9日目(7月18日 金)
ジェレニア・ゴラ郊外 → ブロワツ郊外 (下線文字をクリックするとその説明、写真をクリックすると大きな写真に変ります)
今日はオフスカ地下施設
朝食後ホテルの広い庭を散歩し
10時前にホテルを出発 この辺りはドイツやチェコと近く
走って間もなく 最初の目的地まで約100キロ
何処まで走っても
右方向にある山の向こうは
山道を延々2時間以上走り
予定をかなりオーバーし
駐車場は殺風景な場所にありました 車を停め目の前にある
内部は奥にレストランと
チケットはこのスタンドで購入します 料金を支払うと
許可証のデポジットが欲しいと言われ
見学が終わったら許可証と引き換えに
ガイドツアーは1時から 言われた集合場所まで
数百メートルほど歩くと 既に多くの人が待っていました
この時上に羽織るものを
もう直ぐツアーが始まるので
中に入るとやはりひんやりと寒い
第二次大戦中
なぜこれを作ったのか
要所要所で説明があります ポーランド訛りの早口英語で
入り口近くの狭い部屋に 侵入者を狙い撃ちするための
ガイドの後に付いていきます
洞窟が完成する前に終戦になり
天井が低く頭上に注意しながら 暗いので足元も注意が必要です ヒトラーはこの場所に
しかし真意の程はわかりません 終戦を察知すると同時に
これは通信機器
ヘルメットやガスマスクなど
かなり完成した場所です
かなり広い空間 トロッコが残されています
これはb>生活用品類 食器やランプなどが 外に出ると
出口は入り口とは 最初のチケット売り場で
時間はもう2時半近く 急いで車に乗り込み
城へ向かう途中
一大工業団地のようで
その中にはトヨタもありました
国道35号線を暫く走り
左折して城まで
3時半を回っていますが
門を入り向こうを見ると
両脇に建っている建物は
後ろを振り向いてみた
城の前はよく手入れされた広い庭
城の前から見た庭の景色 受付でチケットを購入しり
内部は保存状態もよく 此処は大広間
結構疲れます
城の部屋の窓から見た
外に出る階段を下り
中庭から見上げた城
庭の奥へと歩いていくと
花の時期は過ぎていますが
坂道を下り城の横側に来ました 城が高台に建っていることが
時間はもう既に5時前
急いで出発しないと
大急ぎで車に乗り込み
慌てていた為
急にナビがフリーズして動きません
暫く待ちましたが動きません 電源を切り最初からやり直しましたが
もう一度やり直しましたが 時間は過ぎるばかりです
ナビ無しでは
ホテルはヴロツワフの郊外にあります
どうすればよいか考えがまとまりません
走っている間にナビが正常に戻ることに期待し
不安を抱えて城を後にし
ナビはまだフリーズしたままで
主人は動くことに期待していますが
小さな町に入ったころ
店の中を見てましたが
入り口にポーランド語で
別の店を探すことにしました ガソリンスタンドを見つけたので
店員に聞いてみましたが
もたもたしていると
彼にナビが壊れてしまった事
すると彼は此処から走って直ぐの
そしてその店はこの道の左側
彼にお礼を言ってから 走って直ぐその建物は見つかりました
店の大駐車場に車を停め
時間はもう6時前
店に入りナビの展示場所を聞くと
色々なタイプが展示されていましたが
購入後店員に
これで安心してホテルに行けます
時間はもう6時半を過ぎています
ブロツワフ市内観光をしていると
観光は諦め直接ホテルへ向かいます
新しいナビは性能がアップしていました
ブロツワツ方面へ向かう途中
前のナビは工事中の表示がない為
やはりナビがなければ
ホテルは郊外の
部屋に入り先ずは落ち着きます ナビ騒動で
8時前夕食を食べる為
料理自慢のホテルで
食事を終え部屋に戻り
新しいナビを買う事が出来
ガソリンスタンドにいた
彼がいなければ今頃未だホテルに
明日は今回の旅行目的の一つ
その後ポーランドの古都 ![]() |