ポルトガル南半分 そして アゾレス諸島
自然を満喫 レンタカーの旅
2015年7月10日〜7月31日

プロローグ
旅のルート作り
地図をクリックすると拡大します
去年の秋頃
テレビで見たマダガスカルに興味を持ち
次の旅行の行き先にと考えました
主人はマダガスカルに
余り興味を持ちませんでしたが
取り敢えず調べてみる事にしました
マダガスカルだけ行くのなら
10日間もあれば充分です
何時もの様に3週間の日程ならば
どこか他の国へ行く事も
考える必要があります
マダガスカルまでの飛行機は
バンコク乗り継ぎマダガスカル航空
とエールフランスが一般的です
しかしバンコク乗り継ぎだと
マダガスカルとタイの旅行になり
タイ周遊はあまり興味が湧きません
エールフランスだとフランス周遊
興味はあるのですが高い
その上2社供スターアライアンスではなく
マイルがたまりません
主人がマダガスカル旅行に
難色を示している事もあり
あっさり諦めることにしました
他にどこか面白そうな島がないか
ネット検索していた時
偶然アゾレス諸島の旅行記を見つけ
興味をそそられました

アゾレス諸島は
大西洋に浮かぶ9つからなる島
ポルトガル領です
もっと詳しく知りたいと思い
アゾレス諸島に関する資料を探すのですが
全く検索にひっかかりません
たった2人の旅行記と
その案内ページが見つかっただけ
日本のメジャーな旅行雑誌にも
たった1ページ書かれているだけ
詳しいことは全く判りません
島に出かけた日本人は余りいないのでしょうか
検索してもこれ以上ヒットしません
ミシュランのグリーンガイドには
アゾレス諸島も書かれてあるようです
アマゾンで英語版を即購入しました
さすがミシュランです
本の最後にたった35ページですが
9つの島とも少しづつ載っています
それでもかなり参考になりました
アゾレス諸島にに行くツアーが
1つ見つかりそれも参考にしました

いろいろ調べて9つの島の内
面白そうな4島にします
リスボンから行けるのは2島のみ
どちらを先にするか少し迷いました
島での観光場所の数などを考えると
サンミゲル島が一番見る場所が多そうです
テルセイラ島から反時計回りに島を巡り
最後にサンミゲル島から
リスボンに帰る事にしました
島間の移動は飛行機か船です
ファイアル島→ピコ島は
船で30分ほどの距離
船も頻繁に出ているようなので
この間の移動は船で
後は飛行機でつなぎます
出来るだけのんびりと島を満喫できるよう
ゆったりとした日程で
スケジュールを組むようにしました

テルセイラ島を調べたところ
この島の見所は数か所程のようです
夕刻リスボンから島に入り
2泊だと1日半観光出来るので
のんびり行けそうです

ファイアル島は今回訪れる中で
一番小さい
半日あれば回れそうなので
1泊だけにしました
夕刻に島へ入り
次の日に半日観光後
夕刻船でピコ島に行きます

ピコ島には何となく興味を惹かれ
2泊する事にしました
思った通り美しい島で
素晴らしい景色の中のドライブを
ゆったりと満喫できました
サンミゲル島は
今回訪れる中で一番大きい島
島内の移動距離も長く見所も多い
また最終日リスボン行きが早朝なので
ゆったり2日観光できるよう3泊します
アゾレス諸島でのプランは
これで決まりました
今回の旅の半分は
ポルトガル本土を回ります
約15年前の暮れの1週間
家族5人でポルトガルに行きました
リスボン コインブラ ポルトを訪れたので
今回はその都市を除いて考えます

前回は北方面だったので
今度の旅行は南半分を回ることにしました
最初は反時計回りに行くつもりでした
しかしトマールで4年に1度の
大きな祭りがあることを知りました
詳しく調べると次の祭りは
2015年7月の第1日曜から10日間ほど
しかもその祭りの最大イベントが7月12日
私達がリスボンに着いた次の日です
これを見逃す手はないと
最初に考えていたルートとは逆方向に回り
祭りを見学することにしました
結果祭りを見るため先に本土を回り
その後アゾレス諸島へ行く事に決めました
旅行最終日は飛行機の都合で
リスボン辺りで1泊は必要です
リスボンでの宿泊も考えましたが
車で1時間弱の所にあるリゾート地に
ルレシャトーメンバーのホテルがありました
ルレシャトーメンバーのホテルは私のお気に入り
しかもそのレストランはミシュラン☆です
最後に美味しい料理を食べて日本に帰りたいので
最終日はこのホテルで1泊することにしました
日 程 表
(下線の付いた 日付、ホテル名、食事場所をクリックすると詳細ページに移行します)
利用ホテル一覧 及び ホテル公式HP はこちらです →


航空券手配
関空 → リスボン 間
関空からリスボンまでの飛行機は
スターアライアンスメンバーではルフトハンザ航空と
ターキッシュエアラインの2社が運航していました
運賃は若干ターキッシュエアラインの方が安い
スケジュールに関しては
行き
ターキッシュエアライン
関空発 午後10時半 リスボン到着 翌日午前中
ルフトハンザ航空
関空発 午前11頃 リスボン到着 同日夜
帰り
ターキッシュエアライン
リスボン出発 昼前後 関空着 翌日夜
ルフトハンザ航空
リスボン発 早朝 関空着 翌日早朝
旅行計画を組むうえでは
ターキッシュエアラインの方が便利ですが
ルフトハンザ航空の方が
体は疲れないように思われました
座席のリクライニングはどちらも似たり寄ったりで
フルフラットではありません
どちらにするかかなり迷いましたが
イスタンブールのビジネスラウンジが評判が良い事
ターキッシュエアラインの方が翌日朝着の為
リスボンで宿泊せずに直ぐ移動出来ること
そして少しでも料金が安い事
この3点でターキッシュエアラインに決め
会社の予約サイトから予約しました
日本に帰国して暫くしてから
今回の旅行のマイルが付いているか
ユナイッテッドのサイトで見た所
マイルは確かに付いているのですが
思っていたよりマイルが少ないのです
何時もならビジネスクラスの場合
125〜150%のマイルになるはずなのに
100%しかついていません
電話で問い合わせたところ
このチケットは安いタイプの為
100%しか付かないと言われました
今までどこの航空会社の安チケットを買っても
100%なんて事はなかったので驚きです
ビジネスラウンジも口コミ程
魅力的ではなかったので
ターッキッシュエアラインの選択肢は
今後私の中ではありえません
リスボン → アゾレス諸島 及び アゾレス諸島 間
リスボン → アゾレス諸島の
テルセイラ島もしくはサンミゲル島へは
TAPとSATAの2社が飛んでいます
この2社は殆どの便が
共同運航便になっていました
リスボンからの便は一日数便ありますが
島内間は一日1便もしくは2便で
SATAだけが運航しています
それも早朝か夕刻の便しかありません
早朝出発はつらいので夕刻出発の便を使いました
全て会社のHPから予約しました
どちらの会社も条件付きの運賃設定が
3〜4種類ありました
島内間はそれ程料金が高くないので
キャンセルしても戻ってこない安い運賃で
リスボン間は少し高いけれど
戻ってくるチケットを購入しました
戻る
レンタカー手配
今回もヨーロッパカーが
一番安い料金でした
ただアゾレス諸島内は
マニュアル車しかありません
マニュアル車は
私は昔ほんの少し乗っただけ
主人もここ20年間乗った事がありません
島のタクシーは
日中借り切って1万円位だそうです
島をタクシーで回ることも考えましたが
自由に観光したいと言うのが本音です
主人が昔20年以上乗っていたので
マニュアルでも絶対大丈夫と言うので
やはりレンタカーで回ることにしました
アゾレス諸島もやはり
ヨーロッパカーで予約
ところが島に着いてみると
受付カウンターは2か所だけ
ヨーロッパカーの文字は見当たりません
そのなかの1つILHA UERDEと
大きく書かれたカウンターの横に
ヨーロッパカーとハーツの
小さなロゴマークが張られています
ここでヨーロッパカーの業務代行をしていました
戻る
ホテル選び
ホテル選びを始めたのは1月終わり頃から
今回訪れる方面でまず最初に
ミシュランの星付きレストランを探しました
するとリスボン以外では
4か所見つかりました
その内1か所はリスボンから1時間弱の距離にあり
しかもルレシャトーグループの☆
最終日はここに宿泊することに直ぐ決めました
あと3か所のうち1か所はエボラ近郊の☆
ワイナリーが経営している面白いホテル
HPを見て興味が湧き即宿泊を決めました
しかしここに宿泊すると
エボラ観光があまりできません
エボラの旧市街で1泊する為のホテルを探しました
ポルトガルは多くの所に
ポサーダと言う国営のホテルがあります
ポサーダは立地では大変良い場所にあるのですが
どうも割高感がある上口コミ評価もよくない
エボラのポサーダも最高の立地にありましたが
どうも評判が良くありません
口コミで新しく出来た
評判の良いホテルにしました
今回は立地の上でどうしても外せない
ザグレスの1か所だけポサーダに宿泊しました
ミシュラン星付きレストランの内残り2か所は
訪れる予定の南のリゾート地にあります
それらは殆ど同じ場所にありどちらも☆☆
どちらにするか迷いました
一つは巨大なテーマパークのような
大型ホテルで部屋数も多い
一方はHPを見ると料理に力を入れているようで
部屋数もそれほど多くありません
宿泊料金は大型ホテルの方が安い
しかし部屋数の少ない方が
宿泊料は高くとも静かに過ごせるように思い
こちらに決めました
結果このホテルが
今回の宿泊の中で一番印象深く
居心地も最高でした
行く予定の小さい村は
ホテルの数が余りありません
しかしレンタルハウスやB&Bが数軒あり
料金が安くて口コミ評価も高いのです
そこでレンタルハウスをポルトガル本土で2か所
アゾレス島で2か所選びました
今回選んだレンタルハウスが
たまたまそうだったのかも知れませんが
女性が運営しているハウスは
台所用品が完璧で自炊しやすい
しかし男性運営のハウスは
台所用品が余り揃っていず
自炊にはやや不便でした
海外の人の口コミは
台所の備品が揃っているかは
余り気にならないようで
部屋の快適さや持ち主の人柄などが
口コミ評価の対象のようです
台所用品が揃っているかなど
行ってみないと判らないうえ
台所用品の揃え方に差があることなど
今回の経験で初めて知りました
アゾレス島は観光客の数に比べ
ホテルの部屋数が少なく
本土より若干料金も高いですが
予約が遅いと満室の場合が多いようです
B&Bも増えているようですが
シーズン中確実に宿泊したければ
早めの予約が必要のようです
戻る
ポルトガルの物価
ポルトガル本土の物価は
日本に比べかなり安いです
ホテルのレストランで食べても
ワイン1本と前菜とメインを頼み
二人で5〜6千円位です
本当に安いと感じられます
アゾレス諸島は本土より若干高いけれど
それでも日本より随分安いです
ワインなどはスーパーで
1本200円位からありました
但しガソリンは日本より高いです
ポーランドのお金 カード
ポルトガルはEU加盟国でユーロです
カードは殆どの場所で利用出来ますが
レンタルハウスやガソリンなどは現金払いでした
その為かなりのユーロを
ATMで引き出しました
戻る
ドライブ事情
運転は右側通行
高速道路もかなり出来ていて
主要な道路は広く走りやすい
ただ旧市街などはかなり狭く
道路わきに車が駐車してある時などは
車一台がぎりぎり通れるほど
旧市街ではかなり神経を使います
高速道路 120キロ
準高速道路 90キロ
住宅街 50〜60キロ
高速道路は日本のETCに似たものがあり
それを取りつけていると
料金所での指定レーンはバーが無いので
其の侭走る事が出来ます
レンタカーを借りる時に頼むと別料金で
この便利な器具を取りつけてくれます
私達もこのお蔭で料金所で並ぶことなく
スムーズに走る事が出来ました
道は主要な道路以外は
大変空いていて走りやすい
アゾレス諸島も道路状況は良く
主要な所は整備されていて大変走りやすい
駐車
駐車は道路わきに停めるところが多く
時間指定が表示されている場合
時間内は無料で止めることが出来ます
料金を支払う指定のある所は
道路わきの機械でチケットを購入し
車内のフロントに置いて置きます
旧市街は殆どこのシステムでした
旧市街以外は駐車場が
主要な所には必ずあります
こちらも駐車場内に数か所
チケット用の機械が設置されています
駐車料金は日本と違い大変安く
場所にもよりますが
1時間で50円〜80円位でしょうか
戻る
ポルトガルの食事
レストランでは一般的に
最初に数種のおつまみとパンを持ってきます
自分が欲しいものだけ頼み
テーブルに置いてもらいます
欲しくない場合は
はっきり断り引き下げてもらいます
これらはすべて有料なので
食べなくとも最後の勘定書に書かれてあります
レストランによってはパンやおつまみが
メニューの一番最初に書かれています
だいたいパンは1〜2ユーロ程
他のおつまみも2〜3ユーロ程です
スープは2〜3ユーロ
前菜はだいたい5〜9ユーロ
メインは12〜20ユーロ
デザートは5〜8ユーロ程度です
一皿が日本だと2人前位の
たっぷりある場合が多いです
私達は色々食べたいので
毎回前菜とメインを二人とも頼み
添え野菜などは何時も残していました
周りを見ていると
一皿だけ頼む旅行客も結構いました
塩分の強い料理が多く
夜中に喉が渇く事が多くありました
特におつまみ類やスープに
塩分の強い一品が多い
ポルトガル料理は隣のスペインに比べ
料理の種類も少なく
繊細さに欠けるように思われます
料理は何処でも同じ様な材料で
旅行の終わり頃には
かなり飽きてしまいました
さすが☆のレストランはその範疇ではなく
大変美味しく楽しんで
食事をする事が出来ました
戻る
