15日目(7月24日 木)
コルクィナ → サンドミエシュ (下線文字をクリックするとその説明、写真をクリックすると大きな写真に変ります)
早朝目が覚め窓の外を見ると
テレビの天気予報の番組で
と予報士が伝えていました
こんな注意を天気予報の番組でするのを
スピード狂の多いポーランドでは
大勢の男性客で満席状態 昨夜隣の部屋で
片隅のテーブルを見つけ
10時過ぎ出発
先ずは昨日判らなかった
ところが2か所とも
必死にあちこち走り回り
しかし何度行き来しても
これ以上時間を使うと
諦めてサンドミエシュに
ブリズネの村を出た所で
これが目当ての教会かと
しかし名も知らないこの教会は
E371の道を北上して直ぐ
近づいてみると大きなトラックが
乗用車の前の部分が
運転手は大丈夫でしょうか
今度はそれほどひどくないようで
短時間に3回も事故に遭遇
やはり天気予報での注意喚起は
この雨の中道路わきで
何度かこの光景を目にしましたが
最後の事故遭遇から1時間余り
暫くすると町が見えてきました
町に入り旧市街の少し手前に
車を駐車場に停め
荷物を部屋に運び込み
ホテルから旧市街まで
ホテルで貰った地図によると
歴史を感じさせる
ここサンドミエシュは
観光客はクラクフ程多くなく
郵便局
どの建物を見ても
1349年に建てられた旧市庁舎
横の塔は16世紀になってから
現在は地域博物館
旧市庁舎の前の市場広場 この広場は少し傾斜しています
イタリアのシエナの広場も確か
広場を取り囲むように
広場の真ん中に
この市場広場は
二人でベンチに座り
これ程のんびりした気分は
まだ見ていなかった
大聖堂は旧市街の かなり立派な造り
内部にはロココ様式の祭壇 15世紀のフレスコ画
金と白で装飾された
大聖堂を出て新市街へ
王宮への途中で見かけた教会
王宮は町の高台にあります 内部は博物館のようです
入るかどうか迷いましたが
再び旧市街へと戻ってきました
旧市街は半日もあれば
この小さいことも
しかしそれらの殆どは
そろそろ夕食時
来るときに通った門で
近寄って見ると乞食でした
ホテルの部屋でレストランを検討
ネットで調べるとお勧めの上位は
ガイドブックを見るとお勧めの店が
旧市街でポーランド料理を食べるのにならここ
ガイドブックを信じその店にするか
ガイドブックに記載された店で
必死で探して行ってみると
古いガイドブックではなく
私達の店の選び方が
ガイドブックの記載が正しいか
レストランは広場に面した
ポーランドでは何処に行っても
しかしレストランへの入り口は
営業しているのでしょうか
ガランとしたレストラン
3人の客がいるだけ なんだか不安になってきました
このまま帰ろうかと考えた時
この時点で此処での食事は
噛み切れないほど固い肉
予想通り今日の夕食は大外れ
やはり失敗だったと
それにしても毎回失敗したと思わせる
これも後になると笑い話になるでしょう
明日はザモシチへ立ち寄った後 ![]() |