5日目(7月26日)
アッシジ より ラベンナまで
(画像をクリックすると大きくなります)
今日はラベンナまで移動する日です

天気が良いので
外で朝食をとる事にしました
爽やかな空気の中で食べると
より美味しく感じられますね

食事を終え支度を済ませ
10時前に出発
のどかな景色を眺めながら
先ずは世界遺産の街
ウルビーノを目指します

2車線の国道を
一路目的地に向かって走ります
イタリアの道路は狭いうえに
舗装状況の悪い道が多くて
大変走りにくい
しかしこの国道は
随分ましな道路でした
2時間ほど走り
12時前にウルビーノに到着
旧市街の手前まで車で走り
駐車場に車を停めます
ここからは一般車が入れないので
旧市街の中心まで歩いて行きます

旧市街への門をくぐると
いきなりすごい急な坂道です
ハアハア息を切らし
休み休み登っていきます
汗びっしょりになりながら
必死に歩きました
やっと平坦な場所まで
たどり着きました
後で知ったことですが
ドォーモの裏手に下と行き来出来る
エレベーターが有り
他にもう一か所もっと楽に行ける
街への入口が有ったようです
私達はこの事に気づかず
必死で坂を上ったのでした

休むことなくドォーモを目指して
強い日差しの中歩いて行きます
ドゥカーレ宮殿の向こうに
ドゥッカ・デリコ広場が見えてきました

急な坂道を上り休まず歩いて
やっと着きました
広場の向こうに目指す
ドォーモがありました

中に入ってみます
白い大理石で作られた
シンプルな教会です
次に広場を挟んで向こう側の
ドゥカーレ宮殿の
博物館に行って見ます

ラファエッロが下絵を描いた
タペストリーが数点飾られた間

かなり古く色あせていて
くすんでいました

見学を終え外に出ました
太陽の日差しが強く大変暑い
広場の向こう左方向に行くと
ラファエッロの生家が有るらしいので
行ってみます

レヴップリカ広場の前に
やってきました
この辺りが一番賑やかで
商店も多く見受けられました

広場を通りすぎて直ぐ
坂道に差し掛かった所に
ラファエッロの生家が有りました
ドアーの上に国旗が掲げて有るので
直ぐにわかりました

中に入るつもりでしたが
ガイドブックを読むと
お勧め度が☆一つなので
入るのを止めました

もう少し先に行こうか迷いましたが
時間を考えUターンすることに
先ほどの賑やかな通りを抜け
元来た道を引き返します

時計を見ると1時を回っています
傍にテイクアウトのピザ屋が有ったので
2種類のピザを買って立ち食いです
本格的なピザではないけど
意外と思った以上に美味しかった
これで観光の時間を
潰さなくて済みました

そろそろウルビーノを
後にする事にします
王宮横の道を真っ直ぐ行くと
又あの急な坂道になります
今度は下り坂
疲れる事なく駐車場まで
ウルビーノを出たのが1時半頃
この後サンマリノ共和国へ
立ち寄るつもりでした
ナビで時間を出してみた所
最終目的地に直接行くとして
宿の到着が2時40分だそうです
宿を予約をする際
メールで到着時刻を尋ねられたので
考えもせず3時から4時くらいと
返信をしたのでした
すると宿から
「必ず時間を守ってください」
とメールがありました
此処からサンマリノに立ち寄ると
到着は5時くらいになってしまい
約束をたがえる事になってしまいます
電話をして到着を遅らせようかと
かなり迷い悩みました
しかしラベンナについてからも
旧市街を観光するつもりです
もしサンマリノに立ち寄り
到着が遅くなると今度は
ラベンナの観光が次の日になってしまいます
迷った挙句サンマリノは諦めました
今朝の出発時間を
もっと早くするべきだったと少し悔みました
サンマリノへ行かないと決めたら
先を急ぐことにします
ところが途中の高速で渋滞に出くわし
なかなか先に進めません
結局ラベンナの町に
入ったのが3時半過ぎ
宿の近くまで来たのですが
宿が見つかりません
車を停め店先で休んでいる老人に
宿の名前を見せて聞いてみると
彼は直ぐそこにあった宿の前まで
連れて行ってくれました
其処は小さな小さな入口の民家でした
しかしドアの上にM clubと書かれてありました
ドアーは鍵が掛り開きません
横のベルを押すと中から返事が有り
主人が出てきました
時計を見ると3時58分
何とか約束の時間に間に合いました
宿の駐車場は宿の中庭にあります
車を小さな中庭に入れ
荷物を二階に運び入れ
やっとチェックイン
この宿は夫婦二人で経営しているB&Bで
旧市街に入って直ぐの所にあり
観光には大変便利な立地です
部屋に案内され説明を受けた後
オーナーに町の地図を貰い
お勧めレストランを教えてもらいました
先ずは汗を流しさっぱりしてから
街歩きを開始します

宿から歩いて直ぐの所に
国立博物館が有ります
入り口のインフォーメーションで
全ての切符が売られています
此処で4か所共通切符を買い
先ずはサン・ヴィターレ教会へ
教会は博物館から歩いて
直ぐの場所にありました

サン・ヴィターレ教会の正面
チケットを確認する人は見当たりません
切符が無くとも入れる状態でした
何ともいい加減です

中に入るとそこはモザイク芸術の世界
圧倒されました
モザイクの宝庫ラベンナ
世界遺産の街ラベンナの
モザイク装飾です
わぁ!!
としか言葉が出ません

これらは全て
モザイクで出来ています
天井も壁も窓の装飾も

こちらは正面ドーム内右横の壁
これが一番の傑作だそうで
テオドラ妃と随臣・侍女達の図

その向かいの壁

正面ドーム手前
右横の壁

その向かいドーム手前
左横の壁

天井もモザイク

別の場所に移動し
見上げた天井は
フレスコ画で書かれてありました
これもまた大変美しい

次は隣にある
ガッラ・プラチーディアの廟へ
教会の脇出口から
中庭に出ます
中庭から見た教会の庭への出口

中庭にぽつんある小さな建物
ガッラ・プラチーディアの廟へ
余りにも小さいので
一寸驚きです

中に入ってみます
天井にはモザイクで出来た
満天の星が燦然と輝いていました

この廟のモザイクは
色彩豊かで素晴らしい

よき羊飼いの図
トルコブルーの色が素晴らしい

四方の図柄がすべて違いました

次にネオニアーノ洗礼堂へ
ギラギラ輝く太陽の光を浴び
汗をかきつつ歩いて行きます

チケットを見せて中に
此処の天井も素晴らしい
このモチーフは
キリストの洗礼と十二使徒
本来購入したチケットは
あと一か所入場できるのですが
今日はもう歩き疲れてくたくたです
最後の一つは
此処から歩いて10分ほどかかる上
ガイドブックにも紹介されていないから
大した事ないと勝手に考え止めました
ホテルに戻り汗を流し一息入れてから
オーナーお勧めの中で
疲れたと言う理由で
一番近い場所にあるレストランへ
夕食を食べに出かける事にしました
レストランは宿のドアを開けると
目の前に見える旧市街の門をくぐり
徒歩で1分の場所にありました

美味しい食事に満足し
ほろ酔い加減で宿に帰ります
街の中はまだ多くの観光客が
そぞろ歩きを楽しんでいました
今日は残念ながら
予定していたサンマリノ共和国を
訪れることは出来ませんでした
遅い出発だった上に
欲張った予定を組んだので仕方ありません
明日はラベンナ郊外にある
テオドリック王の廟を訪れた後
世界遺産のサッビオネータに立ち寄り
その後世界遺産の街マントヴァへと行きます