カナダ ホワイトホースオーロラにあこがれて2012年2月18日~23日
プロローグ 旅のルート作り
正月気分も落ち着いた1月半ばごろ
オーロラの活動期は11年周期と言う事で
今年の2月はいつもの年より仕事の手順が上手くいき それなら今年行こうと早速決めました
行き先をどこにするか。。 候補地は フェアーバンクス イエローナイフ ホワイトホース
この内イエローナイフは市内のホテルに泊まり
これは結構体力が要ります その上9時より前 もしくは3時以降にオーロラが出た時は
フェアーバンクスやホワイトホースは郊外に
飛行機の便を調べてみると フェアーバンクスは乗り継ぎが多く 今回はオーロラ初心者と言う事で
行き先が決まったら後は 先ずホテルのHPを調べてみると
次に飛行機の空きを調べました と言う事でオーロラの話をして次の日には
(日付、ホテル名、食事場所をクリックすると詳細ページに移行します)
航空券手配
今回は迷わずエアーカナダに決めました JALもバンクーバーまで運航していますが
日にちが一か月後と迫っていた為何となく心が焦っていました 空席が有るかエアーカナダのサイトで調べた所
後で落ち着いてゆっくり調べたら 慌てて何も考えずに航空券を買ったため
やはり落ち着いて行動しなければ失敗します
ホテル選び
ホワイトホースの郊外にある宿泊施設を調べると
先ずホテルのサイトで空きを調べた所 しかも4連泊その上丁度新月に近い日にち
なんとラッキーなんでしょう 飛行機の空席を確かめ
予約した部屋は小さなキッチンが付いています ホテルで頼むと食事は出来ますが
ホテルが市内から50キロほど離れている為
オーロラ情報
行くことが決まってからオーロラの情報を色々集めました
結構多くのサイトでその情報を提供してくれています
其の内幾つかのサイトをホテルの部屋で見て
オーロラ活動の予報サイト 及び
これらを行く前から毎日見ていました 予報によると18日と19日はオーロラレベルが強いので
しかし天候予報では夜曇りや雪の予報が続いていて 雪や曇り空ではオーロラは見えませんから。。
防寒の準備
行くことが決まってから寒さ対策を考えました
ホテルでレンタルする事も出来ましたが
上手い具合に主人は海釣りが趣味の為 そこで私の分の
上は防寒下着二枚重ねの上にセーターを着込み
下は防寒タイツ二枚重ねその上に そして首と口元を保護する為目無し帽の上に毛糸の帽子
靴は量販店で安い防寒靴を購入
手袋は2枚重ねるようにと
現地ではカメラをいじっている時は殆ど手袋を着けず
やはりホカロンは大変重宝しました
|