6日目(7月27日)
ラヴェンナからマントヴァまで
(画像をクリックすると大きくなります)
未だ時差が残っているのか
今朝も早く目が覚めました
先ずは顔を洗い身支度を整え
朝食まで未だ間が有るので
荷物の整理を済ませる事にしました

朝食の時間になり
階下の食堂へ行きました
まだ誰も来ていません
私達が一番乗りでした
オーナーの奥様にカプチーノを頼み
軽く朝食を食べました
食事を済ませ10時頃出発
先ずはラヴェンナ郊外にある
サンタ・ポッリナーレ・イン・クラッセ聖堂へと
車で走ります

市内を出て10分ほど
のどかな風景の中に
それらしい建物が有りました
車を大変広い駐車場に停め
少し歩いて聖堂へ行きます

聖堂内部はだだっ広く
観光客も少ない為
がら〜んとした印象です
建築は6世紀のビザンチン様式

正面のモザイクは
キリストと12使徒を表す羊
素朴な図柄です
他に見る物もなく
あっさりと観光を終え
車に乗り込み次に向かいます
次は世界遺産の街モデナです
初めは予定していなかったのですが
どうせマントバ迄行く道の途中にあるので
立ち寄る事にしました

2時間ほど車で走り
モデナの新市街に到着
旧市街に車で入れるかどうか
初めての場所で全く判りません
新市街の道路上の駐車スペースに
車を停め駐車料金を支払い
旧市街まで歩いて行くことにします

ギラギラ太陽が照りつける中10分余り
グランデ広場に出てきました
ところが観光目玉の聖堂が
改修工事の為テントに覆われて
その姿が全く見えません

その横で市民の塔が
空高くそびえ立っています
しかしモデナの聖堂も市民の塔も
内部見学が出来ません

どうりでグランデ広場に
余り人がいなかった訳でした
内部見学を期待していたので
かなりがっかりです

仕方ないのでドゥカレ宮殿へ
行くことにします
市民の塔のアーチをくぐり
宮殿方向へと歩いて行きまし

ドゥカレ宮殿前にやってきました
此方も補修工事中で
綺麗な姿も半減です
指定日しか見学出来ないので
此処も見学は出来ません
物足りない思いのまま
モデナを後にします
次もやはり世界遺産の
サッビオネータへと向かいます
高速を乗り継ぎ2時間弱
周りを畑に囲まれひっそりと静まり返った
サッビオネータの村にやってきました
大きな駐車場はあったのですが
城壁に囲まれていて入口がありません
入口の近くにも駐車場が有るはずだと思い
城壁に沿って走ると
やはり入口近くに駐車場は有りました
入口から中へは進入禁止で
その前の駐車場は閉鎖されています
仕方なく元の駐車場まで引き返し
車を停め歩いて行くことにします
ガイドブックの地図で見る限り
反対方向に歩いた方が別の入口に近いようです
城壁に沿って歩くこと数分
もう一つの入口らしいものが見つかりました
そして悔しいことにその横に
大きな駐車場が有るではないですか
持っているガイドブックには
駐車場の位置まで書かれて無かったので
城壁に沿って随分歩いてしまいました
事前に判っていれば
一番遠い駐車場に停めなかったのですが

城壁の中に入ると目の前に
カステーロ広場がありました
この街はコンザーガ家の
ヴェスバシアーノ王子が作った
ルネッサンスの理想都市です

先ずはインフォーメーションで
チケットを買いました
ジャルディーノ宮
別名庭園宮殿を見る為
隣の入口から2階に上がります
内部は少々傷んでいました

部屋の天井も少し
漆喰がはげ落ちていますが
それなりに美しい色彩です
この宮殿は王子の
私邸だったそうです

こちらの天井も
かなり傷んでいました
聞くところによると
この辺りは湿気がきついそうです

部屋の突き当りを左に曲がると
こんなに長い廊下が現れました
先まで歩いて行くと行き止まり
元来た場所迄戻ります

庭園宮殿の見学を終え
出口を出て左方向に見える
骨董の回廊を歩きました
恐らくこの上が先ほどの
長い廊下だと思います
次に古代劇場へ行こうと思ったのですが
案内所でもらった地図が判り難かった為
前を歩いていた老人に聞いてみました
すると老人は「ついておいで」と
手招きしてどんどん歩きだしました
彼の後ろを歩いて行くと
一つの建物を指さしてくれました
どうやらこの角の家が劇場のようです
彼にお礼を言い
受付でチケットを買い中に入りました
しかし写真を禁止されていたので
写真が有りません

次はドゥカレ宮殿
かなりこじんまりとしていて
華やかさは有りません
最初宮殿だとは思わず
うっかり通り過ぎました

内部には王子が馬に乗っている
銅像も飾られていました
天井の木工細工が
大変素晴らしかった

部屋ごとに天井の細工が
すべて違います

此処は小さな部屋で
これが天井全体です

次にインコローナ教会まで
小道を歩きます

華やかさは無いけれど
素晴らしい天井装飾

最後に少し離れた場所にある
シナゴークへ
なぜシナゴークが
有るのか判りません
一応ざっと見学し終えて
駐車場へと歩いていると
道で休んでいた老人が手招きします
不思議に思いながらも付いて行くと
一軒の家の大きな鉄門を開けました

中へ入れと手招きするので
中に入ってみました
すると彼は住宅の壁を指さし英語で
「ビューティフル」と言います

此処はどうやら
彼のテラコッタ工場のようで
自慢したかったのかも知れません
住宅の庭に焼き物が
所狭しと置かれていました
彼にお礼を言って
駐車場まで歩いて戻ります
もう時間は4時半を過ぎています
急いで最後の目的地
マントヴァへと向かう事にします

走ること1時間ほど
マントヴァが見えてきました
橋を渡って直ぐの駐車場に停車し
旧市街まで地図を頼りに
歩いて行きます

エルベ広場に着きました
夕方なので観光客もまばらです

本日一番の観光目玉
ドゥカーレ宮殿へと急ぎました
入場券を買おうとチケット売り場へ行くと
宮殿は今補修工事の為裏の私邸しか
見学できませんと言われました
見学出来るのは裏手にある
建物だけだそうです

一番期待していただけに
大変がっかりです
それでも仕方がないので
宮殿の庭を横切り裏手の私邸へと
行ってみました

裏手にある私邸は
ボタニカルガーデンの奥にありました
しかしその庭園も花が殆ど枯れ
余り美しくありません
内部もそれ程感動しなかった

大変がっかりしてこれ以上
観光しようとする意欲が無くなりました
宮殿の前のドゥオーモも
なんだか入る気になりませんでした
意気消沈したまま郊外にある
今日の宿へと行くことにしました

走る事10分余り
国道沿いの一角に今日の宿
Residenza La Villaが有りました
インターホンで名前を告げ
中から大きな門を開けてもらいました
車を広い敷地の駐車場へ停め
チェックインです
荷物を部屋まで運び
先ずは汗びっしょりの体をさっぱりさせ
やっと気分が落ち着きました
チェックインの時に気さくな宿の女主人に
お勧めレストランを聞いておきました
これからもう一度旧市街まで
車で食事に出かけます
教えてもらったレストランの3軒の中で
一番近いレストランを覗いてみました
駐車場から歩いて一分
旧市街の外れにあります
ドアーにはミシュランのビブちゃんマークが
貼られてありました
本当は周りの雰囲気が良い
エルベ広場の中にあるレストランへ
行くつもりでしたが疲れていたこともあり
このレストランに決めました
ドアーを開けると
愛想の良い主人が出てきました
たった今店が開いた所でした
メニューはイタリア語しかない為
店主の英訳でどんな料理か理解し
お勧めも考えながら選びました
面白い店主のサービスで
美味しい夕食に有りつけました
今日一番楽しみにしていた
マントヴァの宮殿の中も
そしてモデナのドォウモや市民の塔も
見る事が出来ませんでした
心残りは沢山ありますが
運が悪かったと思って諦めます
明日はヴェローナと
ヴィツェンツィアを観光してから
ベニス空港へ行き車を返却します
その後到着ターミナルで
息子家族と合流する予定です