ど見えなくなり とにかくナビ任せで
雨の山道を走る事1時間半 村の中心を外れた道を行くと 案内に従い細い道を走る事10分
車専用の入り口に車を着けて 驚くほど寒いのです 大急ぎで中に入りチェックインを済ませ 部屋はユニークな造りだと聞いていましたが
食事は7時半から9時までに 取り敢えずはゆっくりと 8時過ぎラウンジへ向かいました アペリティフを飲み
メニューを決め暫くすると 9時前やっと夕食の始まりです
広いレストラン内は満席 美味しい料理と美味しいワインに酔いしれ
これほど長く食事をしていたと思えない程
明日もまた小さな美しい村を訪れてから ![]() |